昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ゲームの仕掛け、士郎とアヴェンジャーの答え他

いろんな考察ごった煮。
4
ざっそう笑 @neaswe

さっきの月姫は攻略ヒロイン制度をストーリーに組み込んでいるという話しましたけど、それを受け継いでいるのが桜だと思います。今まで選ばなかったことで、ずっとつらいことを隠していて、救われてこなかった少女。それによって、壊れた正義の味方の救えたセイバーを守りきれない辛さ。ううん。

2012-10-12 13:20:59
ざっそう笑 @neaswe

桜ルートは特に「選択肢」を組み込んでいると思うわけで。セイバールートでは死にまくる=生きるためにあってはいけない選択肢が出てきてしまうという士郎の性を、凛ルートでは、なんかなかなか殺せない!っていうジレンマをw与えていたものが、本格的に関わってくる。

2012-10-12 13:25:58
ざっそう笑 @neaswe

いやしかしHFのギルガメの眼力何が怖いって桜といちゃいちゃしてる士郎さんってとこまで見破ってることですよね 何やったんだてめえ #考察かゼミかしろよ

2012-10-12 13:35:41
ざっそう笑 @neaswe

てか改めてなんであそこで士郎は奥に消えていった謎の金髪男につっこまなかったの 言峰呼びにいった後帰ってこなかったぞあいつ

2012-10-12 13:36:52
ざっそう笑 @neaswe

自分の選択で、時に恋人時に戦友だったセイバーが早期に消える。消えなくても自分が死ぬ。そんな中、桜の現状を見つめていき、迫るのはあの重い選択肢。「桜の味方か正義の味方か」っていうあれ。これが1ルート目ならor断固桜派なら迷わず桜だろうけど、凛ルートでアーチャーだったプレイヤーは悩む

2012-10-12 13:46:07
ざっそう笑 @neaswe

だって「間違ってないんだ」と、「答えを得た」のがプレイヤー(UBWアーチャーに感情移入)だもの。ここで、桜のために全てを捨てられるか?という話。ただ同時にここで力説されるのは、今までお前は桜を選ばず正義の味方を選んできた、ここで桜を選んできておいて選ばないのかっていう選択。

2012-10-12 13:47:22
ざっそう笑 @neaswe

だからこそ、あの選択肢は「重い」し、あれをプレイヤーに選ばせるのも「重い」し、だからこそ、つらくて嫌だと思うプレイヤーも多いんだと思う。あれが小説やアニメだったら他人事だけど、選んじゃうのは自分というゲームだからこその構成だと思います。これは前と被るけど。

2012-10-12 13:48:46
ざっそう笑 @neaswe

ここで正義の味方を選べば、アーチャー以上のモノになってしまう。アーチャーはなんだかんだ「心は硝子」だけど、あの士郎は「鉄の心」だから、透明だったものが、そうでなくなったのはでかい。でも、これも一つの選択。衛宮切嗣が状況は違えど、そうしたように。Zeroはここ意識したんだろう。

2012-10-12 13:50:22
ざっそう笑 @neaswe

Zeroの切嗣が、staynightプレイヤーのイメージと違う、って話をよく聞くけど、あれはHF大好き虚淵さんが鉄の心の士郎のような切嗣を書きたかったというか、HFでイリヤがほのめかす切嗣像を重視しつつも、HFの士郎をかなり意識してキャラ作ったんだろうなあって思ってる。

2012-10-12 13:51:57
ざっそう笑 @neaswe

さて、桜の味方を選んだプレイヤーに待ち受けるものは、残念ながらご褒美なんかじゃあない。あの選択の翌日、士郎たちは森にて戦闘となる。立ちふさがるのは、正義の味方である衛宮士郎を支え、正義の味方の士郎だからこそ救えた、たった一人の少女セイバー。そして失うのは、アーチャーという皮肉。

2012-10-12 13:53:59
ざっそう笑 @neaswe

ただ、アーチャーは送り出してくれてるんだよね。正義の味方っていう選択を捨てた象徴とも取れるかなーって思ってるけども。アーチャー自身は士郎に期待してる感じがするし、プレイヤーも桜の味方を選んだ以上、士郎が桜を救うことに期待してるわけで。ある種やっぱ主人公かなってまた思いつつ。

2012-10-12 13:58:05
ざっそう笑 @neaswe

で、まあ後選択肢が組み込まれてる部分としては選択肢三つが全て「イリヤを救う」になってるあれだよね。それ以外選択なんてないって言うだけでいいところにあれを組み込んできてるのは、やっぱ選択肢制度そのものを組み込みたいっていう意思の表れかなーって。

