正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

自閉症のお子さんとの遠出の手立て(車、電車、飛行機、TDL)

1
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld @narusian 機内モードなら使えるんちゃいます?いずれにしても離着陸時は使えないと思います。

2012-07-08 15:24:42
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@bon_neige @jiheiworld @narusian ですね。デジカメもNGだったと思います。離着陸時だけの話ですよ。

2012-07-08 15:25:42
かわけん @kawakenda4

@kankan551 @jiheiworld 平日案賛成!どこに行くにも疲れが全然違いますし、時間も読みやすいですし、何より世の中が働いてる中で遊ぶというのが楽しさ倍増です。

2012-07-08 15:25:47
おもてて @jiheiworld

もともと冗談で言い始めていることなのでたぶん実行しませんが、帰りが3日目になるとヨメさんはヒガシの…ゴニョゴニョ。RT @kankan551: @kawakenda4 TDRは楽しいけど大人はとんでもなく疲れるので、ドライブで帰ってくるのなら一晩寝て次の日に帰るのが安全です。

2012-07-08 15:26:30
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@kawakenda4 @jiheiworld 土日祝日連休のTDRはホントにオススメしません。一回だけ止むを得ず土曜日に行ったことがありますがゲストアシスタントカード使っても80分待ちとかザラです。何しに行っとるのかわからなくなります(^_^;)

2012-07-08 15:28:30
おもてて @jiheiworld

ありがとうございます。言われてみれば「機内モード」ってありますね。でも、いちばん気圧が乱れてGも感じて荒れそうな離陸時に使えないのはちと痛いなあ…。RT @kankan551: @narusian 機内モードなら使えるんちゃいます?いずれにしても離着陸時は使えないと思います。

2012-07-08 15:28:45
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld @narusian 何を使っても多少は何かありますわ。ちょっとくらいの荒れは想定内。親が腹を括って行けばいいだけのこと。怖がってたらどこにも行けないよー

2012-07-08 15:30:35
おもてて @jiheiworld

ありがとうございます!そう言えば生駒山上遊園地の落下マシン好きです。大丈夫かな? ちょっと希望が持ててきました。RT @bon_neige @kankan551 絶叫マシン苦手ですか? うちの息子はこわがりだけど 絶叫マシン(フワッとする系 Gを感じる系)好きだったりします

2012-07-08 15:32:16
なるしあ @narusian

@jiheiworld @kankan551 離着陸時はジュース飲んでて。ちょっとの間だから、説明しであげれば大丈夫よ、きっと。

2012-07-08 15:34:28
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld @bon_neige 飛行機に関しては「乗っけてみなわからん」というのが結論です。修学旅行で飛行機に乗ることも普通にある時代ですけどほとんどの自閉症児は「乗ってみなわからん」状態でチャレンジしてると思いますよ。

2012-07-08 15:35:13
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld でもまあ行かねばならないものではないのでご家族でご相談なさって決めて下さい。お姉ちゃんの意見も聞いて差し上げて。

2012-07-08 15:36:23
おもてて @jiheiworld

USJでも毎回「ゲストサポートパス」もらっていますが“列に並ばず入れるが今すぐには入れない”という意味を息子が理解できず余計に混乱するので使っていません。RT @kankan551 ゲストアシスタントカードを駆使することは言うまでもありません。行列に並ぶ必要がありませんから。

2012-07-08 15:37:08
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@narusian @jiheiworld タイマー使っていたお子さんもいました。

2012-07-08 15:37:13
かわけん @kawakenda4

@kankan551 @jiheiworld 関空→羽田だと1時間くらいだし、時間が大幅にずれることもあまりないでしょうから、練習?にもなりそう。

2012-07-08 15:38:22
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld ゲストアシスタントカードでアトラクションに乗れる時間を予約→予約時間までの待ち時間をタイマーで提示→待ち時間の間なにをにて待つかを提案→選んでもらう→食事したりショーを見たりして時間つぶす→予約時間にアトラクションへ。これで問題なくやれてますよ。

2012-07-08 15:39:33
おもてて @jiheiworld

これはヨメさんも同意見。なるしあさんのアドバイスに従いCAさんの前に座らせてもらおうか(爆)。RT @kankan551: @narusian 何を使っても多少は何かありますわ。ちょっとくらいの荒れは想定内。親が腹を括って行けばいいだけのこと。怖がってたらどこにも行けないよー

2012-07-08 15:43:33
おもてて @jiheiworld

メモ。RT @kankan551 ゲストアシスタントカードでアトラクションに乗れる時間を予約→予約時間までの待ち時間をタイマーで提示→待ち時間の間なにして待つか提案→選んでもらう→食事したりショーを見たりして時間つぶす→予約時間にアトラクションへ。これで問題なくやれてますよ。

2012-07-08 15:45:10
りす*Risu @bon_neige

@kankan551 @jiheiworld 修学旅行は親もついて行きませんから…。航空会社にも相談されてはいかがでしょう?

2012-07-08 15:46:51
おもてて @jiheiworld

壮大な実験ということで…そうですね。QT @bon_neige 航空会社にも相談されてはいかがでしょう? QT @kankan551: @bon_neige 飛行機に関しては「乗っけてみなわからん」というのが結論です。ほとんどの自閉症児はその状態でチャレンジしてると思いますよ

2012-07-08 15:53:15
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

この流れをスケジュール化するんですよ @jiheiworld: RT @kankan551ゲストアシスタントカードで予約→予約時間までの待ち時間をタイマーで提示→待ち時間の間なにして待つか提案→選んでもらう→食事したりショーを見たりして時間つぶす→予約時間にアトラクションへ。よ。

2012-07-08 15:53:30
おもてて @jiheiworld

まあ、結局はそういうことですね。いろいろ助言いただきありがとうございます。お姉ちゃんに聞いたら中止したとき残念がるので聞きません(爆)。RT @kankan551 でもまあ行かねばならないものではないのでご家族でご相談なさって決めて下さい。お姉ちゃんの意見も聞いて差し上げて。

2012-07-08 15:55:10
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld @narusian どの席が一番楽にいられるか考えて、カウンターに申し出るといいと思いますよ。息子は窓際にしてもらいました。一番避けたかったのは隣に他人が座ること。

2012-07-08 15:55:53
ぶーたん @butan21

TDRでは時間を記入してあるのでうちは『△時の予約とりました』と伝えてます。又は親が記入してもらっておくのもできます。@jiheiworld: “列に並ばず入れるが今すぐには入れない”という意味を息子が理解できず余計に混乱するので使っていません。RT @kankan551

2012-07-08 15:56:54
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@jiheiworld お姉ちゃんのための旅行、という風に捉えていましたが違いましたか?

2012-07-08 15:57:59