日本のものづくりとAppleのものづくりの違い

新しいものを作って売る時には、顧客に対してライフスタイルの提案をした方が良い…ということは多くのメーカー関係者が感じていることだと思うのだが、なぜ日本のメーカーはそれが苦手なのか?について、あっさりと答えらしきものが出てしまった。これは原因が分かってても容易に解決できそうにないね…。
57
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

http://bit.ly/aOQKkP <@nennpa: ガラパゴス化の真の問題は、日本の携帯メーカーに「それを使う楽しい生活」まで含めて海外に営業する能力がなかったことだと思う。どう楽しむものかを説明できなければ理解されない。もし日本でiPhoneが開発されたとして…

2010-07-24 06:30:35
Aoba @hongo

「顧客に対してライフスタイルまで提案しよう」というのは、ずいぶん前から日本のメーカーの課題として認識されてるように思うのだけれど、認識しててなお上手くできない原因ってどこにあるんだろうね? http://bit.ly/aOQKkP

2010-07-24 08:45:30
HAWK @neohawk

@hongo スペックから考えちゃうのと、それを使って何ができるのかを考えられないのと、作ってる人が楽しんでないからなのかなぁ。

2010-07-24 08:48:27
Aoba @hongo

.@neohawk メーカー内部でも、プロダクトアウトとマーケットインは明確に区別されていて、マーケティング部隊は確実にマーケットイン主導で動いてるはずなんですが、ご指摘の通り『自分が欲しいもの作ってない』ってのが大きいのかも。頭でっかちなマーケットイン思考じゃ“売れない”ね

2010-07-24 08:53:04
HAWK @neohawk

@hongo マーケターがいろいろな経験を積んで充実した生活を送ってないと、そんなのできません。幸せな人じゃないと他人を幸せにできないのと同じです。

2010-07-24 08:55:34
Aoba @hongo

@neohawk 今の情報流通社会だからこそ…かもしれませんが、楽しんでる者だけが価値を創れて伝達できるってのは間違いなさそう。末端の顧客に対して提案するなら、自分が誰よりも熱く先に楽しんでないとね

2010-07-24 09:04:27
Aoba @hongo

今こそメーカーのトップに『右向け左の経営術』が必要なのかも。単に常識に逆らうという意味ではなく、自分だったらこうしたい!という視点からの発想術として

2010-07-24 08:58:25
伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

@hongo それ難しい問題だけど、ひとことで言えば「多神教」的ものづくりだからだと思うよ。一神教的ものづくりでないとストーリーは描けないしディティールには落とし込めない。

2010-07-24 09:11:25
Aoba @hongo

@daichi すげえ興味深すぎる解釈で、かつそれが答えに一番近いように思えてきた。一神教と多神教の双方にメリット・デメリットはあるものの、今の時代に合わせるなら唯一神を召喚するしかないわけだ。中の人(古い人)からすれば、さぞかし邪神に見えることだろうなぁ

2010-07-24 10:14:48
伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

@hongo で、日本人の「和をもって貴しとなす」メンタリティ的に「唯一神あるのみ、それ以外は邪教」はなかなかシステムとして構築しづらいのではないかな。「調整してみんな幸せ」型になりがち。

2010-07-24 10:22:51
Aoba @hongo

@daichi それもビジネスのフェーズによって変わっていくだろうな。既存の概念や常識を否定する時には一神教型がベストで、その破壊的イノベーションが当たり前になった世界では、今度は多神教型がベターになっていくのかも。個人的には皆で幸せになろうよっていう方向性はいかにも日本的で好き

2010-07-24 12:04:00
Aoba @hongo

なぜ今、Apple的な一神教型のものづくりが非常に魅力的に映るかというと、ジリ貧の現状(伸びない売り上げ)をぶち壊してくれる何かが期待されてるってことなのかもな。社会的にも個人的にも

2010-07-24 12:40:14