近代建築夜話

日本の近代建築について徒然なるやり取り
7

全てはヂオさんのツイートから始まった

ヂオくん @giokun

睡眠直前のNY写真タイム

2013-01-22 02:20:10
ヂオくん @giokun

MTA・NY地下鉄の72丁目駅だ。クラシックな装いの駅舎と、後ろのビルディングの、、、、、、、美しさよ、、、 http://t.co/nFDTFsd1

2013-01-22 02:19:52
拡大
ヂオくん @giokun

近寄ると、魅力的 確か、現在はホテルの建物 http://t.co/gS8hK8Hf

2013-01-22 02:21:56
拡大
ヂオくん @giokun

ニューヨークパブリックライブラリー。セキュリティチェックはあるけど、誰でも気軽に入る事が可能だ。パブリック http://t.co/UJC08YUx

2013-01-22 02:25:47
拡大
ヂオくん @giokun

中にはいる。クリスマスツリーがあったよ。 http://t.co/aslHt6cI

2013-01-22 02:30:16
拡大
ヂオくん @giokun

閲覧室は、見上げたくなる。「空」がある。 http://t.co/tmNNxiBH

2013-01-22 02:36:57
拡大
ヂオくん @giokun

図書館の隣は公園。近くには名建築アメリカンラジエータービルも。 http://t.co/LBw9uNBt

2013-01-22 02:44:29
拡大

ここから近代建築話スタート

ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun なんというか、都市計画の差というのは何処で出てしまったんでしょうねぇ……日本も欧米を範に都市を作っていったのに、何時の間にやら名建築もなくなり

2013-01-22 02:46:27
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO 最初は欧米のように末永く、というのを意図して名建築は建てられたのでしょう しかし、その後、不便だからとか老朽化とか「もっともらしい理由」で消えて行く 公的な建物ですら 組織の歴史とかも結構ですが、目に見える歴史を、もっと大事にしないと

2013-01-22 02:53:41
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO 私が生活圏の大阪などは、今市役所とかが残っていれば、それはそれはミニNYといえる景観があったのかもしれません、、、。歴史を感じられる都市は素敵です 目に見える歴史をもっと大事にしてえれば、地下鉄も市も「そのまま」あったのかも、しれない、なんて

2013-01-22 02:54:52
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun 宮城で育った自分は、近代建築が多く残った東京や横浜、神戸や大阪といった都市は羨ましく思えてしょうがないのです。仙台は戦災で近代建築も藩政時代の建物も殆ど焼失し、戦後も都市開発や幾度も襲った大規模地震で歴史的建造物はほぼ全て消えてしまいました

2013-01-22 03:00:02

※国宝に指定されていた仙台城大手門は戦災で焼失、宮城県庁舎は昭和宮城県沖地震の被害を受け解体されている

ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun 先の震災でも国の重要文化財に指定されていた建物が二件大破し、そのまま取り壊されてしまいました。そのため仙台は歴史ある都市であるにも関わらず、その歴史を文書の中でしか見ることができないのです。

2013-01-22 03:01:28

曳家作業中に被災し、そのまま解体された荒巻配水所旧管理事務所
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/database/c0000000180.html

津波で大破した男山酒造本社屋。元は三階建ての建物だった
http://twitpic.com/bxe18u

ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun ですから、戦前の近代建築が取り壊されるという話を聞くと「なんともったいないのだろう」と思うのです。だって、僕が住んでいた街は戦災と震災という二重の外的要因によって残そうとしても残すことができなかったんですから。

2013-01-22 03:03:29
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun 建物はただ建ってるだけじゃない、歴史を伝えているということを多くの人知ってほしいんです。そこにあるだけで、かつてその場所で何が起きたかを語ることが出来ると言うのはとても幸運なことだと。

2013-01-22 03:05:48
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun この前まとめた「宗谷」だってそうです。操舵室に立てば、激動の昭和史の場面を追体験できるんですよ?今ピンチの九段会館だって2.26事件の舞台となった場所です。あそこにあるだけで、もう遠い過去となった歴史を見ることができる。

2013-01-22 03:10:42
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO 神戸も、水害やご存知のように震災もありました、乗り越えた建物は大事にされている。そのすぐそばの大阪。近年も次々ランドマーク的建物が消えていきました。進行形の物もあります。「一等地」だから。 一新した大阪駅周辺などを見て、複雑な気持ちです

2013-01-22 03:12:30
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun 「歴史を大切にする」「歴史が大事」とこの国の人はいいますが、じゃあ何故見える歴史を大事にしないのでしょうか?本当に残念に思います。

2013-01-22 03:12:42
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO 「知っている場所」が一新してしまい、心が離れていく自分がいます。私が最初に知った大都会が大阪駅前でした。そして大阪の「歴史」に触れたきっかけも、、、。それは、「いらないもの」として消えてしまった。

2013-01-22 03:14:51
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO 無くなって初めて、「建物」の大きさを知る、、、。自分の状況がどれだけ変わっても、そのままにある場所がどれだけ「安心」か、、、、。街への気持ちが変わってしまう、、、悲しい事です これから大阪が一新しても、「NYのようには」ならない、気持ちです、、、

2013-01-22 03:18:51
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO そういう場所に限って「水に流して」しまう 全く同感です<歴史を大切にという割には 歴史を体感するには、やっぱり目に見えるものが一番だと思います 文書や写真で残せばいいじゃないか、、、といわれそうですが、それじゃー私たちみたいな好きな人しか見ないじゃないと

2013-01-22 03:24:14
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@giokun 写真を撮りまくっている自分がいうのもなんですが、写真は所詮は写真なんです。現物ではなくただの像なんですよ。その瞬間を伝えることは出来ても、ずっと続く歴史を感じさせることはできません。

2013-01-22 03:32:53