2012-10-12 13:59:45
ざっそう笑 @neaswe

さらに言うなら、あれは「イリヤルートであるべき選択」だったんじゃないかなって思ってる。多分、選択肢をがっつり組み込む中で、あれを入れる予定だったので、桜ルートに組み込まれたんだろうと。

2012-10-12 14:00:33
ざっそう笑 @neaswe

イリヤはやはり、選んであげられない象徴になったかなーって。そういう部分ってのは、多分月姫のほうがメインだろうし、イリヤルートは、桜ルートの前にあったことを考えると、イリヤを救う選択3つのところで「選択肢」というものに注目させる土壌を作りつつ、誰かの味方になることに触れるものかなと

2012-10-12 14:04:28
ざっそう笑 @neaswe

まあもうイリヤルートはほぼ100%ないと思ってるからあきらめてるけど、もしあったらどういう立ち位置だったのかって考えてたときにこの考察は生まれていたり。「誰かの味方になる」という選択がイリヤルート(イリヤは士郎の味方ですし)、で、それと正義の味方が両立しないのが桜ルートかなと。

2012-10-12 14:08:21
ざっそう笑 @neaswe

そういう意味では、イリヤルートのラスボスは桜?っていう花札かなんかのメインのストーリーに入ってた部分もあながち間違いではないかなあって。ここらへんは月姫やってからのほうが考えやすそうだけど月姫やったらその余裕ないかもしれないw月姫考察するだろうしw

2012-10-12 14:09:52
ざっそう笑 @neaswe

思うに、正確にはイリヤルートのラスボスが桜=桜とわからないけれど、あの影に近くて、桜ルート入ってから「あれ、桜だったの!?」ってなる感じかな?って思ってるけど、一応近いうちに二次創作する分ではそれ除外しようと思ってはいる。桜ルートが後ろにないと意味ないし。

2012-10-12 14:11:28
ざっそう笑 @neaswe

そんな感じで、staynightは選択肢、となったわけで。それらを全部終えたPCプレイヤーが、ある意味アーチャー視点というか(正確には違うけどw)改めて2周目代わりにレアルタをやって、ラストエピソード=結局変われなかったけれど、救えたものにたどりつくのが理想の形かなーって。

2012-10-12 14:13:46
ざっそう笑 @neaswe

あれ、セイバーオルタの分書いてない。でも前にも語ったのを焼きなおしになると思うんだけど、セイバーを選ぶかどうかの選択も、やっぱ「今まで何度も助けられた」プレイヤーだからこそ重いんだろうなあって思う。結構つらい部分だよなああそこは。燃え尽きエンドもある意味そうだし。

2012-10-12 14:16:04

志貴と士郎、月姫とstaynightについて

ざっそう笑 @neaswe

で、士郎の感情移入しにくい部分は、プレイヤーに衛宮士郎個人の持つ価値観=正義の味方の部分を植え付けきった上で桜ルートの選択をやらせるためだと思うんだけども(普通あの選択肢あんなに重くならないし)、だからこそ好き嫌い出たし、それでいいんだと思う。そうじゃなきゃあの魅力は出ないもの。

2012-10-12 14:17:04
ざっそう笑 @neaswe

月姫が、たくさんいる大事な人とか、好きな人の中から誰か一人だけ守れる話だとすれば、Fate/stay nightは価値観を選ぶ話だとうなあって思う。で、大事な人たちはたくさんいるだろうけど、価値観って普通はたくさんないから、そこが壁なのかなって。どっちも深くていい話で好きだがな!

2012-10-12 14:19:08

そしてやっとhollow

ざっそう笑 @neaswe

とりあえず月姫全体をまだ終えてないので、そこらへんの話は終えてから月姫軸でしていくとして、次にメインだったはずのhollow。やっぱあれコンプ率を物語に組み込んできてるよなー一番最初にコンプ率見えるようにするのが憎い演出ってのはプレイヤーほとんどの総意な気がする。

2012-10-12 14:21:46
ざっそう笑 @neaswe

きのこさんのインタビューで、次のゲームにいってほしいっていううんたらっていうの見て思ったけど、まさにアンリのあれこれってそれだよなあ。終えたくない物語を、でも終えて次のものに進んだほうが面白いっていう。TYPE-MOON作品ってスルメ系だと思うけど、やっぱ新作のが嬉しいし。

2012-10-12 14:23:14