#melc2012 10/4 第一回オープンゼミ 

0
Shoko.O @O_the_show

ワークショップというと興味関心事のはじめの一歩としてかじってみるもの、またはモチベーションを単発的に上げるイベントの2つに分かれるという印象。前者はその後維持・発展させやすく、後者は意識していないとすぐに忘れてしまう。 #melc2012

2012-10-05 00:41:47
Shoko.O @O_the_show

<気付いたこと3>長岡先生のてきぱきした引っ張りありきのWSだった。2時間ちょっとと長めのWSだったので、もっと失敗をシェアしてもよかったかもしれない。今日の目的が【WSの作り方・日頃から心がけるべき教訓を持ち帰る】ということであったのであれば。 #melc2012

2012-10-05 00:40:32
Shoko.O @O_the_show

具体的には、教室に入った時に「ここは他とは違う空間だ!」という新鮮味としての非日常性。机、お菓子のセッティング、BGMの演出があげられる。その中で他愛もない、共通事項を含んだ会話をすることで日常性(くつろぎ感覚)が保たれた(?)日常だけど、少し特別な感覚 #melc2012

2012-10-05 00:38:58
Shoko.O @O_the_show

<気付いたこと整理2>BGMは空間演出をすると共に、無言の静けさの居心地の悪さから解放してくれるという点で効果的だった。日常/非日常の演出、この2つを使い分たことでメリハリができ、適度な緊張・リラックス感が生まれた。#melc2012

2012-10-05 00:36:13
Shoko.O @O_the_show

<気付いたこと整理1>WSにおいて、居心地の悪い空白時間を極力減らすことは重要だと感じた。参加者=WSを創りあげる一員として、配置・クローク作り、プリント配布の手伝いなどをしていれば、もっと積極的な参加になったはず。次から実行していく。#melc2012

2012-10-05 00:35:26
TashiroWataru @wtr221

初対面の人とうまくコミュニケーションをとるためには? まず、基本となる「場」を意識する。「場」は人、空間、活動、で成り立っていることを理解し、「場」をその場にいる全員で作り上げていく。ここでは、全員、という点も重要となってくる。 #melc2012

2012-10-05 00:29:59
s.o @obo24

そして普段のものも意識を変えて見ていると、なにか考えさせるものがある、毎日歩いてる道なのに、ちょっとしたものが気になったりする。周りは変わらないのに、自分の意識が変わることで、新しく見えてくるものがあるだろうし、考えることもあると思う。 #melc2012

2012-10-05 00:28:20
s.o @obo24

ワークショップの楽しさを経験することはとても良かったし参加者の役割も重要だと思った。そこで学んだことは、ワークショップの時だけに発揮するのではなくて、日常に持ち込んで考える。常に考える場はあるのだと思う。 #melc2012

2012-10-05 00:25:02
ヤマネ @YamDan27

志をもっと高くっていう話題になった晩飯。俺に直接言った訳ではないけど、すごい響いた。もっと高みを目指さないといけないってこと。ダラダラしている時間はないね! #melc2012

2012-10-05 00:24:25
ヤマネ @YamDan27

今日はかなり基本的なところからおさらいしたのに出来てない所がたくさんあった。簡単な事なはずなのに出来ない。違う。強烈に意識しないと人は変わらないのだ。それに気づかされるのがゼミで、実践するのが日常生活であり越境活動なのだろう。 #melc2012

2012-10-05 00:13:57
ヤマネ @YamDan27

簡単な事なのになかなか日常で実践できない事。結果責任で考える事、他者が発する意味やメッセージをくみ取る事、あれこれ考えてないで直感と好奇心で動くこと。 #melc2012

2012-10-05 00:09:40
Shoko.O @O_the_show

例えばお菓子作りのWSであれば帰ってすぐに実践したいと思うし、その先使うことを考えて参加するはず。内容を継続・発展させよう!と思わなくてはできないという状況に問題があると思った。結局は参加意識に起因するのでしょうか!#melc2012

