西洋医学による異端審問

ビタミンK2シロップとホメオパシーに関する裁判の、報道の仕方に関して。前半の大阪幼児遺棄事件の話題は無関係ですが、@beta_reverseの独断で入れました。 ・2010-08-11 11:58:40 更新 ■「西洋医学による異端審問」への反応(1)http://togetter.com/li/40684 ■「西洋医学による異端審問」への反応(2)http://togetter.com/li/40688 ■「西洋医学による異端審問」への反応(3)ではないhttp://togetter.com/li/48629 続きを読む
19
前へ 1 ・・ 12 13
@see_ja

@NATROM でもそれはそれでその人の生き方だったって納得はします。家族の考えは少なからず本人の考えに影響されてるはずですので。

2010-08-09 21:59:25
@see_ja

@yoppie7 健康保険を適用されても自己負担分はあると思いますが。その部分すら払えないようなら諦めるべきだという意味です。勿論お金があって生きたければ生きればいいと思う。

2010-08-09 22:16:31
@see_ja

生死の話題は宗教の話題にも通じるな。僕は自分も他人も大して価値がないと思ってるけど、僕以外の人がどう思ってるかなんてしらない。でも、自分の甲斐性で何とかしてるうちは法に触れない範囲でなら何をしてもそれはその人の勝手だと思う。

2010-08-09 22:19:02
想田和弘 @KazuhiroSoda

医療の話、いろいろ反論も来てますけど、答え続けても不毛だし時間も無駄なので、僕の反論は打ち止め。昨日も貼ったリンク「医療人類学プロジェクト」というサイトを再度紹介して終わりにします。ここに書かれている医療多元主義に共感します。http://bit.ly/aYwNHL

2010-08-09 23:11:08
@tsuneduka

多元主義が場合によっては強者の論理に過ぎないという批判は傾聴すべき点があると感じます 抄RT @KazuhiroSoda: 「医療人類学プロジェクト」というサイトを再度紹介して終わりにします。ここに書かれている医療多元主義に共感します。http://bit.ly/aYwNHL

2010-08-09 23:21:37
@see_ja

価値がどうあれ僕だって自分の目に触れる人にはそれなりに元気で幸せでいて欲しいのも本音なんだけどね。価値があって欲しいと願いながら大事にするか、価値があると思ってるから大事にするか、それだけの違い。

2010-08-09 23:49:47
名取宏(なとろむ) @NATROM

ホメオパシーのため通常医療を拒み死亡例。紙面にも載っていた(社会面)。この記事も「異端審問的」とか言う人もいるのだろうな。 http://htn.to/CBLU3d

2010-08-11 07:21:58
前へ 1 ・・ 12 13