絵の精神論、上達方法まとめ

@oekaki_heyheyが、個性と才能の違いや、絵の上達のための考え方等をまとめたものです。
371
@oekaki_heyhey

今から、個性と才能について6つのツイートをしますネ。 とてもシンプルなことなので、それだけ?ってなるかもしれないんですけど、私は事実これだけだと思ってます…^0^

2012-10-03 19:58:21
@oekaki_heyhey

1)まず、絵は全てが’あなた’から産まれるものだと充分に認知します。たとえ線1本でも、選ぶ画材、線の長さ、筆圧、手の角度、描くスピード 全てに‘あなたらしさ’が嫌でも出ます。一枚絵を描けば、それはもう完全に‘あなた’でしかないということです。

2012-10-03 20:00:08
@oekaki_heyhey

2)なので絵には人の内面、癖、思想、哲学から体調、体格、生い立ち、家族環境、普段触れているもの、交友関係、その日の気分まで怖いくらい全て現れてます。画塾の指導経験がある方ならわかると思いますが、結構ゾっとするくらい現れてますヨ…

2012-10-03 20:06:54
@oekaki_heyhey

3)なので、絵=あなたの全て と考えられます。ということは実は人の心を動かす絵というのは‘人としての魅力を高めること‘で描けます。これを、生まれ持ったセンス、才能みたいな言葉で片付けるのが今のクリエイティブ業界なんですけど、違います。

2012-10-03 20:10:32
@oekaki_heyhey

ここでいう人間性っていうのは、単純に明るいとか自虐的とかじゃなくて、絵にどれだけ真剣に向き合って努力してるかとか、目標を持てているかとかっていう話です。

2012-10-03 20:12:54
@oekaki_heyhey

4)まとめます 個性、感性、センスは、環境や思想で形成される人間の内面的なものがほとんどです。産まれ付きではなく、磨くことも高めることもできます では、本当の才能って?それは、‘絵を描くのが好き’なことです。描き続けられない人は間違いなく才能がありません。

2012-10-03 20:15:41
@oekaki_heyhey

5)私はこれを伝えて、皆で考える、実際養う場が欲しくてこのアカを始めました。もうちょっと環境をカタチにする予定だけど、まずはみなさんの声が聴きたいと思ってます。ご意見や悩みなど教えてください。創造的なことに正解はないので答えは教えられませんが、一緒に考えることはできます

2012-10-03 20:17:54
@oekaki_heyhey

6)個性や才能、感性、センスのことで悩む、またはそれを言い訳にするのはもう辞めましょう。それは努力でなんとでもなります!努力でなんともならないのは絵が好きじゃない人が絵を描きつづけることだけです

2012-10-03 20:19:41
@oekaki_heyhey

あたりまえのことなのに、皆ついつい悩んじゃいますよネ。才能ないとか色彩センスが~とか、発想力がない~とか、観察力がない~とか。無いんじゃなくて勉強してないだけです。あります。

2012-10-03 20:21:49
@oekaki_heyhey

ホントは混乱するのであんまり一日に連投しない予定なんですけど、今日は実際に絵の勉強方法について考えたことを話してみます 今回は、‘物体’に絞ってかきますね。長くてダレると思うので、何日か繰り返すと思います

2012-10-03 20:23:55
@oekaki_heyhey

1)既存の絵の上達方法って、デッサン クロッキー 好きな絵や漫画の模写 ひたすら描く とかですかね 実際枚数を重ねればどれも上手くなります!では頭の中に何が起きて絵がうまくなるのか?なんですけど。

2012-10-03 20:26:45
@oekaki_heyhey

これはかなり真理だと思うんですけど、 ‘「物体の構造、現象の法則性」を理解する’ と上手くなります。どうやったら絵がうまくなるの?っていう悩みの答えもこれです ○○の描き方~みたいなものをただなぞって覚えても、表面的にしか上手くなりません。

