【創作】個性・オリジナリティの正しい理解(随時更新)

創作に過剰な縛りや遠慮は要らないということを、繰り返し伝えていきたいと思います。 タイトルを「個性~」から「個性・オリジナリティ~」に変更。
270

「○○に似てる・影響を受けてるからパクリ」や 「デッサンを習ったら個性が死ぬ」などの極論・迷信に惑わされないで欲しいなと思い、まとめを作成します。

収録ツィート右上の日時クリックで元ツイにいけます。

素性のわからないネット上の誰かの言葉に萎縮するより、結果と実績のある先輩方の言葉を信じて、自由な創作を楽しんでください。

※作家・クリエイター・出版社・技術系botはアカウントリンクをつけます。

目次
基礎知識/いい例・悪い例・グレー・裁判例/概要/総括/絵について/物語・アイディアについて

■■■■■■■■■■■■■■■

基礎知識

リンク まじめ系クズの日常 センスの磨き方 凡人はどうしていけばいいのか : まじめ系クズの日常 出典:いらすとやセンスが良い人悪い人。その才能はどう分かれていくのだろう。天賦の才を持っていなければやっていけないのか。 私は専らデザイン業をメインとして動画制作やらなんやら様々な仕事を請け負ったりしております。最近は作業全般を徐々に任せるようにしていっ 11 users 24
ゆろたにゆぶね @nu_n_un_u

クリエイティブの授業という本久しぶりに読んでた。クリエイティブはみんなアイデアを盗むことから始まるんだなって。最近はみんな、盗むことに過敏でいけない事だと思っているから、最後の画像で良い盗み方と悪い盗み方をぜひ確認してほしいね。 pic.twitter.com/ZPOtDKkStX

2017-09-06 12:18:30
拡大
拡大
拡大
拡大
AEGIS CRAFTER @Ministry_of_AC

@ofuro_nurui 本で例えたら、1ページに書いてある事を盗んで写したら盗作。 1000冊の本から得た知識を、1ページに表現すればオリジナル。 歴史のタペストリーは莫大な経験から生まれたオリジナルな今日を織る。。 そんな光景が浮かびました👍

2017-09-09 10:50:52
てんたま @tentama_go

主に規制関係の動きのニュースをつぶやき、情報不足等は自分で突撃取材して穴埋め。児童ポルノや著作権、不正アクセス、TPPなど。時々初音ミク関係の情報が混ざります。F/Rはご自由に&お返し派(数日のラグがあります)。 過去のつぶやきはここで→ twilog.org/tentama_go

tentama.livejournal.com

てんたま @tentama_go

いい記事 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離 artlawworldjapan.net/blog/photograph 条件反射でパクリと言い出す前に、こういった記事を読んでくれる人が増えてくれると。日本だけでなしに米国の事例も紹介されてて、例に出してる写真のセンスがまた秀逸

2018-03-10 23:52:21
リンク 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離 本日の浮遊 こちらは林ナツミさんの「本日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご本人がジャンプした瞬間を撮影した写真シリーズです。日記形式でウェブサイトに掲載する、という方法で発表されました。林さんが浮遊しているのですが、すべて合成ではなく、時には300回も実際にジャンプして力の抜けている瞬間を撮影したそうです。※1 日記形式で本格的に発表し始めたのは2 189 users 3725
大塚英志『マイナンバーから改憲へ』3/19発売 @MiraiMangaLabo

大塚八坂堂告知。『YA』で「黒鷺死体宅配便高校編」「文化工作者七条特高の冒険」連載中。小説「木島日記」「北神伝綺」シリーズ5作、「試作品神話」星海社より発売中。「くだんのピストル」は4まで発売中。「東京オルタナティヴ」今年2月刊行開始。「夜明けと白と死の病」2/28「マイナンバーから改憲へ」3/19発売。3にゃん。

scholar.google.co.jp/citations?hl=j…

大塚英志・西川聖蘭『東京オルタナティヴ』2月より3ヶ月連続刊行 @MiraiMangaLabo

ネズミの忠助がミッキーのなりすましをする場面から始まる戦前の傑作海賊版「ミッキー忠助」。模倣と創作の関係についての寓話として読める。模倣から始まりやがてそれを少しづつ更新して行く歴史の積み重ねを「パクリ」と呼ぶのは不毛。私たち物を作る人間は皆、象徴的な意味で忠助の末裔です。 pic.twitter.com/AQTYuA6AM8

