たかしまさん(@TAKASHIMA724)とブベリーさん(@buvery )のICRPに関するトーク

拝読しました。追加すべきTw等あれば教えていただければ幸いです。
51
まとめ ICRP勧告111を巡る押川正毅教授とbuvery氏の議論 「ICRP勧告では追加1mSv/年以上の被曝は原則避けなければならないとしている」ということを発端とした議論をまとめました。お二人のやり取りの他に、関連したツイートも追加しています。 21967 pv 396 11 users 1
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

押川さんのこの指摘は,エートスの基本方針にも関連するため非常に重要。→@MasakiOshikawa:被曝1mSv/年を超える地域は移住が原則。「住民が希望すれば」柔軟に対応しましょう、というのがICRP111。

2012-08-02 12:52:19
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

なぜならこの点は,「避難か残留か」の判断基準及び要件に関するICRPの基本姿勢に関わるからです。

2012-08-02 12:55:46
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そしてこの点について,一昨日から@MasakiOshikawaさんと@buveryさんの間でなされたやりとりは,私のような素人にも非常に参考になります。→http://t.co/N33FHR9h

2012-08-02 12:59:14
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

buveryさんのブログ記事「『被曝1mSv/年を超える地域は移住が原則。』は妄想」がありました。→http://t.co/pG9HDbSy しかしこの中には,押川さんの指摘の核心部分には触れられていません。

2012-08-02 13:11:44
buvery @buvery

あれは、核心部分ではなくて、ICRP111の前書きのScopeのところを抜き出してこじつけてるだけだから。『正当化』の本文の説明は、私が書いたところです。RT @TAKASHIMA724: この中には,押川さんの指摘の核心部分には触れられていません。

2012-08-02 13:14:35
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

私はICRPについては素人ですが,いちおう英語は読めますので,この文章の意味は押川さんが指摘するとおりだと思います→https://t.co/UVKC1Svk

2012-08-02 13:16:26
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery さん,早速の御教示をありがとうございます。ひとつ質問させて下さい。ICRP勧告の場合,「前書きのScope」はどういう意味を持つのでしょうか。一応勧告の中に含まれている訳ですから,無意味な訳はありません。その位置づけが知りたいのです。

2012-08-02 13:21:39
buvery @buvery

全体の枠組みを簡単に要約しています。RT @TAKASHIMA724: .「前書きのScope」はどういう意味を持つのでしょうか。

2012-08-02 13:22:19
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery といいますのは,法律にも「前文」が置かれることが多々ありますが,この場合の「前文」は単なる飾りではなく,その法律の理念や構造を明確化し,条文解釈上の疑念が生じた場合には解釈の指針となるという非常に重要な意味を有しているからです。

2012-08-02 13:23:18
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery もちろんICRP勧告は法律ではありませんので,両者を全く同じように考えることはできないと思いますが,ひょっとすると類似する機能があるかもしれないと思っておたずねした次第です。

2012-08-02 13:25:28
buvery @buvery

原文を読まれると分かりますが、scopeに書いてあることと、本文に書いてあることの内容は同じです。RT @TAKASHIMA724: この場合の「前文」は単なる飾りではなく,その法律の理念や構造を明確化し,条文解釈上の疑念が生じた場合には解釈の指針となる

2012-08-02 13:31:56
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery 繰り返しの御教示,恐縮です。すると,素直に考えると,前文も本文も勧告の一部なのですから,いずれが正しいというのではなく,両者の間で一部齟齬が生じていると評価するのが適切ではないでしょうか。

2012-08-02 13:32:22
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery 実は,私も,医事法やヨーロッパ取引法に関係して,法的拘束力のない勧告文書をしばしば翻訳しています。

2012-08-02 13:33:21
buvery @buvery

齟齬はない、というのが私の意見です。RT @TAKASHIMA724: 両者の間で一部齟齬が生じていると評価するのが適切ではないでしょうか。

2012-08-02 13:33:22
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery その際に,論理的な齟齬が見つかる場合は少なくないのです。

2012-08-02 13:34:06
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery なぜなら,ICRP勧告もそうですが,この手の勧告の草案は多数の執筆分担者によって作成されるのが普通ですから,その後の全体会議で調整しきれないまま,齟齬が残ってしまうことはありえます。

2012-08-02 13:36:24
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery もしそのような場合であるとすれば,一番確実なのは,ICRPに問題となる箇所を指摘して,執筆グループとしての見解を示してもらうことだと思います。我々の翻訳作業では,通常,そのような手続きをとります。

2012-08-02 13:38:05
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery ご意見は理解しました。一点だけ確認させて下さい。この原文の押川訳は間違っているということなのでしょうか。それとも,日本語訳としては正しいけれども,本文との関係から別の意味で理解すべきだということなのでしょうか。https://t.co/UVKC1Svk

2012-08-02 13:41:54
buvery @buvery

押川訳は書いてありませんが、ここに『手続き』というのを勝手に挿入しているのが、独自解釈の原因です。RT @TAKASHIMA724: 日本語訳としては正しいけれども,本文との関係から別の意味で理解すべきだということなのでしょうか。http://t.co/VdNbqY4m

2012-08-02 13:55:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery 何度もしつこいようですいません。"The dicision to allow" は,確かに原文通り訳すと「許可の決定」であり「許可の手続き」ではありませんね。

2012-08-02 14:10:58
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery ただ,押川さんが主張されておられるのは,「住み続けるのを許可するという決定がなされる」という趣旨ですから,意味としては間違っていないと思います。

2012-08-02 14:14:16
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery 押川さんも別のところで書いておられるように,「まず(希望者に)居住を認めるdecisionが必要」というのが押川さんの理解です(ここでは「手続き」とは言っておられませんね)。https://t.co/KCuFFXK3

2012-08-02 14:20:51
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery 質問をシンプルにするため先の文を訳してみました。「人々が汚染地域に住み続けることを希望する場合にこれを許可する決定は,当局によってなされる。」

2012-08-02 14:24:37
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@buvery 先にあと一点だけと述べておいて申し訳ないのですが,押川さんも別のところでは「手続き」という表現をされていないことはお示ししましたので,この点を踏まえて,改めて私の訳について先の質問をさせて下さい。

2012-08-02 14:28:30