読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました

●iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 【ニューヨーク=柳沢亨之】あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から作製した心筋細胞を使い、世界で初めて臨床応用した米ハーバード大学の森口尚史客員講師(48)は10日、この画期的な治療法を学会発表するため訪れたニューヨーク市内で本紙のインタビューに応じた。 ・  ・  ・  ・  ・  この治療に関係する研究費用は約1億5000万円。起業投資家から集めた。森口氏は、「日本では税金が使われるから、成果を上げなければならないが、こちらでは投資家がリスクをとってくれる」「日本では、いろいろな規制があって実施できなかっただろう」と、新しい医療技術に対する日米の制度の違いを指摘。研究者側についても、「日本にも優秀でやる気のある人はいるが、結集しにくい。懸命に働き、本気で声を上げなければいけない」と述べた。 続きを読む
247
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D  こういうナーバスな機能を持つところに、同じ分野の若い方を、というのも難しそうな気も、、 彼らを守る権威が正しくついてないと、研究活動に戻れなくなってしまうかもしれない。(、、OBとセットにしとくとか、、)

2012-10-13 05:57:50
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley たしかにキャリアパスの流動性は必要ですね。

2012-10-13 05:58:26
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley サンプリングの密度はそれほど高くなくていいと思います。年に数例。頻度だと100分の1。そのくらいでも各研究者のモラルを刺激出来ると僕は考えています。そのかわりきっちりやる。

2012-10-13 06:00:29
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 守秘義務も必要なのである程度の組織かも必要だと思っています。ノウハウの蓄積も必要だし。

2012-10-13 06:01:16
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley まあ、結局は研究者の良心に頼ってしまうのですが、網があるのと無いのとではやはり違うように思ういます。今のところ僕が考えているのはこんなところ。たぶん専門にしている人はもっと良い方法を温めておられるでしょう。

2012-10-13 06:02:50
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D  (おそらくそういう部署がたちあがりさえすれば、疑わしい研究のピックアップは苦労しない気がします。データ捏造がある場合は、それを苦々しく思うグループ内の構成員がおそらくいます。こっそり申告が集まるのでは?その真偽は調べればわかってくると思いますし。)

2012-10-13 06:04:29
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 検証役を各研究室に依頼する方法もあるかもしれません。年に数研究室。うちだと8ー10年で一回くらい。きっちりやってもらう替わりに運営交付金からの配分を多くするとか。

2012-10-13 06:05:03
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 今回の森口氏の場合は、彼がシニア研究者で教授がきちんとチェックできなかったことが大きいですね。ラボ内でのチェック機構としては、データを定期的にメンバーと討論するカンファレンスがあるわけですが、この在り方もPIによって様々でほとんどザルなところもあります

2012-10-13 06:10:57
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley そう言ったラボ内でチェック機構も意識的に整備していく必要はありますね。あとノートに対する意識も重要です。ノートは個人の所有物ではなく事業所の有価物として取り扱い、ノートに無いデータは論文で採用出来ないようにしなくてはなりません。その辺はまだあいまいです

2012-10-13 06:13:07
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 捏造や不正で多い言い訳は「ノートはありません。PCに保存してました。データが壊れたので検証出来ません」というもの。こういう言い訳をさせない為にラボでのノート&データ管理はより厳正にやる必要があると思います。とは言え、これが研究の生産性を下げることもあり

2012-10-13 06:15:03
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 我々研究者は、さまざまな問題を洗い出し、1つ1つ解決に向けて動き出す必要があります。僕ら分子生物学会ではそのスタートは2007年頃なわけですが、その歩みはゆっくりです。もっと加速しなければなりませんね。

2012-10-13 06:16:43
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D  うーーん、Micherellto_D先生、、基本的に一回でも故意のデータ捏造が発見された時点で、その研究者の研究人生は終了、と思っていいですか?

2012-10-13 06:16:47
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley それはこの手の問題を専門にしている人で無いとわからないかも。僕の知っている事例では、終了した人ばかりですが。ちなみに僕は、不正の責任ははある一定期間の罰則を持ってご破算にして、不正した人が復活出来るように望んでいます。

2012-10-13 06:20:35
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley それから「先生」はいらないですw バイクくん、もしくはミケさんくらいでお願いします。

2012-10-13 06:21:45
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D  「コンピュータが壊れたから」とかは、毎日外部記憶にバックアップする習慣さえついていれば、よほどリスキーな条件以外では被害は軽微ですよね? 民間会社ならそれは普通のプロトコルなはずなので、それによって生産性が下がるとは思えないです。

2012-10-13 06:22:33
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley そうですね。企業と比べれば僕らは緩いです。これは改善する必要がありますね。

2012-10-13 06:29:21
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley すいません。ちょっと限界が来たので寝ます。おやすみなさい。

2012-10-13 06:30:03
リーフレイン @leaf_parsley

@niigatamama @Micheletto_D なるほど、そんなに膨大なんですね、、、

2012-10-13 06:35:50
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D  おやすみなさい、(ありがとうございました)

2012-10-13 06:36:14
リーフレイン @leaf_parsley

@niigatamama @Micheletto_D  自分、30年前にプログラマーやってたんですが、当時の外部記憶装置はとても大きかったんです。でも作業環境として、バックアップできる環境を整備しておくのは必須でした。今もそうだと思うので、少なくとも論文使用データみたいな(続く

2012-10-13 06:47:50
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @niigatamama @Micheletto_D(続き  重要なものを、速攻で外部バックアップ化しておかない、というのは、どうも違和感があります。

2012-10-13 06:48:57
リーフレイン @leaf_parsley

@niigatamama @Micheletto_D 企業も皆が同じ作業をしているわけではないのですが、、、自分がいたのはソフトウエアの研究開発会社だったので、バックアップ体制がとくに充実してたかもしれないですね。当時でも大事なものは基盤ごとバックアップしてましたよ。(差し替え)

2012-10-13 08:26:08
まとめ 読売新聞のiPS細胞の誤報について 記者編1 ※2012年10月11日から13日までのツイートです。 14日以降は、「読売新聞のiPS細胞の誤報について 記者編1-2 http://togetter.com/li/389764」のまとめにあります。 ●iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 【ニューヨーク=柳沢亨之】あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から作製した心筋細胞を使い、世界で初めて臨床応用した米ハーバード大学の森口尚史客員講師(48)は10日、この画期的な治療法を学会発表するため訪れたニューヨーク市内で本紙のインタビューに応じた。 ・  ・  ・  ・  ・  この治療に関係する研究費用は約1億5000万円。起業投資家から集めた。森口氏は、「日本では税金が使われるから、成果を上げなければならないが、こちらでは投資.. 26324 pv 92 18 users 5
前へ 1 ・・ 7 8 次へ