「レポート コピペ」でtwitter内検索まとめ

「レポート コピペ」でtwitter内を検索した結果のまとめです。 コピペが学問上の不正行為であることは自明ですが、それ以上に ・出典を明記しての正式な引用と、明記しない「コピペ」の差を理解していない? ・コピペが悪いと思ってる様子なのに公開アカウントで呟く行為 も微妙に心配だったり。 続きを読む
60
前へ 1 ・・ 13 14
コジマじゃない @notkojima

めっちゃコピペしたけどレポートできた( ´ ▽ ` )ノ出来は今まで一番クソ(笑)

2012-07-19 00:06:07
@w_p38

レポートのコピペやったことないけどほとんど同じ内容を自分の文章にして書くならコピペのが引用として正しいのでは。てかコピペでもいいだろ自分の言いたいことを既に文章にしてくれてるなら。コピペは字数に含まなきゃいいじゃんもしくは半分カウントとか。一切禁止はなにをさせたいのか理解できない

2012-07-19 12:49:08
@knhrerk

こいちゃん「コピペ3回でレポート終わるよ?」 http://t.co/5FzfWvyD

2012-07-19 17:31:58
拡大

コピペ上等の学生たちにこのツイートを贈ります

じんさん: J+A=13,542+5,165 @jinw0120

ネットの文章をコピペしてレポート書いてる学生がいるけど、バカだな。コピペかそうでないかなんて、読めば分かる。いくら体裁を整えたところで無駄なんだってば。バレたら春学期の単位無効でストレートの卒業不可、保証人呼び出しで説教ですよ。

2012-07-17 13:20:19

追加

🍭🍫👻🦇🌙 @The4thDiamond

コピペという行為自体は問題じゃないのよ。コピペしたサイトを明記すること、どこからどこまでコピペかわかるように書くこと、この2つを守れば立派な引用。あとは元の趣旨に沿ったコピペか、レポート全体と関連がある(字数水増しじゃない)コピペか、コピペ内容を自分はどう考えるのか。

2012-07-19 05:23:59
🍭🍫👻🦇🌙 @The4thDiamond

ネットからのコピペにせよ、紙媒体からの手動打ち込みにせよ、先行資料を参照しないレポートもありえないわけです。それはただの個人の感想文。先行資料を参照して自分の意見を位置付け、主張を示すことで学術的に意味のあるレポートになる。問題は、先行資料と自分の主張を分けること。これだけ。

2012-07-19 05:28:54
🍭🍫👻🦇🌙 @The4thDiamond

それは学部1年の段階できっちり教えてあげないといけないよね。専門科目の課題の注意事項としてじゃなくて、アカデミック・ライティングの初歩の講義。コピペと引用の差。先行資料はむしろ必要なこと。出典を明記すればコピペ/引用はむしろ推奨なこと。レポートで自分の意見をどう示すのか。

2012-07-19 05:34:39
🍭🍫👻🦇🌙 @The4thDiamond

まとめた呟きを見てると、コピペが何で悪いかわかってない学生や、引用とコピペの差をわかってない学生もいる。その辺は指導不足/カリキュラム不備の可能性もありそう。「コピペ不可能な課題を出すしかない」は現場の対処。カリキュラムのレベルで別の形の対策があるはず。対策というか教育。

2012-07-19 05:39:53
🍭🍫👻🦇🌙 @The4thDiamond

(´-`).。oO(まあいくらアカデミック・ライティングのカリキュラム組んでも学生が欠席したら同じだけどね)

2012-07-19 14:06:31
とりん(・と・) @trinh_JP

(↓)初年度教育での取り組みはもちろん大事なんだけど、「そこで何をどう教えて・どういう基準を示しているのか」を非常勤含めてその大学の教員全員が共有しておくことがかなり大事だと思う。

2012-07-19 12:07:08
三谷武司 @takemita

「レポート コピペ」検索でいろいろ見た結果、コピペだろうが出せば単位くれる先生や、バレても再提出ですます先生が結構いることがわかった。

2012-07-20 22:15:52
Kyohei KAWAI @Kyohei_Kawai

レポートについては、コピペ(剽窃)と引用・参照の違いについてわかっていない学生が、けっこういるのではないかな。

2012-07-21 00:49:54
島本 @pannacottaso_v2

レポートの書き方教えないでレポート試験にしたらコピペ祭りになるにきまってるやん

2012-07-19 23:22:59
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

レポートを書くときネットの情報を参照すること自体にはまったく問題がありません。問題なのは、(1)その真贋を吟味する知的営為を怠っている場合、(2)出典を明記せずに盗用する場合。逆に言えば、複数のルーツの異なる出典を突き合わせて、カギカッコ付きで引用すればよいのです。

2012-07-21 12:48:58
Arata_M @artmas01

出展を書くといっても文末に参考文献リストするだけじゃダメなんですね。文中の何処から何処までが引用なのかを明記する必要があります。でもそんなの教えられてないからできませんとの言い分は「半分は」わかる。

2012-07-21 13:16:21
NM @mnaoto

逆にこのところの糞コピペ学生関連の話によって、自分のレポートのなかで先行研究の内容を要約した部分にコピペ(剽窃)に該当するものがあるのではないかと不安になった誠実な学生さんもいらっしゃるかもしれませんが、自分の言葉で要約する、というのは一つの独立した知的営為なのでそれは無関係です

2012-07-21 13:53:56
三谷武司 @takemita

私はレポート課題を出す場合に、組み込むべき形式的要素をかなり詳細に特定して、これらはこの授業のレポートであるための必要条件であって1つでも欠けていたら0点にする、と最初に明言しておきます。そうすれば、コピペっぽいやつはソース確認せずとも0点にできます。

2012-07-19 00:57:19
Kazuto Suzuki @KS_1013

私はレポート課題を出すとき、複数の要素を組み合わせないと結論が出ない課題にして、コピペだけでは成立しないようには心がけているが、それでも明らかにコピペとわかるレポートは出てくる。 / 「レポート コピペ」でtwitter内検索まとめ http://t.co/ePMeB1Ww

2012-07-19 09:06:51
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

今年も昨年に引き続き「コピペ文章だけで構成するレポート」という課題を出している。採点が楽しみである。 http://t.co/NDqWpePw

2012-07-19 01:51:58
Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh

昔読んだ記事。コピペだけでレポートを作らせて、その過程で引用のルールや、引用により自分の考えをまとめることの難しさを教える この #shikake は面白かった。 http://t.co/ScSXw35n

2012-07-19 09:53:27
NM @mnaoto

たしかに、コピペを犯してもその単位の内部で処分が済んでしまい他の授業の単位に影響が及ばなければ、犯罪者視点からすればコピペにトライする誘因が働く。これも卒業時期が半年ないし一年ずれ込む処分が随伴するとなれば大いに変わるだろう。ではその実行に向けて前向きに検討いたすことにしようか。

2012-07-17 13:07:22
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

それはそうと、レポートでのネットからのコピペは当然、違反というか、試験でいったらカンニングに見なされる。最悪、半期の単位すべての授業で剥奪だという。で、学生の検索スキルに比べ、私の検索力は圧倒的だ。気をつけろ。ネットからのコピペは簡単に発覚するぞ。出典をしめすように。

2012-07-18 02:53:19
前へ 1 ・・ 13 14