2012-10-05 00:06:08
maco @macon1022

結果責任という言葉を真摯に受け止める夜。ポジティブな性格と浅はかに考えてしまう思考法は別物。後者を変えることが私の越えなければならないハードルである、と改めてオープンゼミを通して思った。 #melc2012

2012-10-05 00:03:43
Shoko.O @O_the_show

先生はWSで得たことを維持・発展させるには高度なスキルも大きなエネルギーも特に必要ではない、簡単なことだとおっしゃっていたけど、そうは思えず、ここが今日一番心に残った。#melc2012

2012-10-05 00:03:12
ヤマネ @YamDan27

@O_the_show先生のてきぱきした引っ張りありきのWSだった。2時間ちょっとと長めのWSだったので、もっと失敗をシェアしてもよかったかもしれない。今日の目的が【WSの作り方・日頃から心がけるべき教訓を持ち帰る】ということであったのであれば。#melc2012

2012-10-04 23:52:40
ヤマネ @YamDan27

@O_the_show:<気付いたこと整理>WSにおいて、居心地の悪い空白時間を極力減らすことは、重要だと感じた。参加者=WSを創りあげる一員として、配置・クローク作り、プリント配布の手伝いなどをしていれば、もっと積極的な参加になったはず。次から実行していく。#melc2012

2012-10-04 23:47:47
ヤマネ @YamDan27

"@O_the_show: <気付いたこと整理2>BGMは空間演出をすると共に、無言の静けさの居心地の悪さから解放してくれるという点で効果的だった。日常/非日常の演出、この2つを使い分たことでメリハリができ、適度な緊張・リラックス感が生まれた。#melc2012

2012-10-04 23:47:25
maco @macon1022

初対面の人と上手くコミュニケーションをとるためには?の考察が非常に面白かった。他グループの盛り上がりが、空間を作っていたのは間違いない。これを1:1に応用するときに、さらに空間が重要視される気がした。音楽、照明といった外部環境が大きく関係する。 #melc2012

2012-10-04 23:26:47
Takumi @tkmkym9999

#melc2012 一昨年、ゼミに入る前のことを思い出しながら、オープンゼミを迎えた。まだまだ未熟だけど少しは自分がコラボレーティブな振るまいにかわったのではないかな、と自分の変化について考えた。知らない人と話すのは、楽しくて、難しくて、奥がふかい。

2012-10-04 22:44:48
Yuna.kimura @yuna_fort8

十人十色ゲームは盛り上がった。いつもと違う人、数、レイアウト、雰囲気でとても楽しかった。大事なことは、人、空間、活動。 #melc2012

2012-10-04 21:56:39
Yuna.kimura @yuna_fort8

チラシもゼミ説明会も、その時上手くいけば良いんじゃなくて、その後オープンゼミに人がきてくれて、ゼミ入希望者が増えないと成功とは言えない。 #melc2012

2012-10-04 20:38:36
yuki_morisaki @yuki_morisaki

#melc2012 目的意識。 このゼミに入ってその大切さを知ったけど時に忘れてしまう。 常になにか目的意識を行動することによって得られるものや視野は広がる。 それを忘れずに行動することが私には必要だな。

2012-10-04 20:36:36
Yuna.kimura @yuna_fort8

何かプロジェクトをやるときには、結果責任を意識すること。目的は、作業をこなすことではない。 #melc2012

2012-10-04 20:33:01
yuki_morisaki @yuki_morisaki

#melc2012 越境先に出かける時のように、アウェーの場に飛び込んで行くのはなかなか勇気のいることだと思う。だからこそ、ホーム側がしっかりと振る舞うべきだと実感。ばしょは移ってもカフェゼミでも言えることだと思う。

2012-10-04 20:32:38
yuki_morisaki @yuki_morisaki

#melc2012 すごく盛り上がったし、来てくれた新入生にとっても、とても親しみやすいゲームだったと思う。 人空間活動すべてが完璧ではないにせよ、今日は揃っていた気がするし、そのおかげでとても雰囲気の良い場が作られたと思う。

2012-10-04 20:30:09