公開授業「放射能汚染地図読み方」 cocoツイートまとめ

このまとめは、cocoさん流の書き出しツイートを順番にならべたものです。読みやすいですが、大幅に編集されています。  これとは別に、ブログ読者による全文書き出しがあります。こちらは無編集です。教室で私が話したそのままです。言い間違いもそのままにしてあります。 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-560.html
79
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
coco @cocobluesky

2段目には、0.25μSv/h 以上の地域がいつ汚染されたか示す「2011年放射能汚染の日時」地図を、5枚のせました。そのとき観測された放射線量は、棒グラフになっています。それぞれの地域がいつ汚染されたか一生懸命調べました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。

2012-11-13 11:44:12
coco @cocobluesky

3月12日の夜、原発の北側が汚染されたことを表したのが一枚目です。12日の15時ころ一号基の水蒸気爆発があり、それから5時間後の20時に南相馬で 20μSv/h、13日の午前2時に女川で、21μSv/h の汚染が観測されました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生

2012-11-13 11:52:59
coco @cocobluesky

3月14日には3号基の爆発がありましたが、その爆発のときには汚染されませんでした。15日に日付が変わってから、大量の放射能の雲が南下して関東地方の上をおおい、それがずっと山ぞいに動いていって、2枚目の図のような汚染となりました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生

2012-11-13 11:56:18
coco @cocobluesky

3枚目になると、3月15日の夕刻に、また別の濃い放射能の雲が、まっすぐ北西の飯館、福島のほうに流れ、濃い汚染を作ったのが見れます。この3月15日の朝と夕方の放射能の雲で、今ある汚染の7割か8割が作られたといっていい。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生11/6

2012-11-13 12:04:02
coco @cocobluesky

3月15日のあと5日間は放射能はあまりでていない。そして3月20日の夕刻から、北側にむかって風がなびいて、放射能の雲がまたでました。これが4枚目の図にある、米沢、山形、一関の汚染につながったのです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 公開授業

2012-11-13 12:08:53
coco @cocobluesky

3月20日の夜から21日の朝にかけて、それまで北に向かっていた風はぐるっと回って、今度は南に下りてきました。そのときの放射能の雲は、柏や東京の江戸川区ぐらいまできた。実際は伊豆半島、静岡までいって静岡茶を汚染しました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-13 12:11:21
coco @cocobluesky

2011年の3月21日から23日までの3日間は、関東地方はじゃぁじゃぁ降る大雨でした。首都圏東部に見られるヘビーな汚染は、このとき生じたものです。5枚目の地図の、詳しい日時と放射線量を参考にしてください。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6 公開授業

2012-11-13 12:16:17
coco @cocobluesky

2011年の3月12日から23日までの約2週間が汚染のほとんどでした。このとき桁ちがいに大量のとほうもない放射性物質が出されて日本は汚されたのです。そのあと垂れ流し状態で今もでているものは、これにくらべたらごく微々たるものです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生

2012-11-13 12:21:12
coco @cocobluesky

危険はどこにあるのかというと、みんなの近くそこら中にあるホコリです。キミたちの近く、道端やその辺に落ちている放射性物質が、みんなの口や鼻に入るほうが、はるかに危険です。福島原発のことを心配してる場合じゃない! http://t.co/AZSkJq3J 早川先生11/6公開授業

2012-11-13 12:23:15
coco @cocobluesky

2011年3月に、キミたちのすぐそばにふってきた大量の放射性物質が、ふたたびみんなの体を攻撃することを避ける、それが今一番の、危険から防御する方策です。身近な危険に気づかず、ただ福島原発を心配するのは愚かです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6公開授業

2012-11-13 12:26:11
coco @cocobluesky

ここでひとつ言わなければならないことがある。それは原発から大量の放射性物質が、どうやってばらまかれたのかということです。原発のおどろおどろしい爆発の瞬間に出たと思ってる人が多いが、そうではありません。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6 公開授業

2012-11-13 12:31:05
coco @cocobluesky

原発から大量の放射性物質がもれたのは、爆発の瞬間ではない。爆発のあとしばらくたって誰にもみられずこっそり出たと思っていたが、これも間違っていた。不十分な考察だった。大量にでたタイミングは、原子炉の圧力低下のときだった。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-13 12:34:15
coco @cocobluesky

それでは原子炉の圧力低下とは何か。原子炉の圧力低下というのは、原子炉が自然に圧力を低下するのではない。人がボタンを押して、ベントという操作をして圧力を低下させる。人間がベント操作をしたから、この大量の放射性物質がでたのです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。

2012-11-13 12:38:40
coco @cocobluesky

つまり放射性物質を運ぶ風が、人の住んでる方角に向かっていてもかまわずに、誰かがベントしたということです。あるいは一刻を争う状況でベントしないと、もっとひどいことになると信じて、委細かまわず誰かがボタンを押したのです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-13 12:40:48
coco @cocobluesky

さらにいえば、ベントをすればどちらへ放射性物質がまわるのかは、スピーディの結果からわかっていた。しかし住民には、その情報は知らされなかった。スピーディという放射能影響予測システムは、風向きを計算するスーパーコンピューターです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。

2012-11-13 12:47:20
coco @cocobluesky

しかも原発のそばから福島市に逃げていった人たちは、放射能がついてるかどうか調べるということで、大量の放射能が降っているにもかかわらず、外で長い時間待たせられた。避難所の体育館に入れてもらえなかった。これは隠しようのない事実です。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生

2012-11-13 12:52:14
coco @cocobluesky

わかりやすくゆえば、ベントで放出された放射能の毒が、福島市に回ることはわかっていた。ましてや福島市では、2011年3月15日には10分ごとに計測し、放射線量を把握していた。これは住民に対して、かなりひどいことが行われたと思う。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。

2012-11-13 12:55:45
coco @cocobluesky

日本列島が、福島市や群馬県や首都圏東部などが、このように深刻に汚染されたのは、原子炉を手当てする必要があり、人がボタンを押してベント圧力開放したからです。原子炉が地震と津波で壊れた結果、自然に放射能を出してしまったからではない。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生

2012-11-13 12:59:02
coco @cocobluesky

2011年3月15日に何があったのか、多くの人がまだ知らないことがたくさんある。みなさんに知らせなければならない重要なことは、山のようにある。事実は、はっきりさせておきたい。このことについては後できちんとまとめておきたいと思う。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生

2012-11-13 13:02:02
coco @cocobluesky

ねむ。。げんかいきた。。φ(_ _*)ゞ.。o○ to be continued 。o○

2012-11-13 13:19:20

11月14日

coco @cocobluesky

おいなりさん食べた。おなかいっぱい♪ べんきょーするぞー(/^_^)/ 早川せんせ公開授業ちう。2012年11月6日 http://t.co/AZSkJq3J

2012-11-14 10:56:55
coco @cocobluesky

きょーは焼却灰のセシウムのとこ。。。ピンクやブルーや黄色の、星や丸がきれいな地図だけど、全部セシウムの値なのが悲しい (>_<)  

2012-11-14 11:04:38
coco @cocobluesky

次は焼却灰のセシウムの図です。キミたちが出す生活ゴミを、各市町村が焼却炉で焼却します。そうすると灰になり、そのなかにセシウムが濃縮されます。セシウムは煙突からはあまりでてゆきません。ほとんどは焼却灰の中に残ります。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-14 11:06:45
coco @cocobluesky

セシウムはいつもキログラムあたりで測ります。単位はベクレルパーキログラム(Bq/kg )また ND とは、測ったが微量すぎて数値としては検出できなかったという意味です。各自治体が報告している値を地図におとしました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-14 11:10:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