暗算の方法は人それぞれ

1400:1050 は 4:3 なわけですが、それをどう確認するかって暗算方法は人それぞれなんですねぇ。
9
大' @satodainu

つぶやき法は、複数レジスターを保持するときに使うな。弁当3種と飲み物3種のオーダを聞いて回るとか。RT @marianna_ave: 私は暗算中は、ずっと口の中で計算中の数値をつぶやいている。「156円の二分の一は78円、78円、78円」って。レジスターが一個しか無いCPUか。

2012-06-14 02:15:29
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

もしくは、1000+800に分解して、1000の8割は800だし、800の8割は640だしで、これを足して1440かな。<「1800字の8割は何字か」

2012-06-14 02:15:51
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

おー!このタイプは新鮮かも。なるほど>RT

2012-06-14 02:15:57
大' @satodainu

あ、てきとーに400くらい引いといて、それよりちょっと多い90の倍数を探すかも。<てきとーすぎ RT @marianna_ave: 「1800字の8割は何字か」か…。半分の900にしちゃって、900の8割は8*9=72の720字だから、それを2倍にして1440、かなあ。

2012-06-14 02:17:03
大' @satodainu

いろんな算出法があって楽しいな! RT @marianna_ave: もしくは、1000+800に分解して、1000の8割は800だし、800の8割は640だしで、これを足して1440かな。<「1800字の8割は何字か」

2012-06-14 02:18:29
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

「1000の8割は800」は、計算のキーが『8割』なので覚えやすいのです RT @satodainu: いろんな算出法があって楽しいな! RT もしくは、1000+800に分解して、1000の8割は800だし、800の8割は640だしで、これを足して1440かな。<「1800字の

2012-06-14 02:19:35
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

そそそ。虚が来ると、ふっと出来なくなったり。書いて確かめないと駄目。余裕があれば確実な方法を取るようにしてる。

2012-06-14 02:22:09
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

あと家族の方が明らかに私より暗算速いからだな。私は粗忽レベルがアホほど高いのもあるが、家族に比べるとやっぱり、元々向いているというより訓練でパフォーマンスを押し上げていた感が強い。実の親子でこれなんだから、人間のパラメータってのは面白い。

2012-06-14 02:22:55
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

時間の計算をすると、また感覚が違ってきちゃうんだよなー。そっちで頭使ってると、普通の10進の計算に戻った時に、「あれ?これでいいんだっけ?」ってなることが、たまにある。

2012-06-14 02:23:20
@agate_in_RED

一連の流れの発端のツイート抜粋:「…1400x1050ですね」「それって4:3じゃね?」「え?そうなんですかね。 …えーと、計算してみて良いですか?(ペンと紙を探す) うん実際私もペンと紙が要る。1400:1050=4:3の右辺のどちらかをxにして計算、かな。

2012-06-14 02:24:04
カリノ トウコ @linoleums

「1800字の8割は何字か」は、800の8割を九九の8×8使って640と出して、それと1000の8割の800を足して出すかな。ただそこからが苦労する。600と800の間は700だから、九九の7×2を使って1400と出して、そこに40足して1440。今は文字を見てるからできるけど。

2012-06-14 02:25:00
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

ポテチの値段はよく計算してる。60g入りのが98円セールと、65gのが108円とか。で、たまに「10g増量!」ってなってて、ヒー計算しづらいようってなる。

2012-06-14 02:25:00
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

時差の計算は凄く遅いです!得体の知れない不安に絡め取られて2桁と1桁の引き算・足し算もままならなくなるw で夏時間なんか始まった日には私はもうロンドンが何時かも分かりませんな。まじでまじで。こないだBBCの番組表見ながらorzってなった。

2012-06-14 02:25:32
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

時差の計算は、「KDDIだかから貰った円盤式の時差チェック表」「表計算ソフトで入力」「PC画面に時計を複数個表示」かな。よくチェックするところは覚えちゃうけど。

2012-06-14 02:27:26
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

いろんな道があるなあ!多分、数のカタマリにも個人的に感じる形みたいなものがあって(私はある)、扱いやすいカタマリがあったり、いまいち掴みにくいカタマリがあったりするのかな。10や5の倍数ファミリーは割と誰にも掴みやすい気がする。慣れると12ファミリーもうまく持てるようになる……。

2012-06-14 02:27:58
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

今日のはsatodainuさんがまとめてくれるのかなあ。おやすみなさいん

2012-06-14 02:28:51
大' @satodainu

読まれてる…。RT @marianna_ave: 今日のはsatodainuさんがまとめてくれるのかなあ。おやすみなさいん

2012-06-14 02:33:01
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

3はちょっと大きなビーズみたいで、4は角ばってる。6は少し滑りやすい、7は少し細長くて変わった形をしてるけどまだそんなに大きくない。8と9は複合的にみえるけど、8の方がすとんとしてる、9は何かの逆行を感じる。11はレゴっぽくて、12はもう少し上等の材料でできてる単純な形っぽい。

2012-06-14 02:33:32
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

13は12と違うけれど少し大きくてお得な感じ、形も実は単純。14はあんまり使わないのでイメージが薄いな。15は3つのブロックが└とか┐の形になってる感じで、2つ組むと単純な形の30に。……改めて考えてみると、数字を感触で扱ってるところが結構あるのかもしれないなー。

2012-06-14 02:35:42
大' @satodainu

公文式で数字に触りまくってたら、なんかそういう触覚らしきものが芽生えましたよ。> RT

2012-06-14 02:44:14