相対年齢効果

2
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

了解です。一般的な意味での早生まれ(1月~4月1日)ではないということですね。 RT @akiyuki_w @sugawarataku もちろんそうです。若ければ若いほど、身体的にも精神的にも学習としての蓄積も早生まれの方がアドバンテージがありますね。

2010-08-20 00:51:09
Bobby_Kowloon @mutteraway

公立教師は過剰なのに、給与が下がらないのは、公務員だからででしょう、という意味です。RT: @akiyuki_w: 公立学校の教と私立の教員って後者の方が高くなかったっけ?QT @mutteraway @SHatakeyama 教員の給与が需給関係に見合ってないのは、

2010-08-20 00:56:09
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

アメリカの場合、SESが高く子供の教育に熱心な層のうち、大学関係者が出産日を夏休みに合わせ、他が夏休み開け〜12月に出産日を合わせてるとすれば、相関は消えそうな気がします。入学を遅らせる親もいるらしいから更に。RT @student_y @SHatakeyama 相対年齢効果

2010-08-20 00:56:30
@shatakeyama

相対年齢効果に関する一連の研究を読んだ後に、SES高い人だったら子どもの生まれ月を計算して子作りしそうなもんですけどね~不思議ですね~、と上司達に言ったら、ないないない、と物凄く馬鹿にされた独身25歳男性がいるそうです←Σ(´□`#)─

2010-08-20 00:57:18
student @student_y

素晴らしい^^僕などはちょっとだけ遅い(11月)分補正をかけてくれたらどれだけ助かったか(笑) RT @SHatakeyama: ただ、浪人生が生まれ月の分布になんらかの影響を与えている可能性もありそうです。と論じる公立高校から東大に現役で合格した3月生まれ。。。

2010-08-20 01:01:20
@shatakeyama

もともと相対年齢効果の研究が始まったのはそこで、入学を遅らせるのや幼稚園の入園年齢を引き上げるのは行政コスト削減につながるのかどうか?という事から派生してきた研究なんですよ。RT @dynamanTW 入学を遅らせる親もいるらしいから更に。 @student_y

2010-08-20 01:02:57
@shatakeyama

なるほど。アカデミアに帰ったら研究したいテーマなのでとても参考になりました!RT @dynamanTW アメリカの場合、SESが高く子供の教育に熱心な層のうち、大学関係者が出産日を夏休みに合わせ、他が夏休み開け〜12月に出産日を合わせてるとすれば、相関は消えそうな気がします。

2010-08-20 01:05:09
student @student_y

はあ。。世の中知らないことはたくさんありますね。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。 RT @SHatakeyama: RT @dynamanTW 入学を遅らせる親もいるらしいから更に。

2010-08-20 01:06:11
makoratti @makoratti

スポーツの世界でも。。。 http://goo.gl/xOrz RT @Khachaturian: @student_y 驚きです。 @student_y 最終学歴までというのは驚きです。効果量がどれくらいかちょっと気になるところです @SHatakeyama

2010-08-20 01:21:55
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

プロ野球はまだましな方で、小学校からトレセンなんかがあるサッカーの方はもっと差がでかくなります。相対年齢効果の大小には早期選抜の有無が大きく関係するので。RT @makoratti スポーツの世界でも。。。 http://goo.gl/xOrz

2010-08-20 01:29:49
makoratti @makoratti

本当ですね。 http://goo.gl/ufts RT @SHatakeyama: プロ野球はまだましな方で、小学校からトレセンなんかがあるサッカーの方はもっと差がでかくなります。相対年齢効果の大小には早期選抜の有無が大きく関係するので。

2010-08-20 01:43:50
@shatakeyama

さっきホワイトハウスの横にあるスタバでShortサイズをオーダーしたら、不思議そうな顔でSaltを渡された←Σ(´□`#)─グサッ   いくら僕のRとLの発音が酷いとは言えこれはないと思ったので、もうあそこのスタバには行かない。。。

2010-08-20 08:45:55
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

ちょうどGIGAZINEにこんな記事が。http://ht.ly/2sb5c RT @akiyuki_w 「相対年齢効果」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/43283

2010-08-20 09:44:48
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

生まれ月をIV(操作変数)にして、観察できない「能力」の効果を制御した上で教育の効果を測る、という研究を授業で聞いた覚えがある。経済学界隈では、生まれ月のIVとしての評価はどうなんだろう? @mixingaleさんがご存知かも知れない。RT 相対年齢効果

2010-08-20 09:53:09
@shatakeyama

1980年代に日本でも特別支援学級の在籍者と相対年齢に関する研究が行われ、確か1-3月生まれは4-6月生まれの3倍特別支援学級に在籍していたそうです。RT @dynamanTW ちょうどGIGAZINEにこんな記事がhttp://ht.ly/2sb5c RT @akiyuki_w

2010-08-20 09:53:27
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

1980年当時特別支援学級に通わせるかどうかの1つの目安にIQ80以下というのがあって、小学校入学時には4月生まれと3月生まれでIQで15の差があるから、そうなってしまうだろうね、といった趣旨の論文だったと記憶しています。

2010-08-20 09:56:42
このツイートは権利者によって削除されています。
K. Teshima 手島健介 @tetteresearch

それに加え、だんだんそもそも内生だと思われてきてるようです。出生月を親が選んでて親の特徴が違う証拠が。ソース忘れましたが RT @dynamanTW 生まれ月をIV(操作変数)にして、…経済学界隈では、生まれ月のIVとしての評価はどうなんだろう @shintaroyamaguc

2010-08-20 10:02:14
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

ご教授ありがとうございます。教育(たしか教育の長さ)との相関も低く、外生性も怪しいということですね。授業で聞いた時には「なるほど賢いなー」と思ってしまいましたが(汗)。RT @tetteresearch @shintaroyamaguc IVとしての生まれ月

2010-08-20 10:11:45
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

一応教育学部卒らしく、本来年齢を重ねるほど消えていくはずの相対年齢効果が永続してしまう理由に言及すると、self-efficacyが主な原因だと考えられています。

2010-08-20 10:21:53
@shatakeyama

小学校入学時点でIQで15も差があるので、4月生まれの子は挙手発言も出来るし、成績も良い。それを先生が出来る子だね~と扱うので、4月生まれの子は「私はできるんだ!」という自信を持ってさらに頑張るようになります。

2010-08-20 10:23:34
@shatakeyama

ですが、3月生まれの子はやっぱり小1の段階では劣っているので「私はできないんだ」と自信を失って、頑張らなくなってしまいます。このような後天的な理由で本来消えていくはずの先天的な差が永続してしまう、と考えられています。

2010-08-20 10:25:13
すなが(💻勉強中 @sunaga_322

@SHatakeyama 遅れたぶん急激に伸びるってききました。

2010-08-20 10:28:07
@shatakeyama

もう1つ相対年齢効果が永続する原因として考えられているのがピア効果です。ピア効果は周りの生徒の影響を受けて自分の成績も変動するというもので、基本的に周りの生徒が優秀だと自分の成績も向上するというものです。

2010-08-20 10:28:20
このツイートは権利者によって削除されています。