-
dessindessin0
- 43570
- 2
- 22
- 2

@dessindessin0 こんにちは!突然すみません(汗) 私は、高校の部活で美術をしております!( •̀ .̫ •́ )✧ そこで質問なんですが、石膏デッサンなどで陰影をつける時、光が当たって明るいところなどはどの様に色を載せればいいのでしょうか?(^◇^;)まだ高1です
2014-11-21 17:22:06
@NinaOpft こんにちは!質問ありがとうございます(^^) 光が当たっているところは白!画用紙の色に近いので描かずに残すか。。主にネリケシ、石膏デッサンで木炭をお使いならパンをつかって黒を抜いてあげてください!=白を描いていることになります☆
2014-11-21 18:25:12
@NinaOpft ネリケシやパンでも消えない!くらい描き込んだ部分を白にぬく場合はプラスチック消しゴムです!!それでもダメなときは、あまりしないでほしい最終手段が・・・
2014-11-21 18:26:38
@NinaOpft カッターナイフの先でやさーーーしく削る!です。でも、これは修正がきかない最終手段なので、仕上げ段階で「どうしても!」というときのみの場合にとどめてください(^^;)
2014-11-21 18:27:59
@NinaOpft なので、陰影を描く場合は陰から描き始めるとよいです!そして、一番暗い部分をしっかり把握してから描き始めればバッチリです(>▽<)b
2014-11-21 18:30:49
@dessindessin0 おお!!ナルホド!(*◎v◎*) ありがとうございます!! たまに、色を載せすぎて取れない場合がありましてぇ…(*-∀-)ゞ笑笑 後に美大受験でのデッサン試験の質問とかも大丈夫ですかね…?|ω・`)
2014-11-21 18:47:03
@NinaOpft はじめは力んじゃいますよねw すごくわかります(^^) 私がご紹介しているのは受験デッサンはないので、お答えできる範囲でよろしければ大歓迎です☆ プロのクリエイターとして世界でも通用するデッサンなので受験デッサンの土台としても役立つのはお約束します♪♪
2014-11-21 18:56:15
@NinaOpft フォローありがとうございますぅ( ´ ▽ ` )ノ!! 高1からデッサンの勉強ができるなんて羨ましぃ!すばらしいですね!!また、いつでもお気軽に声かけてください(^ ^)
2014-11-21 19:16:16
@dessindessin0 あのっ!いきなりなのですが💦影の付け方のこつとかありますか?( ° ω ° ; )
2014-11-21 20:57:00
@904105ff 影は主役ではないので描いてから、ティシュ、ガーゼなどで擦って滑らかなグラデーションにすることをオススメします(^^)
2014-11-21 21:34:10
@904105ff 具体的にどんなモチーフの影かなど教えていただけると、各ポイントをお伝えできるので。よかったら教えてください(^^)
2014-11-21 21:36:01
@904105ff あとは、モチーフとモチーフを置いている台との”接地面”は必ず真っ黒になるので、細い線で6Bとかの濃い鉛筆で接地線を引くと。台に置かれている感がでます( ´ ▽ ` )ノ
2014-11-21 21:50:38
@904105ff いま画材リストPDFなどデッサンにまつわる資料の一部を無料配布してます♪♪ 良かったら、コチラからメルマガ登録してください(^^)/➡︎form.os7.biz/f/c0193a9c/
2014-11-22 00:42:38
@904105ff 画材にかんすることを書いたブログ記事のリンクです➡︎s.ameblo.jp/dessin-dessin/… 良かったら覗いてみてください(✿´ ꒳ ` )ノ
2014-11-22 00:44:34
@904105ff はいw 万が一、データがみれないなどの不具合がある場合は遠慮なく教えて下さい(✿´ ꒳ ` )ノ
2014-11-22 00:55:16
@popporz はいw 人はとにかく複雑なので最初に頭部、胸部、足 とざっくりとパーツを丸とか線でとらえます。 わたしのオススメはまず棒人間でモデルさんのポーズがらしくとらえられているかを確認してみてくださいw
2014-11-22 12:03:01
@popporz もしモデルさんが立ちポーズの場合。右足と左足。どっちに体重がよりかかっているのか。そのポーズを理解することが大切です☆ なので、ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、モデルさんと同じポーズをとってみて鏡でみると、より体感しながらポーズに対しての理解を深められます!
2014-11-22 12:07:18
@popporz 日本人は観察力があり、ディテールや細部を描く力は素晴らしいのですが。全体のバランスをとらえるのが苦手な人が多いです。なので仕上げ段階で「なんか変?」ってなる方が多いです(⌒⌒))
2014-11-22 12:12:10
@dessindessin0 こんにちは お忙しい中すみません 絵についてお聞きしたいことがあります(汗) 人を描く際、棒人間(重心決めて)→骨格→肉付けと描いてるのですが、ぺんしるさんはどのようにして描かれてますか? 何か間違いな点やよりいい方法がありましたら教えてください
2014-11-22 13:22:09