逗子市の下水汚泥から放射性ヨウ素検出の報、しかし使用測定装置はゲルマでなくNaI検出器

「下水汚泥から放射性ヨウ素検出」と聞いたら、まずあわてずに使用測定装置を確認しましょう。NaI検出器なら、天然放射性物質を誤検出している可能性が強く疑われます。騒ぐならエネルギー分解能の高いゲルマニウム半導体検出器で検出が確認されてからで十分。 また土壌中の鉛の濃度をこの地図http://bit.ly/1bXw2UT で確認しておけば、NaI検出器で下水汚泥を測定したときにヨウ素の誤検出が発生する危険性をあらかじめ知ることができます。
49

発端

きょん @Rosa_centifolia

元ネタはここ 武田邦彦ブログ12月6日「汚泥中の放射性ヨウ素・・・神奈川県逗子市と千葉県内など」 http://t.co/YX2hi2eE うーんなんじゃ。

2012-12-13 18:28:52

検証開始

きょん @Rosa_centifolia

http://t.co/P8Sa6hSv 逗子市下水道汚泥等の放射性物質の測定結果のヨウ素131なんですが、問い合わせてみました。Captus3000(2インチNaI) 測定時間1000秒 下限値10Bq だそうです。@parasite2006 @tokok @maya0520

2012-12-13 18:39:41

↑CAPINTEC CAPTUS 3000A http://bit.ly/PXiFII は米国製の簡易放射線測定装置で、直径2 インチ(約5 cm)のNaI検出器入り。サンプルチェンバーの鉛遮蔽壁の厚さは消費者庁の貸出し検査機器の入札仕様ぎりぎりの3 cmしかありません。消費者庁の検査機器貸出しの第2次配分(50台)http://bit.ly/Q62xSD と第3次配分(150台、実際は韓国製RADIQ FS300 http://bit.ly/IUedlT と半々)http://bit.ly/wxnbGo 用として採用された機種です。
神奈川県下で消費者庁の検査機器貸出しを受けたのは、横浜市、綾瀬市、鎌倉市、相模原市、小田原市、平塚市、伊勢原市の7市だけ。

(↑この検査結果、けしからんことに使用測定装置の機種名も測定条件も全く書いてありません。
逗子市ホームページの放射線情報コーナーhttp://bit.ly/12qaqJp を見ると、給食の食材の事前検査と調理済み給食の事後検査はどちらも民間検査機関に委託してゲルマニウム半導体検出器で検査しており、測定条件も委託先の検査会社名もきちんと公表しているのに引き比べてあまりに違いすぎます)

きょん @Rosa_centifolia

逗子市から測定会社の技術の方を紹介されました。結局のところGeで計測しないとはっきりしたことはわからない。1000秒ということで、担当の方はBGもちゃんと取っているということですが、微量の場合は誤検出の可能性も? @parasite2006 @tokok @maya0520

2012-12-13 18:48:08
nao @parasite2006

@Rosa_centifolia @maya0520 @tokok これもゲルマで再測定したら鉛214の誤検出でけりになりそうな話ですねえ。あまりに頻繁に出ていますもの。そもそもNaIでとったスペクトルがこういう感じhttp://t.co/5QICCO2s になっていないのかしら

2012-12-13 18:48:26

(↑引用は野尻美保子(@Mihoko_Nojiri )先生が去年の秋に書いて下さったブログ記事で、天然放射性物質の鉛214とビスマス214を含む肥料をNaI検出器入りの簡易型γ線測定装置で測定して取ったγ線スペクトルの写真が載っています。
エネルギー分解能が低いNaI検出器入りのγ線測定装置を使う時は、放射性ヨウ素や放射性セシウムとγ線スペクトル上のピーク位置が近く、従って誤検出されやすい天然放射性物質にはどのようなものがあるかを知っておき、また誤検出が疑われた場合はエネルギー分解能が高いゲルマニウム半導体検出器を使った精密測定で確認してから最終判定することにしないと、せっかくの測定装置が風評被害製造機になり下がってしまいます。
従って、天然放射性物質の影響と言えばほとんどの場合共存する放射性カリウムだけ考えていればいい食品の場合と違い、NaI検出器入りの簡易測定装置を使って土壌を測定するにはワンランク上の知識と技能が要求されるのです。くわしくはこちらのまとめをご一読ください↓)

まとめ 食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:アロカCAN-OSP-NAIでの土壌測定は要注意編 「食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:アロカCAN-OSP-NAI使いこなし編」http://togetter.com/li/198376 で取り上げたアロカCAN-OSP-NAIは、食品測定用としては初心者にも使いやすくよく出来た装置ですが、メーカーのパンフレットの測定試料の欄に「土壌」と書いてあるために、安易に土壌測定に使って鉛214やビスマス214をヨウ素131と誤検出しているケースが見られます。 CAN-OSP-NAI を使用中または導入を検討中の方はぜひご一読下さい。他社製のNaIシンチレーション検出器入り簡易放射線測定装置で土壌を測定しようとする方も必ずお読み下さい。メーカーは製品パンフレットの測定試料欄に「土壌」の記載を残すなら、ユーザーが測定結果の解釈を誤らないよう注.. 7712 pv 90 1
きょん @Rosa_centifolia

@parasite2006 @maya0520 @tokok 鉛とピークが近いので被ってはいないかお聞きしたのですが、Geで測らないとわからない。出た数値をそのまま報告しているそうです。10月はヨウ素131が730Bq出ていて、減っているのでアイソトープ治療を受けた人の、んこ?

