橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判79

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
1

【Back Number】
大量にあるので、こちらで確認してくださいませ。
http://togetter.com/id/crape_myrtle_

【参考サイト】
ふしぎなキリスト教@ウィキ(ふしキリ批判まとめウィキ)
・トップ http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/1.html
・間違い総合 http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/14.html
・間違い(歴史編) http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/18.html
・間違い(聖書篇) http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/17.html 
・疑問符 http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/15.html
・入門書紹介 http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/16.html

ふしぎなキリスト教問題を考えるツイッター市民連合
 http://www.fushi2kiri.net/index.htm

【ふしキリを批判する理由】
・基本的な間違いがあまりにも多過ぎるから。
『ふしぎなキリスト教』は「キリスト教入門」と名乗っておりながら
歴史的な部分でも教義的な部分でも事実誤認があり過ぎるので、
それを指摘しスタンダードな事実を示す事を中心にまとめています。
間違った知識を前提に見解を出したとて、それが正しい見解と言えるでしょうか?
ちなみに批判者達はキリスト教徒に限らず一般人達も参加しています。

【御注意】
・別話題からも参考になると思った発言を収録する事があります。
不都合な場合はその発言の削除や注意書き記入など対応しますので
ご連絡いただけたら幸いです。


【このまとめの見出し一覧】

  • ふしキリ感想
    (橋爪大澤両氏に関する話題もここに収録)
     ・読売新聞「朝鮮戦争の起源」の書評
     ・読売新聞「アダム・スミス 法学講義 1762~1763」の書評
  • ふしキリ批判
  • ふしふしキリ編集会議
  • 番外・AFPB NEWSの報道とキリスト新聞社
  • アンチふしキリ批判とそれに対して
  • 番外・島田裕巳著「キリスト教入門」扶桑社新書の話題
  • 橋爪大三郎×島田裕巳対談
  • おすすめキリスト教本
  • キリスト教とその他の話題

  • ふしキリ感想
    (橋爪大澤両氏に関する話題もここに収録)
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

『ふしキリ』、週刊文春、「民主主義の基本は財政均衡」……橋爪大三郎先生グランドスラムまであと一歩……。

2012-09-02 22:10:15
金田一輝(俳詩人) @kanedaitsuki

馬鹿には見えないレイヤーとかだろうか

2012-09-02 22:24:47
あしじ @adoramus_te

>良い意味で宗教理解が深まる素晴らしい本だと思います。 >良い意味で宗教理解が深まる素晴らしい本だと思います。 >良い意味で宗教理解が深まる素晴らしい本だと思います。

2012-09-02 22:25:12
あしじ @adoramus_te

あんた、悪徳商法に気をつけたほうがいいよ、割とマジで。

2012-09-02 22:25:48
テープ起こし等の合同会社ハルクアップ @haruku_up

『ふしぎなキリスト教』でなるほどのこと。そうか、存在はゴッドで、我々がただの現象なんだな。でも多分、読み間違えているはず。またいつか読もう。

2012-09-03 15:44:27
こしを君は裏表の無い素敵なデブです! @you1ro54o

今日から「ふしぎなキリスト教」(講談社現代新書)を読み始めるが今日明日で読み終えそうな予感がする・・・やることないんだもん

2012-09-03 19:54:10
テープ起こし等の合同会社ハルクアップ @haruku_up

『ふしぎなキリスト教』を読んで、いいなと思うというかそうかそういうロジックなのかと思う一は、報われなくても当たり前という(?)ところ。いいことをしたらというそのいいことはてめえ(人間)がいいと決めたことで、ゴッドが決めたわけじゃない。そこで絶対性が生まれるんだな。という誤読かも。

2012-09-03 21:20:22
講談社販売局 @sokushinbu

講談社週間ベスト(8/27~9/2)<新書>①社会を変えるには②経済学の犯罪③武器としての交渉思考④武器としての決断思考⑤確率・統計でわかる「金融リスク」⑥ふしぎなキリスト教⑦僕たちはいつまでこんな働き方を~⑧図解・カメラの歴史⑨50歳を超えても30代食べ方⑩はじめてのゲーム理論

