20121104 第二回 西横堀川街講座・座談会「この街、私の町、つながる風景」( #dobuikeWS )

第二回 西横堀川街講座「この街、私の町、つながる風景」 http://www.nishiyokobori.com/?p=375 日程 11/4 (日) 15:00〜 18:00 場所 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-4-1豆庭ビル 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
nishiyokobori @nishiyokobori

座談会 田中おと吉さんの司会ではじまりました。  #dobuikeWS

2012-11-04 15:19:46
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

河田:活動は一昨年くらいから始めています。街の賑わいがなくなってきているのをどうにかしたいと思って始めた。よそ者がその街に留まるのはどうすればいいか。WSという形式で楽しみながらその先を目指して取り組んできた。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:21:06
白須寛規 @shirasu_

レコッコレさんで座談会はじまりましたー #dobuikeWS http://t.co/Ypmnl5Xo

2012-11-04 15:21:34
拡大
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

河田:建物を使うことが街のためになれば。今回の4つの作品を介しながら議論できればいいなと。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:22:25
木村吉成 @KIMURAysnr

始まりましたー RT @nishiyokobori: まもなく大阪丼池ワークショップ 座談会はじまります。 ユーストリームで配信します。 http://t.co/5aGu8rqK … @ オーガニックキッチン レコッコレ #dobuikeWS

2012-11-04 15:24:08
木村吉成 @KIMURAysnr

RT @shirasu_: レコッコレさんで座談会はじまりましたー #dobuikeWS http://t.co/Ypmnl5Xo

2012-11-04 15:24:48
拡大
nishiyokobori @nishiyokobori

白須さんとワークショップ参加者による作業内容の説明 #dobuikeWS

2012-11-04 15:24:51
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

白須:概要説明。今回のWSは学生達と一緒に街歩きすることから始まった。矢印を持ってtwitterで写真をupする。自分のいいなと思うところを集めた。各人のいいなをもとに小さなことで街の魅力を引き上げることができないかと考えた。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:26:22
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

田中さんよりゲストの紹介。HPを参照してください。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:27:35
白須寛規 @shirasu_

@KIMURAysnr: 始まりましたー RT @nishiyokobori: まもなく大阪丼池ワークショップ 座談会はじまります。 ユーストリームで配信します。 http://t.co/BT9w0bob … @ オーガニックキッチン レコッコレ #dobuikeWS

2012-11-04 15:29:08
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

こんなに開かれた場所で座談会は進行中です。 #dobuikeWS http://t.co/V9pptLho

2012-11-04 15:30:55
拡大
白須寛規 @shirasu_

グーチーム 布で情報のパッチワーク #dobuikeWS http://t.co/f5Hysrjq

2012-11-04 15:32:50
拡大
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

グーチーム(以下グー):「この街の風景」目印がなく街としての意識を持ちにくい。そこで豆庭ビルの格子状の門扉にパッチワーク状に布を貼り、そこに街の情報を添付し「情報のパッチワーク」として街の目印にならないかと考えた。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:33:12
nishiyokobori @nishiyokobori

まずはグーチームの発表 まちの目印としての布 布の掲示板  #dobuikeWS  http://t.co/6JhClS1j

2012-11-04 15:34:27
拡大
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

グー:5色を使っていて、緑は店舗情報など色で分類分け。街の目印として点在させ街の掲示板として役に立たないかという提案です。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:34:36
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

田中:たたき台として今回の作品がどう街に展開可能か。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:35:53
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

グー:自分たちで完結することなく、街の人たちが関わることで成り立たないか。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:37:08
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

山本:ちょっといい話、程度の情報が可視化することで街としてつながるのでは。リアルfacebook。 木村:地図は街を抽象化したもの。それをより身体化し。自分たちと街をブリッジしてくれるプロダクトとしての発見。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:39:31
nishiyokobori @nishiyokobori

発表者とゲスト、プレゼンテーターとのディスカッション 木村さん:まちと人とのブリッジとしての布 #dobuikeWS

2012-11-04 15:40:27
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

チョキ:WSで建物ばかりを見ていたが、調査を進めると土地の成り立ちについて着目するようになった。大阪大空襲後に布の問屋街として形成。現在はかつての問屋街としての賑わいが失われている。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:42:59
nishiyokobori @nishiyokobori

つづいて、チョキチームの発表 丼池の目に見える建物から歴史に着眼点がかわっていった 時が止まった窓を表現 境界としての窓 窓枠を抽出 #dobuikeWS  http://t.co/10tBzosX

2012-11-04 15:45:39
拡大
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

チョキ:窓は見る・見られるという肯定・否定事象を媒介し、その窓を通して見ることで事象を横断する。窓枠を地面におくことで境界としての窓を強調させ、丼池の歴史を冷静に客観視することができる。時間の一過性を肯定的に捉え直すきっかけになれば。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:47:16
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

木村:街の歴史の過去を経由し現在を見直す視点が変化していく。ファサードが表面、裏面、側面、地面の4つに分かれていると発見した。街の上部への意識を向けさせる示唆的なものとして地面にこの作品を展開させている。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:51:05
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

地面に窓枠を置くと上から見たときに地面の見え方が変わるという意味で示唆的。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:52:57
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

横田:アートを通して街の記憶を感じてもらえる表現を展開していけたらいいなと。 #dobuikeWS

2012-11-04 15:55:45
前へ 1 2 ・・ 6 次へ