講演会「学習支援における公共図書館と学校図書館の連携を探る」ツイートまとめ

国際子ども図書館の「学校図書館との連携による学習支援プロジェクト」報告書の刊行に関連し、糸賀雅児氏(慶應義塾大学教授)とプロジェクト主査の鎌田和宏氏(帝京大学准教授)による対談形式の講演会がありました。 対談では、公共図書館と学校図書館の連携の進め方や図書館による学習支援の意義と可能性について取り上げられました。 参加者の方のツイートとフォロワーさんのやり取りをまとめました。
5
tuka @freetime2001

@lily_july_lily 確かに打ち合わせポイントはうまくまとめてくれましたよね。欲を言えば言葉の定義を統一できるといいと思いました。調べ学習、自由研究的な調べ学習など #1001

2012-10-01 20:18:04
tuka @freetime2001

教員養成機関での図書館活用体験、管理職への学校図書館の活用研修の徹底はぜひ実現希望します #1001

2012-10-01 20:21:06
tuka @freetime2001

そして糸賀先生の「図書館員のアピール下手を何とかしよう!」の一言。今の私には強烈すぎる!これで失敗したら立ち直れない… #1001

2012-10-01 20:27:07
lily @lily_july_lily

@nakathusan 鹿児島や沖縄の公共図書館にランドセル置きがあって、学校の帰りに寄っていくというお話しは面白かったです。子供たちの放課後の居場所として、学習支援としての図書館。全国の図書館を見に行きたいと思いました。#1001

2012-10-01 20:32:21
tuka @freetime2001

また、学校図書館と公共図書館の組織の違いが双方の連携に影響を与えているということも納得です。学校図書館の位置付けをきっちりさせることが連携の基本なんですね。 #1001

2012-10-01 20:39:29
tuka @freetime2001

教育支援には授業支援と学習支援があり、前者は先生、後者は児童生徒が対象である。でも、授業支援のために授業法まで公共図書館が学ぶのは大変かなぁと。それなら司書教諭を機能させた方が現実的ではないかと。 #1001

2012-10-01 20:43:55
tuka @freetime2001

学校図書館と公共図書館の連携にはそれぞれの指導主事、社会教育主事に図書館のことがわかってもらえると良い、との意見にも多いに同意! #1001

2012-10-01 20:46:45
つばさ @tsubasac

@freddie460905 今日のお話では、公共図書館と学校図書館の連携を継続していくには学校教育行政と社会教育行政を束ねるガバナンスがあったらいいということも出ていました、当然そこには地域の人も入って、協同して子どもを育てて行く。

2012-10-01 20:56:31