読書メモ 戦争と飢餓

131
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そう言えば、昨日こんな事を書いてましたがもしかしたらドイツは何百万人もの屍をつくりながらありとあらゆる手段でドイツ国民だけは飢えさせないようにしていたので、それがドイツが最後まで踏みとどまった要因の一つかもしれませんね https://t.co/iIlZKrsc

2013-01-20 09:03:59
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

日本は飢えていて、45年は飛び切りの凶作でしたしね...

2013-01-20 09:05:58
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

連合軍がドイツに対しての飢餓作戦を行ったというのは、聞いたことないですしねぇ、最もフランス、ポーランドと沢山の国を救済する大義名分を持っていた連合軍が情け容赦ない飢餓作戦を行うことは不可能でしょうね

2013-01-20 09:08:24
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

日本のいちばん長い日でも描写されてますね “@Miyata_Iori: @futaba_AFB 統計でもこのままだと46年には餓死者が出ると予測されてたようですね。”

2013-01-20 09:09:29
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

それと比べると日本へは政治的にも地理的にも飢餓作戦をやりやすいですし、事実行われましたからね

2013-01-20 09:12:41
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

WW1でドイツの戦意がくじかれたのは後方の飢えが大きく影響したようですからね、それこそ路面電車に乗っていると飢えのためか乗客から死臭がすると書き残した人もいたくらいですし

2013-01-20 09:17:16
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そうなると欧州戦線でドイツの戦意を戦略爆撃でくじけなかったのは、ドイツ人を飢え死にさせられなかったのが大きな一因となると結論できそうですけど、あんまり考えたくないですね、、、

2013-01-20 09:22:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

でも戦略爆撃は都市を焼き払ったりするから悲惨というよりは直接国家を破壊するという手段そのものが国に依存している人々を死に追いやるので、そういう意味では都市を焼き払う以上に非情な手段なのかもですね...

2013-01-20 09:29:32
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そういう意味では完成したらほぼ禁じ手になってしまったということかな?

2013-01-20 09:31:20
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

都市への爆撃はテロ爆撃に分けて考えた方が理解しやすい気がします。

2013-01-20 09:39:30
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

戦間期のドイツではバナナとオレンジが退廃的な果物として排斥されてたんですね、その背景には小麦の2/3を輸入に頼ったり輸入が無くては食料を確保できないのに世界恐慌で各国がブロック経済を敷いた事で輸入に必要な外貨を稼ぐのが難しく国内産の農業保護に走ったからで、国産のりんご保護のためと

2013-01-20 16:08:10
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

でもってドイツの外貨不足は即座に食糧危機に繋がるので、39年の経済危機はほぼ=で食糧危機につながってレーベンスラウムの思想の実現を後押ししちゃうと

2013-01-20 16:14:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

レーベンスラウムで土地が必要だ!と盛んに言っているのは農地が欲しかったというのも結構影響があったのでしょうかねー、どうしてもバクーとかのイメージが強くてダメですね

2013-01-20 16:18:37
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

それにしても70年前先進国でさえ食糧確保は大変なんですねー

2013-01-20 16:20:04
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

「ナチスドイツの恐ろしい側面に、よこしまな計画を抱えたものたちがヒトラーの権力をそれぞれ利用し、彼の将来展望が曖昧なことをこれ幸いと、自分の構想を実現させたことがある。」えらい書かれようですが、その通りでしょうね...

2013-01-20 16:22:49
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ナチスドイツの政策至る所に無邪気さを覚えるぐらい僕の考えた最強の○○が見られるのはこれなんでしょうね

2013-01-20 16:30:23
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

第二次世界大戦前の日本の食糧事情でかなり恐ろしいことになってるんですね、東北の農家のエンゲル係数が40~50%でヴィクトリア朝の下級労働者並みで、朝鮮では米が換金作物で主食を売っぱらうしかなく、お陰で国内の農家も米価の下落で原価割れ、これで都市部の人口を維持していたとか、、、

2013-01-21 13:59:29
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

これだけ揃えば日本が恨まれたり2・26事件が起きるのも当然ですね、、、

2013-01-21 14:00:34
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

農家の借金も当時の日本のGNP?の1/3にも及ぶ巨額なものに膨らんでいたようで、政党政治の不信感が顕になるのも当然で軍による半独裁政権になるのも致し方なしでしょうか、、、

2013-01-21 14:02:32
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p うーん、経済面ではそうかもしれませんが、日本の膨張志向は生活向上によって急増した食料事情をどうにかしないといけないというのもあるので、それについては是清だけではまだまだ足りないような気がします。

2013-01-21 14:19:58
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p あ、いや経済支援ではなく、食糧自給の見通しの方です。国内はなだしも朝鮮のほうで米が換金作物でという図式は変わっていないでしょうし戦間期に急増していた人口と、食生活の向上は経済だけでは解決が難しいように思えます。(アメリカ依存からの脱却が前提なので

2013-01-21 14:48:08
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p モダニズムって様々な産業が結びついて急速に相互作用で発展して行く状態ですからね、、、農業というワードも軍事と同じぐらい広い範囲をフォローしないとダメなので当然燃料なんかも必要で、ナチも気にかけていたようです。

2013-01-21 17:46:03
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

なんだかまだぽつぽつ戦前の食料事情がRTされたりしてるのですが、結構興味を引く分野なのでしょうか?

2013-01-21 17:53:35
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

圃場の同化政策の方ははずかしながら知らなかったのですが、この頃品種改良がとても盛んに行われてその一連の流れにコシヒカリもふくまれているんですよね。

2013-01-21 18:05:43
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

農業振興に農民の過酷な労働ではなく、適切な土地配分で農林省の調査で理想的な農地の広さは役1.6ヘクタールで、これにあわせて再分配すると農業人口の31%も余る資産が出てきて、これが日本でも食糧生産のための「生存圏」が必要だという思想にたどり着き満州への移民が計画されると

2013-01-22 09:10:28
1 ・・ 11 次へ