2012-10-03 20:28:30
@oekaki_heyhey

番号付け忘れた;▽;2です

2012-10-03 20:29:22
@oekaki_heyhey

3)つまり絵がうまくなりたければ、構造を理解して、白紙の紙、‘何もない空間に物体を創造できるようになる訓練をする’ っていうのが近道なんです。それの訓練として、デッサンやクロッキー、模写は、ちょっと遠回りかな、と思います

2012-10-03 20:30:24
@oekaki_heyhey

4)本来は非常に近道なんですが、現在はデッサンに対する考え方というのが間違っています。今のデッサンやクロッキー、または絵の模写は、すでにそこに見えるものの輪郭や表面を見てマネて描いて、枚数を増やすことで、徐々に仕組みや構造がぼやぼやと見えてくる…っていうイメージ。

2012-10-03 20:31:51
@oekaki_heyhey

解説みながら計算ドリルやってるって感じです。実力つかないですよね。しかも創造的じゃないです。創造をするための訓練が、既存の世界をなぞる、なんて、本質的になんか間違ってるんです。

2012-10-03 20:32:51
@oekaki_heyhey

5)絵の答えって、全ての人間1人1人違います。それは、同じモノを描いてもこんなに解釈が違うね☆っていうレベルの話じゃなく、海、と言われてどんな風景を思い描くか コップ、といわれてどんなコップを想像するか?っていう次元の違いです あなたから創造されるものがいつでも答えなんです。

2012-10-03 20:35:56
@oekaki_heyhey

6)外から受け取った情報(つまり三次元のモチーフや、既存の絵)は、資料に過ぎないんです。資料をなぞることを一生懸命極めても、あなたらしさは失われて、創造する能力は鈍ります。創造しながら構造を理解するための練習が必要なんです。その方法を結論だけ簡単に言います

2012-10-03 20:36:52
@oekaki_heyhey

7)1.後でモノも資料も一切見ないで描くんだということを頭に叩き込んで、描きたいものを徹底的に調べて、見て、構造や規則性を理解する!と意識して描く 2.一切の資料を見えないところに隠して、紙に描く(紙の中に創っていくと考えて描いてください)3.描いた絵を徹底的に研究する(重要)

2012-10-03 20:39:18
@oekaki_heyhey

8)これは茶道の教え‘守破離’と同じです。 守=師匠の教えを守る 現実の世界や答えを底的に学ぶ 破=学んだことをより自分の特性に合わせて崩す 教えを忘れず、そこから少しずつ離れていく訓練 離=自己の独自の道を完成させる 自分というものに徹底して向き合い、自覚し、磨き、発展させる

2012-10-03 20:40:37
@oekaki_heyhey

9)これまでの、デッサン、クロッキー、枚数を描く等を堅実に実行することは、守どまりです。結局、本当は絵の描き方なんて入口しか教えられなくて、全て’自分が自分と向き合うこと’で初めてわかることばかりなんです。その、自分と向き合う心構えを教えてくれる人が、今は居ないように感じます…

2012-10-03 20:42:52
@oekaki_heyhey

10)自分と悶々と向き合うって結構しんどいことなので、一人でできる人って結構限られます。でも、私は絵が好きなら誰でもできることだと思っているので、破・離を頑張れる環境を作るためにこれから企画を練っていきます。

2012-10-03 20:44:12
@oekaki_heyhey

みなさんの生の意見が必要なので、悩みや質問、疑問、納得のいかない点等あればいつでも是非教えてください! 結構精神論としてややこしいことを言ったと思うので、じっくり数日かけてひも解いていきます。

2012-10-03 20:45:31
@oekaki_heyhey

そのとおりです!ただ、見る、という意識より、理解する、向き合う、探究するって意識が重要です。その後、かきあがった自分の絵も探求して、向き合います RT:つまりよく見て、描いて、見る が良いですか?”

2012-10-03 20:54:16
@oekaki_heyhey

もっとわかりやすい図解とか、実際描いてみたものとか、いずれ用意しようと思ってますので、こういうのがあったらいいな、みたいなのも教えていただけたらありがたいです。

2012-10-03 20:49:06