漢情研2010年度公開シンポジウム「電子出版の動向と諸問題」実況まとめ

漢字文献情報処理研究会が2010年7月10日に開催した公開シンポジウム「電子出版の動向と諸問題」の実況をまとめたものです。実況は言うまでもなく、実況者のバイアスや聞き間違いがあることにご留意下さい。あと、講演者の要請により、オフレコ部分はところどころ実況をしていません。
6
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

今日のJAETの電子書籍シンポですが、おかげ様ですっかり満席なので、ふらっと来られても座れないかもしれません。

2010-07-10 07:02:25
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

いいなマジ行きたかった。京都までは行くのにな。まあでも雑誌の特集で読もう。 RT @moroshigeki: 今日のJAETの電子書籍シンポですが、おかげ様ですっかり満席なので、ふらっと来られても座れないかもしれません。

2010-07-10 07:10:51
Toshiyasu Oba @tsysoba

やっぱり関心高いんですね。 http://www.jaet.gr.jp/meeting.html#2010k RT @moroshigeki: 今日のJAETの電子書籍シンポですが、おかげ様ですっかり満席なので、ふらっと来られても座れないかもしれません。

2010-07-10 08:50:08
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

JAET公開シンポジウム「電子出版の動向と諸問題」、たぶん実況します。一応ハッシュタグは #JAET2010sympo でいいかな。

2010-07-10 12:46:51
atsushi yamaji @sushilab

大学でもリアルな問題。特に芸術教育分野での扱いについて関心有り。RT @moroshigeki: JAET公開シンポジウム「電子出版の動向と諸問題」、たぶん実況します。一応ハッシュタグは #JAET2010sympo でいいかな。

2010-07-10 14:13:48
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

代表もろのあいさつがおわりました。#JAET2010sympo

2010-07-10 13:09:42
yuki @yuki_o

慶応の大阪キャンパスの電子書籍のシンポジウムにおる。IME環境が貧弱なので中継はなしで。

2010-07-10 13:10:01
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代さんの自己紹介。『電子書籍元年』の紹介。#JAET2010sympo

2010-07-10 13:10:19
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「Kindleのでた頃に印税が70%だーみたいな話が出てきて、出版社が暴利を貪っているというような話も出てきた。しかし出版社からの応答がない。でも出版社に20年にいた身としてはそんな簡単な話ではない。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:11:49
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「大学の教員の本を出すときに、がんがん編集者として手を入れてきた、なんてこともあった」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:12:28
yuki @yuki_o

お、@moroshigeki 先生が中継してくれてる

2010-07-10 13:13:06
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「ロボットの研究をしてきた。ロボットは究極のマン・マシン・インターフェースだと思う。そういうバックグラウンドがあって、編集の仕事をしてきた。diamond.co.jpの初代ウェブマスターとして1年かけて作った。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:14:18
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「Webの本質は検索だと思っていた。絶対データベースが必要だと思っていたので、そういうものを作った」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:14:44
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「週刊ダイアモンドの全部をDTPにして、Adobeと協力してPDFにして売ってしまおうとやった。検索ができるようにして。評判が良かったのだが、コスト的に維持することが難しくなった。2、3年の運用で終わってしまった。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:16:04
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「そのとき問題になったのが著作権の問題。Googleと同じオプトアウト方式でやった。たった一人だけ出してくれるな、と言ってきた。櫻井よしこさん。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:17:16
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「わかんないから、とりあえずダメ、と言われた。交渉した結果OKになった。その後いろいろ手伝わされたりもした。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:18:02
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「そういう具合で、電子雑誌に携わってきた。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:18:33
山田崇仁 @TakahitoYamada

「今の電子書籍ブームは、騒動だろ」という発言。#JAET2010sympo

2010-07-10 13:19:17
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「電子書籍はブームというより、騒動の域を出ていない。今日、東京ではブックフェアをやっているが、リーダーがたくさん出ている。多分何かに収束していくだろうが。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:19:22
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「騒動の発端は2007年のKindle。リラックス端末の登場で書籍は電子化して読めることに読者に気づいた。マン・マシン・インターフェースの問題。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:20:50
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「AmazonやAppleがセルフパブリッシングのことを言ったので騒動になった。」現在の出版ビジネスのおさらい。出版社⇔取次⇔書店 #JAET2010sympo

2010-07-10 13:22:03
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「取次が出版社に、売れようが売れまいが半額ほどの現金が入金される。これが大きい。本が擬似貨幣、お金のように扱われている。」#JAET2010sympo

2010-07-10 13:23:47
山田崇仁 @TakahitoYamada

田代「本の殆どが印刷数の三割以上、売れていないんじゃないか。」に驚き。まあ、自分で作っている論文集も。配る+図書館などが買ってくれるので、その位か。#JAET2010sympo

2010-07-10 13:26:47
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

田代「返本の際に返本分の代金を相殺して返金。売れれば追加入金。」『電子書籍元年』の178ページあたりの表の説明。「著者への印税は売上にかかわらず10%。これは固定費。」 #JAET2010sympo

2010-07-10 13:27:15
yuki @yuki_o

今は大きい出版社でも五千部初版すれない。一部千円として全部売って五百万。だいたいうりきって出版社としてはトントン。でも今の返本率は40%。 とのおはなし。

2010-07-10 13:27:19
1 ・・ 9 次へ