『スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃』より

個人的なまとめ。私的な事柄を公にされるということの意味と効果については、考えどころな気がします。たしかに、それが必要とされることもあると思いますし。
4
wagu @wagu108

「バーチャル児童ポルノ」の所持が公にされ場合に、個人は軽蔑、嘲笑されるのみならず、社会的になんらかの不利益を負うかもしれない。だから「隠したい」のだけれど、そもそもそういう社会は果たして健全なんだろうか?そのあたりは大変疑問。

2012-08-19 22:28:21
wagu @wagu108

「バーチャル児童ポルノの所持を登録制にして誰でも閲覧可能にしよう」と主張する人にとっては、所持者たちが侮蔑され嘲笑される社会はすばらしいのだろうが、ぼくはそうは思わない。そういう社会は、別の人たちにとってもきっと住みづらいだろう。

2012-08-19 22:33:07
wagu @wagu108

あえて直感的に適当に言うと、社会的に「まともな主体」であることについてハードルが高い社会というのは、ろくなもんじゃない。性的マイノリティだから排除、性的嗜好がアブノーマルだから排除とか。まったくよろしくない。

2012-08-19 22:37:03
wagu @wagu108

性的マイノリティについては、かくかくしかじかなので、正当な権利が認められるべきなのだ、などと理屈をこねないといけなくなる時点でおかしい。その辺には、性的嗜好におけるヘンタイとは違うのだと言わなければならないという背景がある。

2012-08-19 22:42:11
wagu @wagu108

「正当な権利が認められるべきなのだという理屈」は、理屈が通らない主体、もしくは現在のところ理屈を通せない主体については、まともな主体である資格を認めなくてよい、という理屈である。もちろん、犯罪者のようにどうしたって理屈が通らない主体はあるわけだが。

2012-08-19 22:44:50
wagu @wagu108

問題は、犯罪者でないにもかかわらず、まるで犯罪者であるかのように扱われる「主体」があるということだ。

2012-08-19 22:45:44
wagu @wagu108

このあたりの、社会において「まともな主体」と認められる条件。この「主体」の問題は、フェミニズムにおいても大いに問題になっているのだろうし、差別云々を言う人が、その問題にまみれた「条件」を利用するというのは、まったく気に入らない。

2012-08-19 22:50:26
wagu @wagu108

まあ「気に入らない」としか言いようがないのだけれど。今のところ。

2012-08-19 22:50:53
wagu @wagu108

「公私二元論」はたしかに批判されるべきなのだろうけど、男性の側もいつも公私に引き裂かれた存在であった。それは自縄自縛なのかもしれない。でも、自縄自縛というほど、この制約は「自由」ではなかっただろう。

2012-08-19 23:08:57
wagu @wagu108

さらに進んで、服を着ることを法規制などとやっていくと、およそ非人間的な社会になりますね RT @nobody0003: あらゆる人の自慰の回数とその時の脳内シチュも共有するなら公平なんじゃないかな RT @wagu108: 「バーチャル児童ポルノの所持を登録制に

2012-08-20 19:01:50
wagu @wagu108

人から「わいせつ感」を完全に排除してしまったら、人とはよく似た別の生き物になってしまうのではないか。

2012-08-20 19:04:14
wagu @wagu108

こちらについて、もう少し言いたいと思いました>「ロリコン漫画の所持者を登録して公開せよ」 児童人権団体関係者が訴える http://t.co/7eXMK3P5

2012-08-20 22:13:14
wagu @wagu108

「…銃の所持をしているかどうかというのは、プライバシーの問題ではないから。その考えで言うと、バーチャルな児童ポルノを所持している人を登録制にして誰もが閲覧できるようにすれば、社会的地位のある人は持たないよね」というわけですが…(続)

