無断転載に関する一考察

自分の考察と、それに関する呟きをまとめました。 あくまで一考察なんでどんどん議論してください。勉強になります。 不都合や入れてほしい発言などあったら言ってください。 続きを読む
38
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 1/18 :タイトル】 昨今の情報化社会でよく見られる無断転載について。 あくまで自分の経験・知識・論理思考から構築したものであるため、真実とは違うかもしれないことを明記しておく。 長いですがお付き合いください。

2012-10-18 05:21:25
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 2/18 :前提】 「昔は今ほど炎上が多くなかった」とは思わない。昔は昔で炎上(当時は“荒らし”と呼ばれる)はあったし、だからこそ毒吐きネットマナーというサイトも作られた。 それでも楽しかったと言う人が多い。

2012-10-18 05:21:50
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 3/18 :回顧】 当時は、管理人と客人という関係のもとによる掲示板(BBSと呼ばれる、匿名ではなくコテハンを各人が付ける)での会話やまた客人同士の会話が盛んであった。客人のサイトに訪問すれば、先の関係が“客人と管理人”と逆になる。

2012-10-18 05:22:14
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 4/18 :素材屋】 サイト作成の手助けになるサイト(素材屋と呼称、壁紙・アイコン・BGMなど)の掲示板には借用と感謝の言葉が毎日更新され、多数のサイトには素材屋へのリンクが設置されていた。

2012-10-18 05:22:57
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 5/18 :問題点】 無断転載をする人によく見られる発言として「皆やっている」「宣伝になるから構わない」「全員に注意しろ」「動画サイト等からDLしてないなら注意してもよい」などが挙げられる。 まずはそれぞれ反論することにする。

2012-10-18 05:23:20
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 6/18 :反論1】 「皆やっている」 これは論点のすり替えである。極論ならば「皆が殺人をして捕まらないなら、殺人してもよい」となる。 与えられた命題は「犯罪と知りながら犯罪を犯すのをなぜ止めないのか」である。ちなみに「知らなかった」は通らない

2012-10-18 05:24:10
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 7/18 :反論2】 「宣伝になるから構わない」 引用先を明記しているならば、の話である。もちろん明記していても使用許諾を申請しなければ、自分勝手な言い訳である。宣伝したければ使用許諾をとれば良いだけである。

2012-10-18 05:24:36
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 8/18 :反論3】 「全員に注意しろ」 各人は誰かに注意されなければ止めない、と取れる。反論1と同じであるが、個人の問題を違反者全員の問題にしてはいけない。 またこの“全員”も「全員に注意しろ」言えば、いたちごっこである。

2012-10-18 05:25:03
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 9/18 :反論4】 「動画サイト等からDLしてないなら注意してもよい」 先の反論1・3と似てるが、こちらは対象が全員ではなく注意者に向いている。 しかし問題は注意者がどうこうに関わらず、「犯罪と知りながら犯罪を犯すのをなぜ止めないのか」である

2012-10-18 05:25:28
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 10/18 :考察1】 3つの論点のすり替えや、「宣伝になるから」といった発想が出てくる原因を推察してみる。 彼らには「ネット上に存在する物はすべて全員の共有財産である」といった、ある種のジャイアニズムがあるのではないだろうか。

2012-10-18 05:25:49
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 11/18 :考察2】 だからこそ“全員”が登場するし、他人の物を“使ってあげてる”という思考になるのではないだろうか。 ここで重要なのは“使ってあげてる”の部分である。素材屋の掲示板に書き込むときに“使ってあげてる”と思っていただろうか。

2012-10-18 05:26:14
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 12/18 :考察3】 “使わせてもらってる”ではなかっただろうか。上手か下手の違いである。 さらに深く掘り下げ、なぜ下手に出なくなったのか。 昔のほぼ“全員”は作り手だった。素材屋であったり、あるいはサイトの運営者であったり。

