番組制作における演出のあり方~バラエティとドキュメンタリーと

RT @sasakitoshinao 衝撃。大家族もの番組に出演している母親からのテレビ局告発。当事者が告発するのは大きなインパクト http://bit.ly/6AMSmy を受けて面白いコメントが交わされているところを拾いまとめてみた。※この編集も、ワタシ視点で演出しています
7
unpocketable @unpocketable

あ、ご指摘のとおりここで「みんな」って単語を使っちゃ駄目ですね RT @wizardrylife: 違和感はわかりますが、「みんな」が言ってるわけではないと思いますRT @unpocketable: 「テレビって所詮そんなもんだろ。って、みんないつも言ってるのに?!」という違和感

2010-01-23 14:39:50
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

@unpocketable 子供を無垢なものとして描く言説に違和感を感じるのはわかるんですが、この場合は「番組制作の当事者」である大家族にさえ、制作の意図(シナリオ)を隠していたことが問題なのではないでしょうか。知っていたら拒否したと思いますよ、たぶん。

2010-01-23 14:38:00
unpocketable @unpocketable

そうか。私は「制作の意図」が明かされるなんて思っちゃダメ。という認識で。それは現場でカメラ回す人間も「意図を持たず」にいることもあるから。RT @wizardrylife: 「番組制作の当事者」である大家族にさえ、制作の意図(シナリオ)を隠していたことが問題なのではないでしょうか

2010-01-23 14:53:04
mkt_sak @mkt_sak

@unpocketable カメラの前に身をさらし,その映像が広く配信されることは,ある種「見せ物になる」危険性を孕んでいる感じはありますね。それは映像の受け手の側の問題で,撮影や映像編集者の意図とも別ですから厄介。ただ,撮影される側にそこまで意識させるのは酷かも。

2010-01-23 14:53:48
unpocketable @unpocketable

@mkt_sak そうですね、私がそのナントカさんと同程度の信頼をテレビに寄せていたとすれば「まさか私がこんな目に」と思うに決まっているので…… http://twitter.com/mkt_sak/status/8101660382

2010-01-23 15:17:34
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

@unpocketable テレビって、まだまだ信頼されているメディアなんですよね、意外なことに。

2010-01-23 14:44:42
漂流者 @hyouryusha

撮影するのにねらいや構成は必要だし、演出も考えることは重要。ただ、コメント次第でどうにでもなると思ったら終わりだと思う。バラエティ番組の限界を知る。

2010-01-23 14:45:05
偶偶多摩散歩 @hexagram6star

大家族もの番組に出演している母親からのテレビ局告発 マスコミは「事実」を伝えるとは限りません。視聴率さえ取れれば取材される側の想いとかは軽視される。ましてやバラエティでは・・・。当事者にならないと現実が見えない事ってあるよね

2010-01-23 14:52:11
AF(Kazune N) @A_Fujishiro

@sasakitoshinao この手の話を聞くと、「事実の取材」ではなく、「自分の書きたい事のため裏取り」が重要なんだと思ってあきれた、某企業の広報にいた時の体験を思い出す。報道ですらそうなんだもの。ましてやバラエティじゃ…ねぇ。

2010-01-23 15:08:30
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

そういえば最近、TVのコマーシャルを見てると、どこのローカル局ですかと錯覚する。一流とされる企業のCMを見る機会がなんか減ってない?

2010-01-23 14:36:22
🌿すたとら🍀𝕄𝕚𝕤𝕤𝕜𝕖𝕪→(@startra@misskey.io) @startra

たまに見るとパチンコのCMばかりですね RT @5thstar: そういえば最近、TVのコマーシャルを見てると、どこのローカル局ですかと錯覚する。一流とされる企業のCMを見る機会がなんか減ってない?

2010-01-23 14:40:32
@ubitw

ところで、まとめてるうちに参加しそこなったのですが、 @BeDai さんと @5thstar さんのやりとりで、これ思い出したので、ここに追記。スポンサー、暇はあるのかもしれません…。 Link: KandaNewsNetwork http://bit.ly/8LInMY

2010-01-24 00:19:31
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@ubitw そうそう、この件、思い出そうとして思い出せなかった。これは真相はわかりませんが、台本ではなく企画レベルでの話のように思えますね。

2010-01-24 00:22:36
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

ニュースもヤラセばかり。たまたまニュース番組に何度か出たことがあるけれど、リテイク多数、意図に沿うように発言を変えられたり…。 RT @ShinyaMatsuura ある程度のメディア・リテラシーがあれば、歴史的にもドキュメンタリー映像が演出と共にあったことを意識しているはず。略

2010-01-24 00:05:03
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@aurora_lummox やり過ぎにはきちんと抗議したほうがいいです。彼ら、それが視聴者のための正義と思っていますから。

2010-01-24 00:15:12
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@ShinyaMatsuura そんな生易しいものではないです。TVカメラが現場に入った時の様子を一度、朝から晩までじっくり観察してみた方がいいです。

2010-01-24 00:19:59
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

@ShinyaMatsuura きちんと抗議できるだけの余裕があると良いのですが、多くの人は「ああ、乗せられた、言わされた」で終わるみたい。> @aurora_lummox やり過ぎにはきちんと抗議したほうがいいです。彼ら、それが視聴者のための正義と思っていますから。

2010-01-24 00:20:11
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

@ShinyaMatsuura 話は反れますが、例えば日蝕の時に現地でマイクを向けられて何度も同じことを聞かれたら、段々ど~でも良くなって、みんな生の声が出てこなくなるみたいですし、「この答えを要求してるな」と鼻が利いて、そう答えてしまうらしいです。機を付けなくては。

2010-01-24 00:21:17
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@aurora_lummox @ShinyaMatsuura 「この答えを要求してるな」←あるある! それがTVカメラのマジックです! 「段々ど~でも良くなって、みんな生の声が出てこなくなる」←これもよくある。

2010-01-24 00:25:00
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

@5thstar TVカメラマジックというのか、一種独特のものを感じます。でも、自分が出演した時、気持ちよぉ~く喋らせて下さるパーソナリティもいらっしゃる。> @ShinyaMatsuura TVカメラが現場に入った時の様子を一度、朝から晩までじっくり観察してみた方がいいです。

2010-01-24 00:35:51
ikishichi @ikishichi

自分の知ってる弱小メディアでも時々「自分が情報を創ってる」って意識見せる人いるしなー。TVともなると、その意識持ってる人がたくさんいるのかな。

2010-01-24 00:34:08
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@ikishichi ICレコーダーを目の前においてインタビューをしても、自分を飾る人は少ないですが、デジタル一眼を向けたりビデオカメラを向けたりすると、インタビューワーはとたんに意識が変わります。人間の本性かもしれないです。

2010-01-24 00:36:05
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@ikishichi ところがケータイカメラやiPhoneだと、インタビューワーもそこまで緊張しない。不思議な現象ですね。

2010-01-24 00:37:09
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

訂正:インタビューワー→インタビューイー(インタビューされる側)

2010-01-24 00:38:05