2018-08-01 13:11:55
拡大
拡大
拡大
リンク デジタルハリウッドお役立ちWebマガジン「くりたま」 インスパイア・オマージュ・パロディ・パクリ、それぞれの意味と境界線は? インスパイア・オマージュ・パロディ・パクリ、それぞれの意味と境界線は? 10
リンク セミナー・研修・コンサルティングのジャイロ総合コンサルティング オズボーンのチェックリストとは?|経営キーワード集 | セミナー・研修・コンサルティングのジャイロ総合コンサルティング オズボーンのチェックリストとは?アレックス・F・オズボーンが作ったアイデア発想法のひとつ。9つの切り口で発想を広げる強制発想法。ジャイロ総合コンサルティングの経営キーワード集。研修・講演依頼はお気軽にお問合せください。 2 users 98
696 @rockloow

何かをつくるってことは、日々そのことで頭をいっぱいにして、五感から入ってくるすべてのことをそれ中心に考えて、数年前のメモが今突然答えに繋がったりして、初めて生み出されるものなのに、世間は「ゼロから生み出される」と思い込みすぎだ。

2017-02-17 00:58:40
黒瀬浩介 漫画ホロライブオルタ「ヤマト神想怪異譚」「ゴブリンスレイヤー」連載 @kuroseP

V漫画家 連載中作品 「ゴブリンスレイヤー」 「ホロライブオルタナティブ・神想怪異譚」 Vtuber活動 毎週月金にVtuberさんのお顔を描く1時間配信   土に漫画仕事の原稿をしたりなどその他の配信をしています ファンネーム  :クロアシ 配信タグ    :黒ストリーム

youtube.com/channel/UCq6zD…

黒瀬浩介 漫画ホロライブオルタ「ヤマト神想怪異譚」「ゴブリンスレイヤー」連載 @kuroseP

絵の入り口として模倣を選んでしまえば早いのに、若いころって大体自尊心が強くてオリジナリティに拘りがちで、自分に特別な才能があると思っている症候群なので苦労する。模倣による経験と情報の蓄積から技術やオリジナルが産まれてくるのにね

2017-10-03 09:05:28
理間 高広(『プリセイジ・ペリータ』DL販売中!) @Rima_tk

(広義の)SFを創作しています。絵を描いています。字を書いたり、プログラム駆動型コンテンツ(造語)も作ったりしています。 Win&Mac用ソフト『プリセイジ・ペリータ』DL販売中です!> iptl.booth.pm https://t.co/8TswwT1th0

iptl.info

理間 高広(C103 日曜西1 の18b"Strangeness") @Rima_tk

「これは見たことない!…物凄い新人が現れた!!」と、ある業界やジャンルが皆仰天してる作品が、実は全然違う業界で長年培われてるメジャーな感覚をスライドさせて持ってきた物だ…てケースが凄く多いのに段々気づいてきたので、なるほど「オリジナリティとは組み合わせだ」とはこの事だなぁ、と思う

2018-06-09 04:34:29
しの(77.0kg) @raf00

「クリエイターはコピーはするけど、ペーストはしないんだよ。」という言葉は、「クリエイターはパクってナンボ、パクって成長する」的な、誤解や言い訳を呼びがちなこれまでの言葉に対して非常に明確で、想像しやすく、現代的で、具体的でもある。素晴らしい。

2012-11-26 11:12:09
竹内まりあーじゅ @pingpongdasher

日本人の大半は アートを 才能を持った人が 訓練では手に入らない なぞの持って生まれた感性 で、ゆるふわに作るもの と勘違いしている が、英語の辞書を見ると アートとは、「めっちゃ訓練して手に入れる精密なスキル」と書かれている これを忘れて 私の心が感じたアートとか言われても困る pic.twitter.com/fo9fTUtnww

2018-04-11 11:05:07
拡大
上司ニシグチ @joshinishiguchi

アートディレクター / グラフィックデザイナー|講師|百貨店・商社のインハウスデザイナー育ち|著書『赤ペン添削でわかりやすい!選ばれるデザイナーへの道』ほか|上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」主宰 → https://t.co/qhA4InVyFw

https://t.co/TJ2r619NDq

上司ニシグチ @joshinishiguchi

昔「自分の強みがわからない」と言ってきた部下にアドバイスした言葉を思い出したのでメモ。当時めっちゃ部下に感謝されたぞー。 自分の強みは下記の3つをクリアしているものである。 ①今までお金をかけてきたもの ②今まで費やしてきた時間が長いもの ③没頭した時に時間がかなり経過しているもの

2018-02-22 23:10:32
リンク 窓の杜 アイデアと表現の違い ~~第2章:著作権で保護される作品を教えて!~【クリエイターが知らないと損する“権利や法律”】 オンラインソフト作者に限らず、あらゆるクリエイターが創作活動を続けるために、著作権をはじめとして知らないと損する法律や知識はたくさんある。本連載では、書籍『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容をほぼ丸ごと、三カ月間にわたって日替わりの連載形式で紹介。権利や法律にまつわる素朴な疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えする。 42 users 28

“創作的に表現されていない、単なるアイデアの段階は著作物ではありません。”

1 ・・ 16 次へ