『リー抜けた』をしらねだど!?

『リー抜けた』をしらねだど!? 動揺するふぐしまのひとら(一部)。 『ほしたら炭酸抜けた時なんてゆうの!?』 あぶどら(@datechibu)さんのつぶやきから派生した 続きを読む
15
なお☆ @nao_sweetcandy

@datechibu リー抜けた!って初めて聞きましたー!気ぃ抜けたの変形ではないんですよね??宮城出身今山形に住んでいますが聞いたことなかったです!今度福島のお友達に聞いてみます!私も最近いかぽっぽが標準語じゃないことを知ってびっくりしました。。

2012-08-07 22:52:38
imosky @firegarden

私がふぐしま市周辺で聞いてたのは「りー抜げだ」だったんすね!「利」が語源らしいですね。とんだ空耳!秋田では「えんか抜げだ」ともいいます http://t.co/7V4CXxrE QT @datechibu: いや、気でなくリーなのです~。私は、「きー」のほうが初めて聞きました。

2012-08-07 22:55:12
あぶどら @datechibu

「りー抜けた」にたくさんのコメントなど頂き、どうもありがとうございました。ちょっと収拾がついてないですが、明日が早いのでもう寝ます。お休みらんしょ~。

2012-08-07 23:02:09
Jem @Jem0211

@peony_peonia @ruckseite_under 「りゅう」が抜けるって言います。漢字で「粒」か「立」だと思ってましたが、ネットじゃ調べられな~い。漢和辞典か古語辞典になんかありそうな気がしますが。

2012-08-07 23:25:32
苺(番長) @peony_peonia

@karakara01 @datechibu そうそう、なんだかシャッキリしない感じの事を言うんです…けど…ねぇ? まさか福島市オンリーだったとは(゜ロ゜)ビックリー

2012-08-08 00:38:42

熱くなるふぐしま

む(久坂友紀) @ruckseite_under

昨夜の「りー抜ける問題」職場の人に聞きまくった結果、かなり範囲が狭い感触。梁川-国見-桑折-飯坂(中野-大笹生)の奥羽山系辺り(?)と市内の一部。旧市内-平田-渡利-南向台-蓬来-松川はもう知らない。その他、大玉-三春-相馬-原町-宮城県白石市はもちろん知らなかった。

2012-08-08 19:01:21
む(久坂友紀) @ruckseite_under

とはいえ、方言は世代間格差もあるので、市内都市部の場合核家族が多いということも関係してくるのかな……。私の職場の調べで年代も限られてるし。

2012-08-08 19:02:20
む(久坂友紀) @ruckseite_under

また、ビニールなどが劣化する方に限って「りゅう抜ける」と言う人、それも「りー抜ける」と言う人が存在しました。

2012-08-08 19:03:30
雨降らしのクマさん @iomantekd

誰かのせいで福島で「りーぬけた」について熱い議論が展開されている。関西人にはまったく意味が分からない・・・・

2012-08-08 20:29:01

多分ふぐしまのひとでもわがってるのはちっとだげだ。

V層もどき@秋例大祭け05ab @desuga_NlkL5EiN

(RT言及)「りゅう抜ける」って「硫(硫黄分)が抜ける」って意味だったりすると面白いんだけどどうなんだろうか

2012-08-08 21:51:38
@tme_miyagi

@datechibu @peony_peonia とりあえず職場や会う人会う人に聞いてまわりましたが、「リー抜けた」意味分かる人いませんでしたー。これから流行らせますw

2012-08-08 22:02:40
ナナシ=ロボ @robo7c7c

俺は言わんので知らん!w RT @pepepepePekoe: @robo7c7c 結局「りー」というのは魂みたいなもの、という解釈でいいんでしょうか。

2012-08-08 22:21:02

あんだまぢのひとだない!

あぶどら @datechibu

うーん、「リー抜ける」で、ふぐしま近郊を騒がせてしまったようで・・、いろいろ訊いて回ったりリプいただいたかた、どうもありがとうございます~、非常におもしがった(面白かった)です。

2012-08-08 22:52:31
あぶどら @datechibu

「リー抜けた」。職場(ふぐしま市某所)で少々訊いたら、保原・川俣では知らないとのこと。ふぐしま市生まれでも、親御さんが近郊の市町村出身だと知らない傾向。逆にフツーに使ってる人たちは、「ええええっ?だってリーぬけたって言わないと、炭酸がぬけたことなんて言うの?」と驚愕の嵐でした。

2012-08-08 22:56:36
imosky @firegarden

友人数名に聞いたら、 霊山とか大笹生ではいうそうです。あと、山形の一部。QT @datechibu: 「リー抜けた」。職場(ふぐしま市某所)で少々訊いたら、保原・川俣では知らないとのこと。ふぐしま市生まれでも、親御さんが近郊の市町村出身だと知らない傾向。

2012-08-08 22:59:13
あぶどら @datechibu

ちなみに「リー抜けた」は、若者系の方言ではなく、65歳ぐらいの人でも知ってる人は知ってる傾向。今度、高齢者にもあたってみます(←ヒマジン。しかしルーツもどんな字も不明、一説には「利」という話もありますが・・。もし何か情報をおもちかたは、またご一報いただけたらありがたいです。

2012-08-08 23:01:17
imosky @firegarden

場所だけじゃなく、ばっばがどっから嫁に来たのかっつーのも関係ありそうですー。 QT @datechibu: @firegarden 保原と川俣は言わないのに、霊山がいうとは非常に興味深いです。今度、月舘の人に訊いてみます(笑)。山形の一部もですか~、意外に細く長い分布ですね。

2012-08-08 23:09:00
佐藤章 @AKR__310

昨日からTLで「りー抜けた」という福島あたりでの言い回しが話題になっている。そのものずばりでは思い当たらないけど、うちの親父(仙台の山の方)が、山芋とか山菜のえぐみのことを「り」と言っていたのなら記憶にある。サイダーの「きっつい感じ」に通じる表現なんだろか。

2012-08-08 21:28:53
あぶどら @datechibu

@AKR__310 すいません、リー抜けたの言いだしっぺです、お騒がせしました。リーが、「利」という説もありますので、山の幸が「利」につながることも、あながち無関係ではないのかな?などと無茶ぶりな連想しています。 http://t.co/OMlf34aL

2012-08-08 23:34:33
あぶどら @datechibu

未だに、リーの語源が不確かですが、「利」という説があるようですRT @robo7c7c RT @pepepepePekoe: @robo7c7c 結局「りー」というのは魂みたいなもの、という解釈でいいんでしょうか。

2012-08-08 23:37:31
にゃにゃ子。→にしかたかなこ @nyanyako0975

一言で言うと、美味しくなくなったじゃないかな。炭酸以外でも野菜とか新鮮じゃなくなったものを、り抜けたって言いません?家の母親は野菜のことを言うことが多いですね。 RT @peony_peonia: 『りー抜けた』誰かまとめてくれないかなw

2012-08-09 00:08:06