DNS Summer Days 2012 1日目

日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)主催で、2012/08/31~09/01に開催された「DNS Summer Days 2012」第1日目(チュートリアル)をまとめました。 DNS Summer Days 2012 開催のお知らせ http://dnsops.jp/event20120831.html 1日目のまとめ http://togetter.com/li/365555 続きを読む
7
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: 形と動きがわかると、その形にしたから良い所と、その形にしたから弱点になる箇所が。その弱点を知ろう、と。報知するわけには行かなかったので、DNSは幾つかの仕掛けが入っています。そのあたりがどういうふうに動いているのかを説明しようと。 #dnsops

2012-08-31 11:18:01
Koji Yamamoto @kojy

会場諸注意で言うの忘れた。DAY1の内容については、中継、資料公開していることもあり、ソーシャルメディアの一般的なマナーの範囲内で自由につぶやいて頂いてかまいません。 #dnsops

2012-08-31 11:18:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:今日話さない内容: ここ(資料)に書かれていることが、ふんふん、とわかる方は、私の話を聞く必要がない、と思われます。 #dnsops

2012-08-31 11:20:55
moto kawasaki @motok2501

DNS Summer Days 2012 の資料見た。すげー面白い。話を聞きたかったなあ。http://t.co/SMQpHNd2 #dnsops

2012-08-31 11:20:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: ゾーンの話については、最期まで迷って、入れないことにしました。DNSの重要なところですが、入れませんでした。今日の講義を聞いていただいたあとで、皆さんで調べていただければ。実践DNSという本もありますので! #dnsops

2012-08-31 11:21:20
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: FQDNの最大長が253文字なのはなぜか?というのも面白いのですが、今回は話しません。 #dnsops

2012-08-31 11:21:55
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: 運用体制は、ここだけで90分くらい使ってしまうので省略します。明日、このあたりの話が話されるトラックがあった気がします。国際化ドメイン名とか、DNSを使っているサービスも今日は省略。DNSSECも、まずは基本のDNSから、ということで省略。 #dnsops

2012-08-31 11:22:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:1.HOSTS.TXTからDNS・ドメイン名までの道のり: ・インターネットに直接つながっているものにはIPアドレスがついている。識別などに。これが基本の仕組み。 ・IPv4とIPv6が。 #dnsops

2012-08-31 11:24:00
Koji Yamamoto @kojy

DNS Summer Days 2012のDAY1スタート。午前中から150席がほぼ満席です。午後は席が足りなくなるかも… #dnsops

2012-08-31 11:24:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: このIPアドレスは、覚えるのが大変だから、と本に書いてあるが、私は、覚えるのが大変じゃない、と思ったのですが、IPv6アドレスの場合は厳しい。重要なのは、IPアドレスは不変ではない、ということ。覚え直す必要が。 #dnsops

2012-08-31 11:25:21
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: なので、名前を識別に使おう、と。 →IPアドレスと対応させる必要が。名前からIPアドレス、IPアドレスから名前、という対応が。 →前者を正引き、後者を逆引きという言い方をします。 #dnsops

2012-08-31 11:26:29
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: ・基本的な2つの方法 →それぞれのユーザがデータベースを作って使用 →データベースを共有 #dnsops

2012-08-31 11:27:23
Tomoharu Sato @higetomo

事例のIPv6アドレス に条件反射で苦笑しちゃう自分に嫌悪。#dnsops

2012-08-31 11:27:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:別個に作る: ・携帯電話のアドレス帳と同様の仕組み ・誰々さんへ電話をかける、という場合に、同姓同名の他の人に電話をかけてしまう可能性も→名前では共有できない #dnsops

2012-08-31 11:28:21
DNSOPS.JP @dnsops

#dnsops DNS入門/ JPRS 森下泰宏さん おなじみ @OrangeMorishita さんです http://t.co/qLlevN2v

2012-08-31 11:28:37
拡大
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:一つのデータベースを共有する: ・ネットワークのどこかにデータベースを持つサーバを置いて、名前は全てそのサーバに問い合わせる。 ・あるサーバにデータベースを置いておき、NW経由でそのサーバからデータベースを入手し、それぞれのコンピュータで使用する。 #dnsops

2012-08-31 11:29:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: ・名前の一意性を実現可能になった →ある名前を指定すれば、インターネット上のどこでも、同じ名前は同じIPアドレスに変換される ・DNSが出来る前は、ひとつのデータベースを全員で共有 →HOSTS.TXTという大文字のファイル名で集中管理・公開 #dnsops

2012-08-31 11:30:56
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: ・当時のSRI-NICのIPアドレス:10.0.0.73 →このIPアドレスさえ知っていれば、HOSTS.TXTを入手可能 →ユーザーは自分のファイルを常に最新に保てば良い →この考え方は、rootsファイルと言う形で今でも使われている。 #dnsops

2012-08-31 11:32:21
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: ・登録されているコンピュータの数が少ないうちは、うまく機能していた →SRI-NICの負荷増大、NWの負荷増大、ユーザーの負荷増大に #dnsops

2012-08-31 11:33:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:階層構造の導入による分散管理: ・うまく動かないところが出てきたので、改良することに ・一個のファイルで管理していたからまずかった? →階層構造を導入し、みんながバラバラに持てるように。 #dnsops

2012-08-31 11:34:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:階層化をしやすくした「ドメイン名」: ・ラベルと呼ばれる部分的な名前を、ドットで区切ってつないだ形に構成 ・左側のラベルほど、対象が狭まるように設計 →http://t.co/npDxtblL(www側が、狭い範囲) #dnsops

2012-08-31 11:35:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:DNS: ・Domain Name System →ドメイン名を使えるようにするための開発されたシステム →今のところは、DNSが一番動くだろうと考えられ、また、広く使われ散るので、変えられないだろう、と。 #dnsops

2012-08-31 11:37:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん: ・データベースを分けても、美点(名前の一意性)は維持 →分散管理されたデータベースをNWで共有 →全体を1つのデータベースのように見せる #dnsops

2012-08-31 11:37:34
前へ 1 2 ・・ 16 次へ