セシウム137経口摂取量と体内残留量、尿中排泄量の関係

表題の通りです。ごく簡便な前提のもとに計算しています。「摂取」とはこの場合「経口摂取」を指します。前提に書き忘れましたが、摂取したセシウム137を全量吸収していることも条件のひとつです。
41
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

うーん、尿か…先延ばしにしていたが、やっぱり計算しなきゃ、か…。ざっくりざっくりやってみましょうか。下書きなしなんでグダグダになってしまったら申し訳ない。ごく簡便な前提をもって計算してみましょう。

2012-12-12 15:47:40
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

前提:対象核種はCs-137。生物学的半減期100日(つまり体内量の0.7%が毎日排泄されていく計算)。1年目で体内量300Bq/bodyを超える摂取を想定(年間860Bq、1日平均2.36Bq)。毎日2.36Bq食べるとする。尿中排泄割合を80%とする。平衡後における試算。

2012-12-12 15:52:46
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

平衡の意味:平衡(ここでは生物学的な意味として用いる)とは、(前提に従い)Cs-137の摂取量と排泄量がほぼ同量になっていることを指す。つまり毎日2.36Bq摂取しているなら同量が排泄されている。うち、尿中排泄は80%としているので、一日尿に2.36×0.8Bq=1.888Bq。

2012-12-12 15:56:33
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

食事中の量:日本人は一日に約2~3kgの飲食をするとのこと。一日2.36Bq摂取とは、例えば2.36kgの食事をしているなら、計測上は1Bq/kgを毎日食べていることになる。

2012-12-12 15:58:53
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

尿中の量:日本人は、一日に約2Lの尿をするという。一日尿に1.888Bq排泄するということは、例えば1.888Lが一日尿量ならば、計測上は1Bq/Lを毎日排泄していることになる。

2012-12-12 16:00:57
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

WBCでの観測:年間総量860Bqを食べることで、1年目に体内量は300Bqを超える。以後600日くらい経過すると、330Bq台でほぼ平衡となる。この観測量は1日平均2.36Bqでも、週1回13.5Bq(基礎量0.5Bq)、月1回57Bq(基礎量0.5Bq)でも大きく変動しない。

2012-12-12 16:04:30
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

それぞれの計測においては、目指す精度や機器占有時間、測定の状況、検体の質等によって、達成可能な検出限界、検査できる人数(もしくは検体数)が動く。ただし、その前提となる数字はここ数ツイートで示した通り。こういった試算を前提にプランを立てないと、単純な話しも複雑になってしまう。以上。

2012-12-12 16:09:15
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(誰か…検算…汗。ちなみに毎日0.7%が消えていく、というのはエクセルでも計算が作れるので、摂取量と体内量のグラフは簡単に作れます。本当の体内動態はそんなに単純ではないです(早くて多い排泄と遅くて少ない排泄がある)が、簡素化して全体像が把握できることのメリットが大きいと思います)

2012-12-12 16:20:27