ラノベに文句言う人もいるかもしれんけど、それに何の意味があるんだろ?

 思ってることをとりあえず書いてみた。  参考にも何にもならんとは思うが。
3

 事の起こりは次のまとめから。

ラノベをゴミと断じたい人との不毛なやり取り
https://togetter.com/li/414408

 見ていて次のことを思い出した。

相手を叩くのが目的な人

まとめ 相手を叩くのが目的な人 5026 pv 41 3 users

上記については、以下の纏めで決着がついてると思われる。

『@uraent氏の述べるライトノベル』が『すべてゴミ』であるかどうか、議論・検証する
https://togetter.com/li/415361

 ま、それはそれとして。
 とりあえず思ったことをつらつらと。

(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

1、 「ラノベをゴミと断じたい人との不毛なやり取り」 http://t.co/hWoZ9xb3 この纏めを見ながら、というかタイトルを見て思った事をつらつらと書いていこうと思う。

2012-11-30 23:01:33
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

2、ラノベことライトノベルというわれる、小説のジャンルがどうも低く見積もられてるような気がする。まあ、そういう風潮があるのは別におかしくない、というかよくある事だとは思う。かつてはSFが。歴史をたどれば歌舞伎などが。

2012-11-30 23:03:23
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

3、今でこそ伝統だ文化だと言われてるものだって、かつては低く見積もられていた、蔑まれてすらいたものだってあった。それらが長い年月を経て、なぜかみんなが認めるものにまでなった。というのはたいして珍しくもない事だと思う。

2012-11-30 23:04:32
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

4、そもそも小説って言葉は「つまらないお話」というのが元々の意味だったはず。かつては「今の若者は小説ばっか読んで古典を読まない。そのうちバカばかりになる」とか言われて嘆かれたものらしい。それが確か明治の頃だとか。それから100年ほどで小説は結構出世してるように思える

2012-11-30 23:05:43
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

5、確たる根拠はないが、なんとなく感じる雰囲気では、小説を読むというのは教養的であったり文化的な感じがしたり、というようなものらしい。少なくとも漫画やアニメよりは評価が高いようだ。そんだけ評価というのはどんどん変わっていくものなのだろう。

2012-11-30 23:06:50
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

6、というわけで、ラノベなどを見下してるような方々については、「何言ってんだろこいつ」というような思いしかいだけないでいる。どうしてもソリが合わない、文字通り「趣味があわない」のはしょうがないけど。ただ、これは興味がもてないものを否定したり見下したりする理由にはならないだろう

2012-11-30 23:08:22
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

7、あと、こういった姿勢をみていると、長く続けてる連中のあの言葉を思い起こす。「ニワカが何言ってるんだか」とか「新米がえらそうに」とか。もっと分かり易いところだと「最近の若い者は」になるだろうか。まあ、新参者が知った風な口をきくのもどうかと思うが、それはそれである。

2012-11-30 23:09:55
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

8、古参というか以前から嗜んでいた連中がこうやって新参を排斥する事で得られる結果は、ジャンル・分野の衰退であろう。これはあらゆるジャンルで言える事だと思う。例えば対戦格闘ゲーム。これも爆発的な人気を出したが、新参車が熟練者に叶わず、結局新規参入者が減っていったとか

2012-11-30 23:11:46
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

9、対照的なのがミニ四駆のようだ。こちらは新規参入者を排除しないように、大会などではルールを作って格差を少なくするよう努めたらしい。それが上手くいったのか、新規参入を確保したとか。このあたり確かな情報が欲しい所だけど。

2012-11-30 23:14:19
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

10、小説におけるラノベもそういったものなのではないかと思う。分かり易く読みやすい。そういったものがあれば手に取る者は増えるだろう。そういった者達の中には読み続ける者もいるだろうし、そういった者達が更に多くの本に手を伸ばしていく可能性は大いにある。

2012-11-30 23:15:44
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

11、業界からすればとりあえず読者を確保できるし、収入にもなる。そして「読む事になれた」人間が増えれば、活字媒体の本が浸透する土壌にもなるのではないだろうか。そう思えばラノベというのは良いものだと思う。玄人向けではないにしても。