2012-12-13 18:58:10
maya❀🌏 @maya0520

@parasite2006 @Rosa_centifolia @tokok きょんさん、わざわざお問い合わせ頂きましてありがとうございます。naoさんの仰るように、頻繁すぎるので、ゲルマで再測定したら誤検出なのではないかと私も思います。スペクトル確認していない感じですね…

2012-12-13 18:59:48
nao @parasite2006

@maya0520 @Rosa_centifolia @tokok 初めまして、同感です。鉛214ならトリウム系のおまけと一緒に3本セットで出てきますから、スペクトルを見れば一目瞭然でしょうに。いったいどうしてスペクトルを見ないのか

2012-12-13 19:01:15
maya❀🌏 @maya0520

@parasite2006 @Rosa_centifolia @tokok ご挨拶遅れまして、ごめんなさい、初めまして!同感です。そんな話を松浦先生とお話ししておりました。しかし先生のご意見を読むと、難しいなと思いました http://t.co/fM9wtNgJ

2012-12-13 19:05:00
maya❀🌏 @maya0520

@parasite2006 @Rosa_centifolia @tokok 個人的には、誠実なデータを示して欲しいですし、今後の研究のためにも、きちんとしたデータを出して頂きたいと思っております。

2012-12-13 19:06:12
きょん @Rosa_centifolia

@maya0520 @parasite2006 @tokok の市(川崎市)も焼却汚泥からずーとヨウ素131が出ていたので、治療中の方のだとずっと思ってました。実際にこの汚泥処理現場を見ていたのですが、武田先生の指摘のような再拡散はないです。職員は被ばくしていますが・・・。

2012-12-13 19:11:13
nao @parasite2006

@maya0520 @Rosa_centifolia @tokok まして火元が札付きの武田氏のブログ記事http://t.co/UeI1Zy6x なら、なおのこと毅然と再測定してきっちり誤検出を指摘すべき

2012-12-13 19:11:34
きょん @Rosa_centifolia

@parasite2006 @maya0520 @tokok 武田先生のマッチポンプに振り回される。測定会社が1000秒で出た数値をそのまま渡しているだけのようです。逗子市には問合せがたくさん来ていて担当さんは何もわからないので、いったいなんと市民に返事するのかちょっと心配。

2012-12-13 19:16:32
maya❀🌏 @maya0520

@Rosa_centifolia @parasite2006 @tokok 専門家も医療用とおっしゃる方が多いので、そう思ってしまいますよね…多分行政の方もそのように信じていらっしゃると思います。市町村に測定のことが分かる方がいないのも、問題かと思っています。

2012-12-13 19:21:29
maya❀🌏 @maya0520

@parasite2006 @Rosa_centifolia @tokok あ!武田先生のブログが発端だったのですか…(^^;; 教えて頂いてありがとうございます。確かにそこまでいってしまったのなら、毅然と再測定して、きちんとしたデータを出して頂きたいですね。

2012-12-13 19:23:34

翌日も議論は続きました

Toru Matsumura @tokok

ああ、ここが火元でしたか… RT @parasite2006: @maya0520 @Rosa_centifolia まして火元が札付きの武田氏のブログ記事http://t.co/QdtU2CPn なら、なおのこと毅然と再測定してきっちり誤検出を指摘すべき

2012-12-14 05:26:13
きょん @Rosa_centifolia

川崎市の下水道汚泥もずっとヨウ素131出ていますね。人口140万人でこの数値。器械はCANBERRA 限界値20Bq/Kg  http://t.co/urCBWmJk http://t.co/aHZ7BF84 @tokok @parasite2006 @maya0520

2012-12-14 12:09:50

(↑CANBERRAとは、CANBERRAがOEM生産して日立アロカが販売しているCAN-OSP-NAI http://bit.ly/VGZO2Y のことかと思われます。放射性カリウムの影響を補正するため、化学実験用試薬として売られている塩化カリウムをサンプルチェンバーにセットしてエネルギー校正の測定を行う手順がマニュアルに明記されているなど、初心者にも扱いやすい装置で、自治体の給食食材検査や自家消費用食品のスクリーニング検査用として導入例多数)

1 ・・ 4 次へ