アイルランド語のresumptive pronoun #gengo

すみませんとぅぎゃった本人にも全然わからないのですが、なんかアイルランド語のcomplementizerとresumptive pronounのお話みたいですよ。すみません理解できなくてすみません。
3
@satounaoto

interrogative intonationと疑問を表すparticle(たとえば、日本語の「カ」、トルコ語の-mi, など) とを同一視するmechanistがあったので…R.ヤーコブソン『構造的音韻論』服部四郎氏はしがき

2010-08-01 22:36:45
@satounaoto

そういえば、Y/NとWhでcompが異なる言語として、韓国語釜山方言(na vs. no)、青森方言:詳細失念、加えて沖縄方言(mi vs. ga)か。

2010-08-01 23:21:04
@satounaoto

@satounaoto 三矢重松『荘内語の研究』を見ると庄内方言もそのようだが、ちゃんと考えてない。僕の馬鹿莫迦バカ。富山砺波方言のモダリティの研究を読むと、話はそんなに単純ではない気もする。

2010-08-01 23:27:02
@satounaoto

あ、そうなんですか!ありがとうございます!RT @koda_TO: アイルランド語も。 RT そういえば、Y/NとWhでcompが異なる言語として、韓国語釜山方言(na vs. no)、青森方言:詳細失念、加えて沖縄方言(mi vs. ga)か。

2010-08-02 06:59:50
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto アイルランド語のY/N疑問は an/ar (non-past/past)で、Wh-(というか、A'構文色々に対して)a (Extractionの場合)ないしは a/ar (Resumptionの場合・これもnon-pst/pst)がつきます。

2010-08-02 11:25:44
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto Extractionの a は後に来る動詞の語頭の子音にLenition(Siprantization)を起させて、Resumptiveの a はEclipsis (有声化・鼻音化)を起させます。

2010-08-02 11:28:30
@satounaoto

なんと!関係節も?RT @koda_TO: (愛蘭)Y/N疑問は an/ar (non-past/past)で、Wh-(というか、A'構文色々に対して)a (Extractionの場合)ないしは a/ar (Resumptionの場合・これもnon-pst/pst)がつきます。

2010-08-02 12:25:23
@satounaoto

segmentにも反映されるんですね!pitch patternも?RT @koda_TO: Extractionの a は後に来る動詞の語頭の子音にLenition(Siprantization)…Resumptiveの a はEclipsis (有声化・鼻音化)…

2010-08-02 12:27:55
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto そうです。関係節・Cleft・Wh・Comparativeなどで出てきます。

2010-08-02 12:31:07
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto Pitchは多分影響ないような気がしますが… あでも、ちょっとあるのかなあ。。。

2010-08-02 12:31:49
@satounaoto

フランス語のqui-que交替と少し似てるのかしら? RT @koda_TO: そうです。関係節・Cleft・Wh・Comparativeなどで出てきます。

2010-08-02 12:34:36
@satounaoto

@koda_TO ありがとうございます!

2010-08-02 12:35:26
@satounaoto

@koda_TO なるほど。ありがとうございます!

2010-08-02 13:07:54
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto 因みにExtraction/Resumptionの差は若干Qui/Queの差に似ていると言えなくもなかったりします。A'操作が行われたClause内の一番上の主語にResumptionをおくことが不可能です。

2010-08-02 13:25:20
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto 例えば、 an fear a raibh _se_ breoite. [the man COMP was he ill] `the man_i that he_i was ill' (seがResumption)は非文ですが、

2010-08-02 13:27:04
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto an fear [a cheap me [go raibh se breoite]] (the man [COMP thought I [COMP was he ill]) `the man that I thought that he was ill'

2010-08-02 13:28:21
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto (続き)だとOKだったり。あとExtractionはSubjとDirect Objからのみできます。いわゆるAccessibility Hierarchyのその下のカテゴリーのものからはExtractできませんで、Resumptionのみ可能になります。

2010-08-02 13:29:38
koda_TO(造反有理) @koda_TO

と割とどうでもよさそうな事が自分の博論課題だったりします。

2010-08-02 13:30:31
koda_TO(造反有理) @koda_TO

このシリーズの愛蘭語文法も… RT @taiki_wger: ( ´∀`) ところでさあ、誰かGoksel and Kerslake (2005) "Turkish: A Comprehensive Grammar" (Routledge: London/NY) の翻訳しない?

2010-08-02 13:51:32
@satounaoto

@koda_TO ありがとうございます!アイルランド語ではextractionとresumptionが相補的に働く場合がある…って理解してもいいですか?いや、どちらも適用可能だけれど、extractionではcrashする場合にlast resortとして適用される場合がある…?

2010-08-02 13:55:22
koda_TO(造反有理) @koda_TO

Nancy Stenson 2008 "Basic Irish: A Grammar and Workbook" と "Intermediate Irish: A Grammar and Workbook"の二冊。結構他で見ない事が色々書いてある。

2010-08-02 13:57:27
@satounaoto

瑞語も…RT @koda_TO: …愛蘭語文法も… RT @taiki_wger: …誰かGoksel and Kerslake (2005) "Turkish: A Comprehensive Grammar" (Routledge: London/NY) の翻訳しない?

2010-08-02 13:59:03
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto あっと、説明不足でした。ResumptionとExtractionはVariableが(一番上のClauseのものでない)主語と目的語ならFree choiceとして出てきます。

2010-08-02 14:01:11
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto 例えば、an fear a phog an bhean (the man COMP kissed the woman)だと元々がVSO文だという事もあり、文中の役割が不明確になってしまい、「女がキスをした」と明確にしたい場合には、

2010-08-02 14:03:44