第28回 WebLogic Server勉強会@東京 #wlstudy

2012/9/27に日本オラクル青山センターで行われたWebLogic Server勉強会のツイートをまとめました。 http://www.oracle.com/goto/jpm120927 アジェンダは以下の通り。 ・WebLogic Serverチューニングのポイント 続きを読む
0
Takahiro YAMADA @yamadamn

要求クラスはリクエストの重みを決定する。応答時間要求クラスはその時間をSLA的に満たすことを保証するものではなく、結局比率として処理される。 #wlstudy

2012-09-27 19:01:02
Takahiro YAMADA @yamadamn

複数の要求クラスや要求クラスが存在しないワークマネージャが混在したときはどう動くのだろうな。そんな設定をするな、という話ではあるが。 #wlstudy

2012-09-27 19:02:36
Takahiro YAMADA @yamadamn

最小スレッド数制約は勘違いしやすいが、最低限動くスレッド数を保証するもの。 #wlstudy

2012-09-27 19:04:07
きむち @kimuchi583

要求で設定した値を満たそうとすると、スレッドの割り当てが全くなくなるとか、スレッド数が増えすぎたりするとまずいので、最少スレッド数や最大スレッド数の制約を設定できる。 #wlstudy

2012-09-27 19:04:14
Takahiro YAMADA @yamadamn

ワークマネージャの容量制約は共有容量と似ているが、ワークマネージャ個別に設定できるので、通常はこちらを使った方がよい気がする。合わせて共有容量を超えない必要はあるけど #wlstudy

2012-09-27 19:05:48
きむち @kimuchi583

要求といのは重みつけ。1:2 の割合で処理してほしいはまぁわかるが、1:1000の割合でといった設定は、どうなのか ... ということで、制約も必要になる。 #wlstudy

2012-09-27 19:06:15
Takahiro YAMADA @yamadamn

ワークマネージャの要求クラスや制約は、個別のコンポーネントとして設定する必要があるけど、もう少し簡易な設定の方がありがたいよな。 #wlstudy

2012-09-27 19:08:49
Takahiro YAMADA @yamadamn

ワークマネージャの割当は、Deployment Descriptorで行う必要がある。Webアプリケーション単位やServlet単位で指定することができる。 #wlstudy

2012-09-27 19:11:23
きむち @kimuchi583

ワークマネージャの設定して、アプリケーションに割り当てる。この割り当てが忘れるケースが多いおで要注意。 #wlstudy

2012-09-27 19:13:36
Takahiro YAMADA @yamadamn

ワークマネージャは、EJBコンポーネント単位でも指定できるけど、WebアプリからEJBを呼び出す場合は、Webアプリ側の定義が利用されることを説明した方がよい気がする。 #wlstudy

2012-09-27 19:13:37
山本ユースケ @yusuke

#wlstudy ワークマネージャの解説すごい細かいね!

2012-09-27 19:13:55
Takahiro YAMADA @yamadamn

指定したワークマネージャが存在しない場合は、デフォルトワークマネージャが利用されます。ログに警告は出るけど #wlstudy

2012-09-27 19:14:37
きむち @kimuchi583

割り当てわすれると、デフォルトのワークマネージャが使われる。割り当てたつもりでも、ミスって存在してないワークマネージャを指定していても、デフォルトが割り当てられる。 #wlstudy

2012-09-27 19:15:20
Takahiro YAMADA @yamadamn

ワークマネージャの要求クラスは、リクエストが溜まってきたときに初めて有効。ばんばん流れている状態では、均等にスレッド割当される。 #wlstudy

2012-09-27 19:16:03
きむち @kimuchi583

ワークマネージャの設定が効くのは、リクエストが滞留しているとき。すかすかの時は、効かない。 #wlstudy

2012-09-27 19:16:22
きむち @kimuchi583

過負荷状態でサーバの停止、再起動は、デフォルトで OFF。ON にするには、設定が必要。 #wlstudy

2012-09-27 19:17:47
Takahiro YAMADA @yamadamn

過負荷保護機能についての説明。HTTPセッション数の制限で超えると503エラーと説明したけど、ちょっと違う。SessionCreationExceptionが発生するので、それをハンドリングして必要に応じて503エラーを返す必要があったはず。 #wlstudy

2012-09-27 19:19:10
Takahiro YAMADA @yamadamn

障害時のアクション:FAILEDが発生したとき、危機的状況のアクション:OOMEが発生したとき、低メモリ状態検出のしきい値:OVERLOADEDにするしきい値の設定 #wlstudy

2012-09-27 19:21:24
ゆとり🇺🇦 @megascus

やまださん訂正があればそのまま前に出て漫才で進めればいいんじゃないかなー。 #wlstudy

2012-09-27 19:21:38
きむち @kimuchi583

コンソールの日本語訳がわかりにくい部分あり。 オーバーロードの設定での"危機的状況のアクション"の危機的状況とは OOME のとき。 #wlstudy

2012-09-27 19:21:56
Takahiro YAMADA @yamadamn

defaultのワークマネージャを上書きするのは、過去バージョンだと問題発生する可能性あり #wlstudy

2012-09-27 19:25:15
きむち @kimuchi583

デフォルトワークマネジャの設定を生かしつつ、一部設定を追加したいときなどは、default という名前で設定するとよい。 #wlstudy

2012-09-27 19:25:19
Takahiro YAMADA @yamadamn

SLSBのフリープールサイズやデータベースの最大容量を超えると待ちが発生するので注意が必要。特にインフラ担当者とかだとSLSBまで押さえてないだろうしなぁ #wlstudy

2012-09-27 19:26:32
きむち @kimuchi583

リクエストとEJB(ロジック)、DB接続については、バランスを考慮しないとね。 #wlstudy

2012-09-27 19:26:58