鼻血問題および肥田氏の評価についての林さんとの対話

削除前のものはこちら。 http://kaiho.main.jp/togback/tognum350463.html まとめました その2: 続きを読む
99
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 林さんのおっしゃっているこちは、あらゆる統計調査は完璧でないということにすぎません。こに場合に、1%で閾値を切ることが感受性の高い人を切り捨ててると考える理由があれば、それを述べないと、不適当な誘導になると思います。

2012-08-02 17:57:28
このツイートは権利者によって削除されています。
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 世の中のすべてはグレーゾーンですが、限りなくまっしろにちかいものもあり、真っ黒に近いものもあります。大切なのはグレーかどうかではなく、どれくらいグレーなのかですよね?

2012-08-02 18:00:18
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 私が批判したツイートは、林さんが専門家が鼻血を軽視していると根拠を出さずに決めつけた件です。お知らせいただいた記事は、専門家が鼻血を気にしている例に思えますが?

2012-08-02 18:04:43
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 次に、鼻に直接、放射線を当てた場合と、日本で自然に被曝する場合を一緒にして、粘膜は放射線に弱いとくくることの妥当性は検証されましたか?

2012-08-02 18:07:15
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 鼻血が正しいか以前に、よくしらないことを「でしょうかね」「実状でしょう」とすり変えて、自分の主張に反するものを却下する論法がデマだと申し上げています。

2012-08-02 18:10:28
このツイートは権利者によって削除されています。
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi はい。感受性の高い人の存在の可能性を完全に否定することはできません。その上で、短期で1グレイが閾値の時、年間100ミリシーベルトを下回る土地で肥田氏の主張するような、放射能由来の鼻血や下痢が、起きていると考えることに合理性があると思われますか?

2012-08-02 18:19:59
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 被曝量を無視して「弱いのは確かでしょう」というのは合理的でも科学的でもありませんよね? 水だって飲み過ぎれば中毒しますし、青酸カリだって微量なら平気です。数値的検討をせずに毒性を語るのはさすがに論外かと。後ほどで良いのでお返事をお待ちしております。

2012-08-02 18:22:53
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 鼻に放射線治療をした場合の話を、低線量被曝につなげておりますが、その二つは、「カレー粉を鼻で吸い込む」のと「カレーの匂いをかぐ」以上の量的な差がありますよね。その二つを「粘膜が放射線に弱い」とつなげるのは、詭弁になるかと思います。

2012-08-02 22:39:24
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 水と比べているのではありません。被曝量を無視して、「粘膜は放射線に弱い」という発言は、不合理だと言っているのです。「無意識の内に影響があるかもしれない被曝」ですが、それにしても例えば、東京で暮らして被曝する量には上限がありますね。。

2012-08-03 10:29:08
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi グレーゾーンへの注意喚起というのは、「もしかしたら、ここで何かが起きているかもしれない」という話ですよね。可能性を重視して、調査する分には、何も悪いことはないと思います。ただし肥田氏の発言は、「起きている。危険だ」というものであり、それはデマです。

2012-08-03 10:31:08
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi グレーゾーンへの注意喚起から行うべきことは、まず、「本当に鼻血が増えているのか」を調べることでしょう。そして、今までの調査では、そうした結果は出ていない。もちろん、調査が不十分かもしれませんが、それは林さんが立証すべきことですね。

2012-08-03 10:32:41
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 被曝量を軽視してよいと思っていないなら、「被曝量は知らないけど、粘膜は放射線に弱い」と言う発言について、訂正をお願いします。被曝量を無視した比較を行うのは間違っています。

2012-08-03 10:35:54
このツイートは権利者によって削除されています。
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 量を検討すべき、という話です。検討した上で健康被害が及ぶ量が含まれている可能性があるなら、注意喚起すべきです。どう見ても心配する必要のない量なら注意喚起の必要はありませんよね? もちろん「具体的な量がわからない時は危険側にとる」は当然です。

2012-08-03 13:34:02
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 「青酸カリを飲むのは危ない」にあたるのは「放射能は危険」ですが、それは誰も否定していません。「○○を食べると青酸カリで危ない」は、その○○に含まれている青酸カリの量次第で(米でも麦でも一分子くらいは含まれていておかしくありません)デマになりますよね

2012-08-03 13:36:54
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi この場合は、「放射能は危ない」ではなくて、「制限地域の外で普通に暮らしている時に浴びる線量で、鼻血が出る/放射能は危ない」です。これが成り立つかどうかは、線量によります。

2012-08-03 13:37:57
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi もちろん現状の知識より危険である可能性や、現状あるとされている以上の放射能を浴びている可能性は常にあるので慎重にはなるべきです。ただし「鼻に放射線を浴びた事例」を、低線量被曝と一緒にしたりするのは、明らかに量を無視した間違った物言いです。

2012-08-03 13:40:08
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi その上で、食品の放射能、地面や空中の放射能の量は、相当、細かく測定されていますし、また別に福島で鼻血の症例が多くなっているわけでもない、という報告もきちんと出ておりますね。

2012-08-03 13:44:04
前へ 1 2 ・・ 13 次へ