2012-09-04 13:26:09
こしを君は裏表の無い素敵なデブです! @you1ro54o

ふしぎなキリスト教読み終わるなんてことは全くなかった

2012-09-04 19:14:18
株式会社上原商店 @uehara_shouten

橋爪大三郎・大澤真幸「ふしぎなキリスト教」読了。難しいことを面白く説明するという行為のお手本みたいな本。キリスト教についてもっと知識のある人はいっぱいいるかもしれんが、その中にこれより楽しい本を書ける人は多分いないと思う。

2012-09-04 19:55:27
虚無虚無プリン @kttmrrri

_ノ乙(`◉◞౪◟◉)_。○(国立国会図書館と言えば、せっかく利用者カード作ったのに一回も利用してないではないか ふし/キリでも借りてみようかしら)

2012-09-04 22:29:42
ヤマカヨ @kayococco

@zappapa はは、歩いてないかw いきなり歩いててもおかしくないから、そーかもとww 今読んでるのふしぎなキリスト教って新書。欧州いるならキリスト教やっとかんととおもって、とりあえず読みやすそうなの読みだしたんだけど、面白い。

2012-09-05 15:32:08
とにぃ @theoria_

欧州いるのに「ふしキリ」なんて読まなくていい!もったいなすぎる。今いるその土地や生活の中に正真正銘ガチのキリスト教が存在してるじゃないか!ちょっとそこらへんの教会行ってこい。心と体でキリスト教を感じれば「ふしキリ」がどんなに薄っぺらいもんか分かるから。

2012-09-06 00:49:20
いそがいはじめ @ISOGAI_1

@asakusa_sanpo 共著者の大澤真幸が京大辞めた頃に出した本が私には噴飯物だったため、『ふしぎなキリスト教 』は未読なんです。

2012-09-05 17:11:06
Nhokpf @Nahokopf

読了、橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』講談社 解釈に納得したり疑問もったり、そもそも考えてもさっくり結論出ないこともありますがそれはそれでよし、いろんな角度から見てみて、まあとりあえずいいきっかけになった。もう1回塗りなおさねば

2012-09-05 20:00:04
akira@外国にルーツを持つ子どもを支援する人 @akira090802

http://t.co/KSWupd5v 講談社現代新書『ふしぎなキリスト教』読了。二人の社会学者によるキリスト教論、想像が多いものの面白く読める。間違いが多いとの評判だが揚げ足取りが多い。自分にとって大事なことが簡略に書かれたことが不満のようだ。浄土教との共通点が気になった。

2012-09-05 22:30:29
あめのち@ファンチルありがとう @amenochi86

「ふしぎなキリスト教」という新書を読んで、「へー、対談形式で面白いしわかりやすいなー」と思ったんだけど、レビュー見たら内容に結構間違いがあるらしい。何かを勉強したい、調べたいときは「わかりやすさ、簡単さ」に釣られず、地道に原典等を自分で確認するべきなのかなー、と思った。

2012-09-06 12:58:12
金田一輝(俳詩人) @kanedaitsuki

イイネ! @amenochi86:「ふしぎなキリスト教」という新書を読んで、「へー、対談形式で面白いしわかりやすいなー」と思ったんだけど、レビュー見たら内容に結構間違いがあるらしい。何かを…

2012-09-06 15:01:58

---

Mochino @writer&editor @haigujin

橋爪大三郎までが橋下を持ち上げ、大阪活性化は「都構想」しかないなどといい始めている。東大の学者に成り上がると、自説に都合のいいものは何でも利用するのか?山口といい橋爪といい、元全共闘派がこのていたらく、右派も劣化する訳だ。

2012-09-03 08:46:17
@redtweetpea

橋爪大三郎disが激しいが、彼の書いた『はじめての構造主義』は内田樹の書いた構造主義入門より面白かった。中学時代何度も読んだ

2012-09-03 11:28:36
tomonori arasaki @arasakitomonori

橋爪大三郎先生の『はじめての構造主義』が面白い。特に第3章で幾何学、代数学などの数学史と照らし合わせながら構造を紐解くところは爽快。

2012-09-02 23:33:37
1 ・・ 15 次へ