2012-11-30 23:16:46
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

12、読書になれてるラノベでは物足りなくなってる玄人は他の本に目を向ければいいわけで、何もラノベを批判したり非難したりする必要はない。また、ラノベを読んでる者達を否定するような発言をする必要もない。それで得られるのは、おそらく自己満足くらいだろう。

2012-11-30 23:21:29
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

13、また、ラノベは小説賞をたいてい実施している。読み手だけではなく作り手の方でも新規参入を確保しようとしてるように思われる。受賞してその後も作家として続く人は少ないだろうけど、こういう入り口と競争は、切磋琢磨の場として良い物だと思ってる。

2012-11-30 23:24:46
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

14、また、ラノベが小説という分野の質を低下させている、俗悪な駄文が増える事で良質な作品が駆逐されたり隅に追いやられている、という意見もあるやもしれぬが。むしろこう言いたい→「そんなラノベに負けるような作品なんぞに何の価値があるのだ?」と。

2012-11-30 23:26:12
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

15、もし本当に良質なものならば、それは世間に受け入れられるのではないだろうか。それがラノベに負けるというならば、本当に良質だったのか疑問を抱く。俺からすれば、こんだけ売れてるのだからラノベにはそれなりの価値があるのだろう、としか思えないし。

2012-11-30 23:27:08
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

16、むしろラノベに否定的な方々の推す良質な作品、俗悪なるラノベの対極にある作品というのはどんなもんなのだろうか? 比較参考としてそれらをまず提示するのが先であろうと思うが。そういうのを聞いた事が今まであったかな。あまり聞かないんだよね、そういうの

2012-11-30 23:28:45
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

17、まあ、俗悪・低劣・下劣というならそれはそれでいいのだが。だが、世の中の大半はそんなもんであり、そんなものを土台として高尚・良質なもんがあるのではなかろうか。これについては、「俗」という言葉と「仙」という言葉を並べると分かり易いかもしれん。

2012-11-30 23:31:04
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

18、以前、日下公人の本か何かで読んだ事だ。実際はどうなのかわからんが、仙人という言葉にある「仙」は「山の人」と書く。対して「俗」は「谷の人」だとか。山にいる人が仙人で、普通の人は谷にいるとかいう話しだったと思う。それで思ったのは、「仙人ってのは小数で、俗人は大勢」ということ。

2012-11-30 23:33:12
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

19、日下公人氏の言いたい事とは全然関係のない事を考えたのだが、ごく少数の仙人ではなく、世の中は圧倒的に世俗の方が多いよなあ、と。そして、そんな世俗の方にあわせて考えたほうがよっぽど現実的だよな、と。そんな事もあって、高尚なもんよりは世俗なもののほうが良い、と思うようにも

2012-11-30 23:35:04
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

20、そもそも世の中の大半は俗悪・低劣・下劣であり、高尚・良質なんぞはごく一部の方々のみで構成されてると思われる。そしてごく少数なんぞ基本的に見向きもされんだろう。よほど役に立つのでもなければ。小説にも同じことが言えるのではなかろうか。

2012-11-30 23:36:04
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

21、だいぶ脱線したが、娯楽というのは世俗のもの。そこに高尚という仙人の世界のものを持ち込んでも意味がないだろう。世俗には世俗にあわせたものが、仙人には千人にあわせたものが必要であろう。何も合わないものを持ち込む必要は無い。

2012-11-30 23:37:10
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

22、高尚なものが欲しい方は、高尚なものと向き合っていればよい。世俗から飛び出したいならそれでいいだろう。だが、他に人間をそれに付き合わせるのはどうかというところ。そんなの「小さな親切、大きなお世話」でしかない。人はそれぞれ求めるものが違うのだから、その違いを大事にしないと。

2012-11-30 23:38:18
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

23、生死存亡にかかわるようなことならばともかく、そうでない物事で大勢を巻き込もうとするのは、独裁や統制に等しかろう。まして小説は娯楽であり、娯楽は趣味であろうよ。趣味は個々人の自由であり、好き勝手やってればよろしい。

2012-11-30 23:39:47
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

24、そして娯楽・趣味にやたらと高尚なんてもんを持ち込むとうっとうしくていけない。こういったもので大事なのは「楽しむ」ことであり、それは各自の好き勝手でいいはず。それをわざわざ「それは違う!」と言い出しても意味がないと思うのだが。

2012-11-30 23:40:50