言葉のデザイン2010[第3回]言葉が運動を始めている

言葉のデザイン2010[第3回]言葉が運動を始めている ― 3-1 高橋源一郎(作家)× 橋本麻里(ライター) 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
mel @linea_linea

原氏「グラフィックは、混沌たるもののなかから、意味を引っ張り出してくること。」 #kotoba2010

2010-08-03 21:05:47
shigekiakai @yoshinokuzu

グラフィックデザインが(テクストの)意味を際立たせる、などと発言しているが、なんでもかんでも白い表紙じゃないか。 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:06:51
日高由美子@『なんでも図解』/えがこう!デザイン顧問 @h_ubiubi

おのおのの、交差しにくいセッション、でも結論には期待しない。この場を共有することが重要なのでは。 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:07:18
大高郁子 @ikuko_otaka

混沌たる「地」から、意味のある「図」を立ち上がらることがグラフィックデザイン。原研哉 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:07:23
たかせ @takasea85

混沌から 意味を表出させるのがグラフィックデザイン 原氏  (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:07:40
mami mita @mumemume

高橋氏「ダダ漏れは危険です!!!ツイッターでテンションの高いことを書くには2、3日我慢してたまったら書くのがいい」(#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:10:11
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

情報局的・・・それにしては、お世話になっています... (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:11:54
そへ @soh_chang

混沌たる"地"から"図"を立ち上がらせるのがグラフィックデザイン - 原研哉 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:12:07
言葉のデザイン2010 @kotobanodesign

RT @soh_chang: 混沌たる"地"から"図"を立ち上がらせるのがグラフィックデザイン - 原研哉 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:13:36
タカシマ ミエ @MieTakashima

みたい。でもまだ帰宅できてない。録画あるかな。 RT @fukuhen 永原康史(グラフィックデザイナー)>一番右側の方 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:13:39
生卵 | 𝚛𝚊𝚠𝚎𝚐𝚐🥚 𝚁𝚢𝚘𝚒𝚌𝚑𝚒 𝙺𝚊𝚝𝚘 @rawegg

見られ方を意識するまでにはダダ漏れというプロセスを経るのはありじゃないかなと。下手な鉄砲は数を打たないと上手くならないと思う。 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:14:37
mel @linea_linea

自分のキャラをつくっていくって、ジギーをおもいだした^^ #kotoba2010

2010-08-03 21:15:36
illy / Satoshi Iritani / 入谷聡 @irritantis

#kotoba2010 質疑応答なう。今日の聴衆は何に興味があるんでせうか。

2010-08-03 21:16:26
zkhi @zkhi

「I thinkであれ情報集約型であれ、twitterの中に入ると、見てもらいたい自分が出来てしまう。自分をどうやって社会に受け止められるかを考えることが出来る。」高橋源一郎 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:16:49
amadec @amadec

「私有性」…作家が「わたしが書いたものです」と主張するのが原義。 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:17:34
ヒロ @z_xhr

RT @kotobanodesign: 「ツイッターっていうのは何をみているのかというとこの人はどんな人間か、何を考えている人なのか。社会に自分がどう見てもらえるかと振る舞うことはとても大切なこと。あり得ない自分を作り上げるリスクは (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:18:55
mel @linea_linea

高橋氏「情報の一つとしてデザインされた言説をとっていく。私有化され、個人の名が刻印されたものとはちがう。」 #kotoba2010

2010-08-03 21:19:35
生卵 | 𝚛𝚊𝚠𝚎𝚐𝚐🥚 𝚁𝚢𝚘𝚒𝚌𝚑𝚒 𝙺𝚊𝚝𝚘 @rawegg

ネットの基本デザインはシェアする概念に基づいてるから、逆に私有性を有した旧来メディアの作り手側には違和感を感じるのかもしれないね。 (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:19:47
言葉のデザイン2010 @kotobanodesign

高橋さん、橋本さん、ありがとうございました! (#kotoba2010 live at http://ustre.am/ieUt )

2010-08-03 21:20:01
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