2012-10-18 05:26:50
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 13/18 :考察4】 さらに言えば、新規開拓者ばかりであった。デザインはいくらでも創造できたし、素材も表現できてなかったものはごまんとあった。「存在しないなら作る」という言葉そのままであった。 だからこそ“全員”が全員に感謝と尊敬をしていた。

2012-10-18 05:27:13
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 14/18 :考察5】 しかし今のネット上には、探せばいくらでもそこに在る。開拓する場所が無いのだ。まさしく「存在しないものは無い」のだ。 すると、新規参入者は提供することを放棄する。なにせそこに在るのだから。

2012-10-18 05:27:36
dome @powanta1

現在のお絵かきサイト(ピクシブやポタ)が無言で★だけぽちるようになってしまったのはなぜなんだろうと不思議に思っていたけど、この考察の「開拓する場所が無い」のが答えなのかもしれない

2012-10-18 13:08:53
dome @powanta1

昔は家庭科の授業でエプロン作るにも布やヒモなど自分らで買いに行ったけど、今は学校でセット販売されているものの番号を選ぶ。理科の工作キッドも木工の椅子も与えられた既存のものを組み立てる

2012-10-18 13:09:40
dome @powanta1

与えられたもの工夫なく組み立てる。与えられた課題を黙々とこなす事を繰り返していたら、創意工夫する気持ちは生まれないのかもしれない。生きていく為に足りない物がない状態

2012-10-18 13:10:01
dome @powanta1

その結果、自己表現が創作ではなく、あるものを集めて貼る事で自己をプロデュースするという形になってしまった?作って、見せて、喜ぶ は、(他人のものを)貼って、見せて、喜ぶよりも劣る世界になってしまったのかな?とたわごと終了

2012-10-18 13:10:33
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 15/18 :考察6】 提供の放棄は則ち苦労の放棄であり、経験の放棄である。作り出す苦労を知り難いがために作り出せた喜びや、“全員”からの羨望を知ることがない。 また、作り手で無くなったのなら、それはどこまで行っても匿名の客人に留まってしまう

2012-10-18 05:28:01
ねぼ @nebonebo7

なるほど、この話の鏡像として躾を虐待にスイッチする構造が有るのかもしれない >RT

2012-10-18 12:49:13
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 16/18 :考察7】 誰しも羨望は浴びたいものである。しかし作り手にはなれない。困った。 ならば今ある物をバレないように借りて、自分が作ったとは言わず、自分が作ったように見せかけ、羨望を浴びる。 こうなるのではないだろうか。

2012-10-18 05:28:51
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 17/18 :結論】 「なぜ無断転載をするのか」の回答として「羨望を浴びたいから」が考えられる。 もちろん例外も存在するだろう。純粋に無断転載だと知らなかった。誰が作ったものかを知らない。作り上げた人を気に入らない。などなど。

2012-10-18 05:29:13
まっつん@ワク3 @mtkn_o0o0o

【ちょっとした考察 18/18 :最後に】 無断転載は犯罪です。 しかし、使用許諾を申請すれば、ほとんどの方が笑って許可してくれます。メール1つ、リプライ1つの手間で問題は無くなります。 みんなで楽しいネットライフを営みましょう。

2012-10-18 05:29:49
🕯Fav__ͮn̊ĭn̊eͮ🕯️ @fav__nine

特に最後の17~18が重要ですね。例えばTwitter上の無断転載に限っても、アップロードするという手間がかかる。じゃあ何故その手間をかけてまで無断転載するのかとなると、考えられるのは2つ。1つ目は前述のRTの通り羨望を浴びたいから。2つ目はそのイラストも拾い物だから。

2012-10-18 05:51:02
🕯Fav__ͮn̊ĭn̊eͮ🕯️ @fav__nine

その”拾った”イラストを色んな人に見せるため、元作者を調べる手間を省き無断転載をしてしまう。つまり無断転載が無断転載を呼ぶということ。一応言っておくとイラストは落ちているものではない。誰かがアップロードしたものであるのは確実。

2012-10-18 05:53:54