twitter公開読書会 第10回「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」まとめ

7/3に行われた土曜リードショー(twitter公開読書会)第10回「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」(ティナ・シーリグ・阪急コミュニケーションズ)のまとめです。
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

町の反対側に行くだけなら、通る道も決まってるし早く着くことしか目標にできないので、イライラしやすい。しかし地球の反対まで行くなら、それなりのお金と時間がかかるのを覚悟の上で何通りも考えられるし計画通りにいかなくても臨機応変が当たり前、と考えれる #otakingex

2010-07-03 10:49:24
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

既成概念に縛られない発想とは?スタンフォード学生に出した課題。グループを少人数チームに分けて、課題を出す。解決案として「ベスト」と「ワースト」をそれぞれ一枚の紙にまとめて提出させる。で次に、「ベスト」の回答を中身も見ずにシュレッダーにかけてしまうw #otakingex

2010-07-03 10:51:52
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そして「ワースト」の解決案を、それを作ったチーム以外にそれぞれ配布する。「この最悪の案を練り直して、最高の案に仕上げなさい」。すると受講者たちから「これ、使えるじゃない!」という声がすぐに上がるw #otakingex

2010-07-03 10:53:37
みねじろ! @minejiro

学生たちの顔が見物だ。私も部下にやってみたいw RT @ToshioOkada: 既成概念に縛られない発想とは?…解決案として「ベスト」と「ワースト」をそれぞれ一枚の紙にまとめて提出させる。で次に、「ベスト」の回答を中身も見ずにシュレッダーにかけてしまうw #otakingex

2010-07-03 10:54:06
志村俊朗 @toshiro

これも無責任主義だなぁ。RT @ToshioOkada そして「ワースト」の解決案を、それを作ったチーム以外にそれぞれ配布する。「この最悪の案を練り直して、最高の案に仕上げなさい」。すると受講者たちから「これ、使えるじゃない!」という声がすぐに上がるw #otakingex

2010-07-03 10:54:48
みねじろ! @minejiro

問題解決のよい訓練ですね。先にベストを考えさせてゴールをイメージさせてから、スタートをワーストにおく。 RT @ToshioOkada: そして「ワースト」の解決案を、それを作ったチーム以外にそれぞれ配布する。「この最悪の案を練り直して、最高の案に仕上げ… #otakingex

2010-07-03 10:55:19
秋山純 @ptarou

直線的な効率思考だけでは、名案は浮かばないんだなあ。 #otakingex

2010-07-03 10:56:55
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

たとえば新しいビジネスを考えろと言う課題で「南極でビキニを売る」というワースト回答を受け持ったチーム。「ビキニを着るか、さもなくば死か」というキャッチフレーズで南極に行くダイエットツアーを発案。過酷な旅が終わる頃にはビキニが着れる体型になっている #otakingex

2010-07-03 10:56:59
みねじろ! @minejiro

行きたいw RT @ToshioOkada …課題で「南極でビキニを売る」というワースト回答を受け持ったチーム。「ビキニを着るか、さもなくば死か」というキャッチフレーズで南極に行くダイエットツアーを発案。過酷な旅が終わる頃にはビキニが着れる体型になっている #otakingex

2010-07-03 10:58:01
小林孝延(編集者・著者) @takanobu_koba

編集会議もそんなものかも RT @ToshioOkada: そして「ワースト」の解決案を、それを作ったチーム以外にそれぞれ配布する。「この最悪の案を練り直して、最高の案に仕上げなさい」。すると受講者たちから「これ、使えるじゃない!」という声がすぐに上がるw #otakingex

2010-07-03 10:58:09
NGKN放送作家(仮)糖尿病格闘中 @nagaken0911

御意っ! RT @ToshioOkada :新しいビジネスを考えろと言う課題で「南極でビキニを売る」というワースト回答を受け持ったチーム。「ビキニを着るか、さもなくば死か」というキャッチフレーズで南極に行くダイエットツアーを発案。過酷な旅が終わる頃には #otakingex

