#vabotter 入門 その① 『低いトス』『速いトス』とは?

全日本女子がロンドンオリンピックの銅メダルを取ったことで、「日頃 #vabotter が言っていることをやらなくてもメダルを取れたじゃないか!」という意見が殺到するのは想定の範囲内でした。 日頃 #vabotter が無意識で使っている用語がライトなバレーファンに理解されていないことによって誤解されていることが多いことを感じる事例がいくつか重なっていました。 そこで #vabotter について自論を持って批判している、有意義な会話ができそうな方がいらっしゃったので話を持ちかけてみました。 続きを読む
40
強行突破 @kaz10000

リードブロックとはセッターがトスを上げたのを見て反応するブロックの跳び方を指します。バックアタックが前衛攻撃と連動しはじめてから対応策として生まれ、1990年代に一気に世界中に広がりました。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 09:44:38
強行突破 @kaz10000

つまりリードブロッカーはトスを上げるまでは基本的には動きが取れないわけです。それでも攻撃に対し2枚以上のブロックを確保してなんとかワンタッチを取って切り替えそうというのがリードブロックを主体とする戦術。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 09:49:49

ちなみに日本国内のバレーボールではリードブロックが近年までなかなか普及しませんでした。
ですので『時間差』を軸とする『コンビネーションバレー』がいつまでも幅を効かせています。

順天 @juntennagatomo

@kaz10000  よくバボッターで話されてるバンチブロックというのはどう違うんですか?

2012-08-12 09:48:03
強行突破 @kaz10000

バンチはブロッカーの配置用語です。中央に3枚寄って相手のセンター攻撃&バックセンター攻撃をメインに防御するための配置です。両サイドに広がった状態をスプレッド。サイドの片側に寄るのがデディケート。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 09:53:59
順天 @juntennagatomo

@kaz10000 それはバンチでもスプレッドでもトスが上がったのを見てから移動すればリードブロックだということですか?

2012-08-12 09:56:28
強行突破 @kaz10000

その通りです!ブロックの「配置用語」とブロックの「跳び方用語」をインプットしておかないと、相手が何を狙っているのかを探ることはできません。それをしておかないとどこから攻めていけばいいのかも当然わかりません。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:02:21

「バンチリードブロック」がブロッカー3枚によるブロックであると川合俊一がウソを広めたのが2009年。
つまり日本バレー界におけるブロックの意識というのは世界の主流から20年近く遅れていたということになります。

当時この用語解説の間違いを指摘してネット上で戦っていたのは私一人でした。
今はどうだか知りませんが、「シロウトが何を言っている」と、2チャンネルで悪口を書かれるきっかけにもなっています。

順天 @juntennagatomo

@kaz10000 それではファーストテンポとセカンドテンポではどう違うのですか?

2012-08-12 10:03:53
強行突破 @kaz10000

話をリードブロックに戻しましょう。リードブロックは「セッターのトスを見て反応する」と書きましたね。ですのでアタッカーに反応するコミットブロックよりもジャンプのタイミングはどうしても遅れます。ここが大事。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:05:21
強行突破 @kaz10000

テンポの分類方法についてはまだまだ定義が定まっておらず、議論が盛んな分野ですので、いろいろ見えてきた段階で是非自分なりの見解を #vabotter に投じてみてください。続けます。 @juntennagatomo

2012-08-12 10:09:27
強行突破 @kaz10000

ブロックを完成させるために、通常は「移動時間」と「ジャンプ時間」と「手を前に突き出す時間」という必要経費がかかります。コストカットのためにその時間をリンクさせる血のにじむ努力もブロッカーは行いますが、それは技術論の話。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:13:37
強行突破 @kaz10000

リードブロックでは移動の開始がどうしても遅れる。つまりブロックの完成がどうしても遅れがちになる。だから目指すのはワンタッチなのです。キルブロックはボーナス。 @juntennagatomo

2012-08-12 10:16:16
強行突破 @kaz10000

ではアタッカーが自分の理想の打点で打てないような『低いトス』を上げた場合はどうなります?ブロッカーは『ジャンプする時間』という本来の必要経費を使わずにブロックを完成させることができます。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:20:02
順天 @juntennagatomo

@kaz10000  キルブロックは完全にバチンと決まるブロックですね

2012-08-12 10:18:28
強行突破 @kaz10000

そうです。得点を取る状態。状況によってアタッカーが絞り込める場合はもちろんこれを狙いたい。そうで無い時はコースを絞ってディグか、ブロックでワンタッチしてから切り返せればベスト。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:24:59
順天 @juntennagatomo

@kaz10000 しっかりジャンプして止めにいくのと軽くジャンプして止められるという違いですか?

2012-08-12 10:24:07
強行突破 @kaz10000

アタッカーが自分のヒットポイントよりも下で打つということは『ジャンプする時間』のコストカットができるわけですから、ブロッカーが楽になる。ついでにいえばスパイクの威力も減るわけですからディガーも楽ちん。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:28:29

ここまでが「低いトス」のデメリット

強行突破 @kaz10000

この『ジャンプする時間』のコストカット分を攻撃側が『速いトス』で埋め合わせようとしても、そうすることでアタッカーがしっかりと打ち切れず、攻撃威力はますます下がってしまいます。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:33:54
順天 @juntennagatomo

@kaz10000 なるほど。全日本は「速いトス」もよく使いますが、それは「ジャンプする時間」ではなく、相手の「移動時間」に負担をかけようという作戦だと思うのですが

2012-08-12 10:31:55
強行突破 @kaz10000

考え方としてはそうですね。しかし『ジャンプする時間』のコストカットが行われているので、リードブロックの目的であるワンタッチが行われることも多い。それはアタッカーが空中でコースを自由に切れなくなるから。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:37:28
順天 @juntennagatomo

@kaz10000 それは練習でトスに合わせて打ち方を変えたりして合わせられないんですか?よく野球選手がフォームを変えたらホームランが出るようになったり球速が速くなったりしますが

2012-08-12 10:37:23
強行突破 @kaz10000

男子では植田全日本が、女子では柳本全日本も眞鍋全日本もできていないじゃないですか。「日本は小型だから『速いトス』で・・・」と言われてから数十年経っているけれども誰もできていない。奇襲策としてはありだけれども主力たりえない。 #vabotter @juntennagatomo

2012-08-12 10:41:08