2012-08-20 22:14:52
wagu @wagu108

「その考えで言うと」というのは、全然「その考えで」ではない。銃の所持については、登録制にしたところで、社会的地位のある人であっても、持つだろう。だから、「バーチャルな児童ポルノを登録制にしたら社会的地位のある人は持たない」としたら、銃の登録制とは、全然違った理由による。(続)

2012-08-20 22:15:40
wagu @wagu108

「バーチャルな児童ポルノ」の所持は、現状では社会的に一般的に推奨されるようなことではないので、登録制にしたら、社会的地位のある人は持たなくなるだろう、ということですね。

2012-08-20 22:16:27
wagu @wagu108

「その考えで言うと」という「銃の所持」とのアナロジーは、「バーチャルな児童ポルノ」の所持者の危険性を暗に訴えているか、論者がその辺の連想に引きずられてしまっているかのいずれかだろう。規制したい人というのは、まるで呼吸するみたいにこういうことをする。

2012-08-20 22:17:45
wagu @wagu108

ここで「今何が問題になっているかと言うと、例えば、ポルノの問題で言えば、社会的地位のある人(例えばゴジラ松井とか)が平然と日本のAVを普通に楽しんでると発言する」というのは…(続)

2012-08-20 22:18:24
wagu @wagu108

本来なら、AVも「社会的に一般的に推奨されるようなことではない」はずなのに、社会的地位のある人がそれを楽しんでいると公言できることを問題視している。つまり、自分の地位を保とうとすればAVを見ますと公言できない社会をこの人は望んでいるわけだが、その社会とはどのようなものなのか。

2012-08-20 22:19:34
wagu @wagu108

そのような社会では、AVの売り上げは減るだろうから、AVの制作過程で被害を負う人たちというのも、また減少するかもしれない。逆にアングラ化することでその辺の被害は拡大してしまうのかもしれない。その辺はよく分からない。

2012-08-20 22:20:17
wagu @wagu108

ただ、一つ言えるのは、何が「社会的に一般的に推奨されないのか」、何が「公言できないこと」なのか、というそのレベルのつり上げは、時に性的であらざるを得ない人々にとっては、社会をより抑圧的にするだろうということだし、人は時に性的な存在であるのが平均的なのだと思う。

2012-08-20 22:21:13
wagu @wagu108

「BL中の性暴力は女性の人権を侵害している。なぜなら、BLにおいて性暴力を受けているのは、より男性性の少ない(つまり女性的な)側だからだ」というのについて、考えたことがあるのだが…>BLは女性の人権を侵害するのか?~から始まるつぶやき http://t.co/Bo2aF8aX

2012-08-20 22:29:44
wagu @wagu108

男性とひと言に言っても、男性性が強く求められる局面、公的な局面、例えば職場というのが実際問題としてあるが、その一方私的領域では、男性性から逸脱することもあるだろう。例えば、「バーチャルな児童ポルノ」を消費するようなのは公的には「男らしい」とは認められない。

2012-08-20 22:34:45
wagu @wagu108

この、公的には「男らしい」とは認められない男性の一局面、というのを「女性的」だと言うのは、おかしな話だと思うのだが、それはそれで、私的領域においては認めることはできないだろうか? 公的領域で、過度の「男らしさ」を要求される、その「癒やし」としての効果ですね。

2012-08-20 22:38:57
wagu @wagu108

公的領域で、過度の「男らしさ」を要求されるというのは一種のマッチョイズムで、これはこれでどうにかしないといけないし、その「癒やし」という名目で、誰かの人権が侵害されているとしたら、それもまた間違ったことなのだけど。

2012-08-20 22:40:51
wagu @wagu108

もちろん、このマッチョイズムが解消されたら「ヴァーチャルな児童ポルノ」の存在が不要になるかと言われれば、そりゃあよく分からないし、マッチョイズム的抑圧の解釈も人それぞれでしょうが、他人の人権侵害に配慮した形での、欲望の解消のあり方というのは、相応に認められるべきだと思う。

2012-08-20 22:43:47