2010-07-03 10:59:18
桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com @torajicom

ザ・ガマン!懐かしい。(´・ω・`) RT @ToshioOkada たとえば新しいビジネスを考えろと言う課題で「南極でビキニを売る」というワースト回答を受け持ったチーム。「ビキニを着るか、さもなくば死か」というキャッチフレーズで南極に行くダイエットツ・・・ #otakingex

2010-07-03 10:59:20
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ルールを破る価値。シカゴのレストラン・モットは「分子調理法」の料理が有名。厨房には風船やビーカー、ドライアイスなどが常備されている。僕もモットの料理、テレビで見たことあるけどすごいよ。マグロをフードプロセッサーにかけてムースにしてしまう #otakingex

2010-07-03 11:00:09
ヘンコオヤジ @senbayasiimaiti

日本のネギトロ食ったのかな? RT @ToshioOkada: ルールを破る価値。シカゴのレストラン・モットはマグロをフードプロセッサーにかけてムースにしてしまう #otakingex

2010-07-03 11:02:36
みねじろ! @minejiro

シカゴに引越された @Thermari さんは行ったことあるのかな? RT @ToshioOkada …シカゴのレストラン・モットは「分子調理法」…僕もモットの料理、テレビで見たことあるけどすごいよ。マグロをフードプロセッサーにかけてムースにしてしまう #otakingex

2010-07-03 11:06:51
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

モットではナイフやフォークのデザインまで自分たちでデザインし直している。すごいよね #otakingex

2010-07-03 11:01:08
よっ☆すぃ~ @yossy214

ルールにうるさいアメリカで、ルールを破ることに価値があると教えるのがおもしろいなあ。 RT @ToshioOkada: ルールを破る価値。シカゴのレストラン・モットは、 #otakingex

2010-07-03 11:07:22
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

財布についての演習。二人一組になって、お互いの財布について質問する。自分の財布のどこが好きか、どこが嫌いか。買い物するときの財布の使い方や、財布に何を入れているか。財布は人によってものすごく違う。薄い人もいればパンパンに物を入れてる人もいる。 #otakingex

2010-07-03 11:03:46
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

インタビューが終わると、ペアの相手である「顧客」のために新しい財布をデザインする。材料は用意した紙やハサミ、テープやノリ、クリップ、布、マーカーなど。制限時間は30分。試作品が仕上がったら顧客に「売る」。たいてい、一番の不満が解消されている #otakingex

2010-07-03 11:06:10
秋山純 @ptarou

話を聞いていると、自分の思考の限界や壁がわかって面白いな。 #otakingex

2010-07-03 11:07:28
みねじろ! @minejiro

でも、多分納得しないんだろうなw RT @ToshioOkada …ために新しい財布をデザインする。材料は用意した紙やハサミ、テープやノリ、クリップ、布、マーカーなど。制限時間は30分。試作品が仕上がったら顧客に「売る」。たいてい、一番の不満が解消されている #otakingex

2010-07-03 11:07:49
秋山純 @ptarou

ルールとは何か。形式的な壁なのか、これを守らないと何か根底から崩れるのか、何が障害なのか、さまざまなことに気付きがあるんだよなあ。 #otakingex

2010-07-03 11:08:44
みねじろ! @minejiro

隠れたニーズにたどり着いてない場合は。 #otakingex

2010-07-03 11:08:45
みねじろ! @minejiro

確かに改良されて使いやすいけど、今使っているブランド品じゃないから嫌とかの理由でね。 RT @minejiro: 隠れたニーズにたどり着いてない場合は。 #otakingex

2010-07-03 11:12:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

年に一度、スイスのダボスで開かれる世界経済フォーラムに参加するのは、世界でもっとも影響力をもった人たち。彼らに取材して得られた結論。「並外れた業績を達成した人々の最大の味方は、他の人たちの怠慢である」 #otakingex

2010-07-03 11:09:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