2012/11/21・9:30開始 第13回原子力規制委員会〈有識者との意見交換〉

9
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
たかよし @ystricera

飯田哲也「今朝ギリギリに資料を送ったので後から公開資料につけ加えて頂ければ。こういう立場の時に自分だったらどうかと考えて、実際自分だったら大変だなといつも思って発言している、規制委員会、規制庁の皆さんに当事者として今後絶えず思って頂きたい2つのポイント」

2012-11-21 10:18:19
たかよし @ystricera

飯田哲也「現状の組織、対策で仮にあの時の2年前のことがあったら防げるか、事故のあの時の原子力安全委員会の組織にかわって今の組織があれば指揮命令系統混乱、事故もあそこまで行く前に進展防止できたか、被ばくについて改善的措置できたかがひとつのベンチマークに」

2012-11-21 10:19:27
たかよし @ystricera

飯田哲也「想定外事象想定することがひとつの心構えとしてあるのかなと。顧問会議でも原子力安全庁、安全審議会がある重複感、股裂き感、違和感、今なら原子力規制委員会と規制庁、官僚主義の脱却の問題、法的な形式秩序と、言葉の霞が関文学最優先される、役職下弦に固有名詞が隠れる」

2012-11-21 10:21:02
たかよし @ystricera

飯田哲也「ノーリターン、役職変わる、人事権がどこにあるのかは問われる必要ある。私自身も安全委員会で専門部会、分科会、専門分化することは必要ですが審議会事務局方式が日本の役所文化の中で問題だなと、責任が匿名に隠れる、全体として責任が拡散、事務局と委員長で進め方が硬直、知識が散逸」

2012-11-21 10:22:43
たかよし @ystricera

飯田哲也「代々の規制の経験、どう進化してきたのか資料としての蓄積がなかった、人としてIAEA会議に出ると10年20年前からスウェーデングスタフソンとか顔の見える関係が続いているが日本は代わる、蓄積できる体制を作らないと、顔の見える責任者のもとでの形、オープンフォーラム」

2012-11-21 10:23:48
たかよし @ystricera

飯田哲也「顔の見える文化に変えていったほうがいいのではと。誇りを持って仕事をすればその人はいい仕事をすると思っている。現状保守主義が目立ってそれよりもルールと規範を尊重する体制に変わったほうが。」

2012-11-21 10:25:25
たかよし @ystricera

飯田哲也「大飯も何故動かしながらか、委員長の言葉がよく取り上げられてグレーであればとあれはメディアの取り上げ方もあるが。野田さんが止めると決めれば、ルールと原則と規範に基づいてやれば信頼回復に。」

2012-11-21 10:25:56
たかよし @ystricera

飯田哲也「大間原発、経過措置で建設続いている、電源開発は立地地域は当時地域だけでいいんだと、完成した後の同意だけは30km圏内。基準が代わる事は自己責任で。再稼働も法律ではなく行政指導で止まっている。大間初め建設中の原発は行政基準で止めて新しい基準ができたら再稼働の方が信頼回復」

2012-11-21 10:27:36
たかよし @ystricera

飯田哲也「日程ありきではなく知見有りきで見なおすべきもの見なおす、7月までに一定の結論だすのはいいがそれまでに完全な安全基準つくるのは誰の目から見ても出来レースだろうとみられる」

2012-11-21 10:28:18
たかよし @ystricera

飯田哲也「拡散シミュレーション、実際のケースはもっと多様で複雑なことは皆さんわかっておられると思うので多様性含めた広がり、より専門的安全規制の責任を取る広げ方で、少しドタバタ的に見えてしまって、現実の事象は多様であること踏まえて判断というより高次元な進め方を積み重ねたほうが良い」

2012-11-21 10:29:46
たかよし @ystricera

津田知子「原子力規制委員会の取り組みは誰のためなのか、国民のため、そういう視点を伝えるために呼ばれたのかなと、私自身も小学6年の子供がいる、セーブ・ザ・チルドレンという団体で、岩手に居を移し被災した子どもたちや家族と活動。子どもや女性といった弱い立場の声が聞かれなくなる」

2012-11-21 10:31:05
たかよし @ystricera

津田知子「子どもたちの声と家族の声をお届けしたい、昨年末今年福島で活動、ヒアリングしてきた、大きく2つのことがあるかなと。昨日いみじくも世界こどもの日、子供の権利という視点から大きく2つのことが浮かび上がってきた。疲れすぎて放射能などリスクについて考えることができないという声」

