日本の社家の歴史について

前 領主の次男以降の扱いと「ウラマー」について http://togetter.com/li/405607 次 科挙について 続きを読む
40
司史生@減量中 @tsukasafumio

日本で教会の聖職者に該当するのは仏教の僧侶になるのだろうが、じゃあ神社はどうだったかというと、中世以降の社家は完全に武士団だったので、弓矢と刀で暴れて生首取ってくるのがデフォルトだったのですな。

2012-11-11 01:26:05
お菓子っ子 @sweets_street

熱田神宮宮司の千秋氏は当主が三代続けて討ち死にしていますね RT @tsukasafumio 日本で教会の聖職者に該当するのは仏教の僧侶になるのだろうが、じゃあ神社はどうだったかというと、中世以降の社家は完全に武士団だったので、弓矢と刀で暴れて生首取ってくるのがデフォルトだっ(略

2012-11-11 01:40:42
お菓子っ子 @sweets_street

奈多神宮の奈多氏は大友宗麟の重臣として名高いですね RT @ninomae_fumi @tsukasafumio 奈多神宮とか……。

2012-11-11 01:43:29
Archer @Archer12521163

@sweets_street @ninomae_fumi @tsukasafumio 九州と言えば、某マンガの宗像氏もその類ですね

2012-11-11 01:45:29
お菓子っ子 @sweets_street

信長の野望でお馴染みの阿蘇氏とか。戦国時代の神社勢力は武家の領主と見分けつかないとこが多いですよ RT @Archer12521163 @ninomae_fumi @tsukasafumio 九州と言えば、某マンガの宗像氏もその類ですね

2012-11-11 01:48:08
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @Archer12521163 @ninomae_fumi @tsukasafumio 出雲国造家も軍勢を動かしての内戦状態になっていたことがあったかと。神職、怖いです。

2012-11-11 01:50:53
司史生@減量中 @tsukasafumio

宇都宮氏や諏訪氏もそうですね。 RT @sweets_street @Archer12521163 @ninomae_fumi 信長の野望でお馴染みの阿蘇氏とか。戦国時代の神社勢力は武家の領主と見分けつかないとこが多いですよ RT

2012-11-11 01:53:05
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@ninomae_fumi @sweets_street @Archer12521163 @tsukasafumio 挙げていけば、相当数の事例が見つかりますね。そういった意味では、ホンット、武家と見分けがつかない。

2012-11-11 01:56:27
しーにゃ♪@公式 @Syynya

織田家も神官の出ですしね。 RT @sweets_street 信長の野望でお馴染みの阿蘇氏とか。戦国時代の神社勢力は武家の領主と見分けつかないとこが多いですよ RT @Archer12521163 @ninomae_fumi @tsukasafumio

2012-11-11 01:51:54
お菓子っ子 @sweets_street

そう称していますが、織田家の系図は不明瞭な部分が多いです。信長は織田神社の保護に熱心だったから、ゆかりの家だったのは確かだと思いますが RT @Syynya 織田家も神官の出ですしね。 @Archer12521163 @ninomae_fumi @tsukasafumio

2012-11-11 01:58:19
お菓子っ子 @sweets_street

宇都宮氏なんて守護にまでなってる武門の名門ですね RT @tsukasafumio 宇都宮氏や諏訪氏もそうですね。 @Archer12521163 @ninomae_fumi 信長の野望でお馴染みの阿蘇氏とか。戦国時代の神社勢力は武家の領主と見分けつかないとこが多いですよ

2012-11-11 02:02:37