朝日新聞の読書世論調査について、西田宗千佳さんのつぶやき。

質問の設定として、「紙と電子」という問い方をすれば、似たような調査結果になる。
0
Munechika Nishida @mnishi41

朝日新聞の電子書籍に関する調査。実は2年半前と傾向が変わっていない。:電子書籍「読みたい」30% 朝日新聞社世論調査 http://t.co/QAHxtw6q

2012-10-13 11:13:28
Munechika Nishida @mnishi41

2010年春に「iPad vs. キンドル」を執筆する際、版元と共同で、電子書籍の利用動向と利用形態に関するネット調査をしている。(してるんですよ、金かけて。実データがとてもとても欲しかったので)そこでも、結局コスト面の傾向は同じ。(続く

2012-10-13 11:15:32
Munechika Nishida @mnishi41

要は「紙と比較して聞くと似たような傾向になる」のであり、電子書籍がどうか、ということでなく「値頃感のお話」なんですよね。もう一個はっきりしてたのは、電子書籍は「食わず嫌い」で、利用した経験がある人の利用継続傾向と満足度は(あの時点のレベルですら)高めだった、ということ。

2012-10-13 11:17:23
Munechika Nishida @mnishi41

この辺、調査結果の詳細は手元にあるんですが、版元がリサーチ業務の一環(という体裁)で予算を出してやってもらったので、全部は公開されてないはずなんですよね。知り合いには見せたことがあるのですが。

2012-10-13 11:18:25
Munechika Nishida @mnishi41

同感です。礼賛はまた別だけど、積極性が変化の早さに繋がってますよねえ。 RT @YamayaT: 日本人は新技術へ食い付く人が減りましたよねえ。他のアジアの国々みて他国の人々は一般人が積極的というか新技術に夢抱いているというか

2012-10-13 11:25:35
Munechika Nishida @mnishi41

電子書籍が「食わず嫌い」である傾向については、洋の東西を問わない。そこで食いつかせるために、楽天は「値段」「ポイント制度」「知名度」を使う。Amazonに期待する人は「信頼」「知名度」に着目する。じゃ他はどうするの? ということかと。やっぱり「安心して使えそうか」が重要なんでは。

2012-10-13 11:34:57
Munechika Nishida @mnishi41

.@yuhkun はい、まさに。有意な(欲しい、ではなく)データが出る質問を確実に考える、というのは重要なスキルなのだな、とその時身に沁みました。

2012-10-13 12:03:21