2012-11-21 10:32:12
たかよし @ystricera

津田知子「保養プログラムに行く事さえ周りの友だちに言えない、不安を表明できない現状。福島の児童クラブの方々と検証、原発事故の影響で外で遊べないことが大きな問題になっていた。子どもたちが必要とする情報を入手できるようにする、子どもたちが自分の意見を形成して表明できる取り組み必要」

2012-11-21 10:33:18
たかよし @ystricera

津田知子「国連人権理事会に提出するにあたって作成したNGOレポート、ご覧いただけたら。2ページ目に提言3つ、」 読み上げ http://t.co/DMLWsdlH

2012-11-21 10:34:27
たかよし @ystricera

津田知子「子どもたちと家族の暮らしに関わることを考慮して体制を作っていただけたらと思う」

2012-11-21 10:34:51
ドラえもん @jaikoman

第13回 原子力規制委員会 配付資料 「2012年11月の日本に関する普遍的定期的検査のための情報提供」 津田様提出資料 http://t.co/K16zcaHF 10:29~ #genpatu #iwakamiyasumi3

2012-11-21 10:35:50
たかよし @ystricera

船橋洋一「北澤宏一先生に理事長になって頂き民間事故調プロヂュース、私自身もプログラムディレクターで調査、2,3お伝えできることがあればと伺った。私どもの報告書、ここでは安全神話を歴史的構造的にメスをいれるということを主眼において直接の原因だけではなく遠因、」

2012-11-21 10:36:29
たかよし @ystricera

船橋洋一「事故起こってしまた拡大防げなかった背景何があるのか中心に分析。安全神話はなかなか定義しにくい、イデオロギーであるとともにシステム、日本の場合は事業者、保安院規制官庁が同じ安全神話を信じていた問題、ということで調査。もう一つの言葉で村と空気のガバナンスという言葉で分析」

2012-11-21 10:37:36
たかよし @ystricera

船橋洋一「パブリックにどこまでリスクあるのか議論なされないように囲い込まれる、村の中で処理される。あとは空気、なんとなく空気を皆で読む、それに対して異論、問題提起、チャレンジが嫌われる、安全規制は霞が関文化では引っこ抜きになる、一番優秀な人間はそういうところにやらない」

2012-11-21 10:38:35
たかよし @ystricera

船橋洋一「根が深い、最も苦労されるのは霞が関文化といかに戦うか、独立した安全規制組織作れるのかに尽きる、ものすごく難しいこと、専門性が重要だという考え方で独立担保するにしても専門性がなければ事業者に負ける、バックフィットと言っても何が一番新しい知見でプラスマイナス認識して」

2012-11-21 10:39:37
たかよし @ystricera

船橋洋一「オペレーショナルに担保する、本当の専門性がないとできない、新しいリーダーシップが必要だがリーダーシップには人間力などいろいろ要素ある、原子力など巨大技術、安全規制するリーダーシップは本当の専門性がないとリーダーシップがとれない。日本銀行、各国中央銀行もそう、」

2012-11-21 10:40:24
たかよし @ystricera

船橋洋一「皆知っているしどこでどういう論文出したか皆わかっている。もう一つガラパゴス化、日本だけ進化の過程で孤立しているのではという問題提起、個々優れた方いてそう言う方からお教え頂き報告書作ったが圧倒的に足りない、」

2012-11-21 10:41:43
たかよし @ystricera

船橋洋一「国際的に安全規制の最先端にたって最も優れた透明な安全規制を世界と共有していく。スリーマイルとチェルノブイリは核保有国で起こってひとつの限界、福島は核保有国で起きた事故ではない、徹底的な検証必要。委員会として国際調査委員会を作り、国際的に揉んでもらう」

2012-11-21 10:42:37
たかよし @ystricera

船橋洋一「規制庁を一緒に育ててもらうというようなことができないかなと思う、専門職の重要性申し上げたが私どもの報告書ではロールモデルとして士官という言葉がいいのではと、一生そこで専門職として骨を埋めるんだと、そういう方々でないと安全規制任せられない、1,2年でくるくる代わる」

2012-11-21 10:43:32
たかよし @ystricera

船橋洋一「菅さんが事務屋に何がわかると怒鳴った気持ちはわかる、怖くてしょうがない、専門家じゃない。本物のプロ、シカン階層を作って欲しいと。JNES,JAEAにしてもああいうところの専門家を十分に使いきってない。規制庁が実行部隊としてできてぶら下げてもプロとして使えるのか」

2012-11-21 10:44:46
前へ 1 2 ・・ 9 次へ