ドイツはノルマンディ上陸まで戦前と変わらない食生活だった ~ 戦時中の参戦国の栄養状態あれこれ

第2次世界大戦を中心に戦時中の参戦国の食糧事情を語る
159
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

WW2の死者で戦死ではない餓死者の数とか異常だなと思う。当時米国に住んでた日本人と話したら米国では「もの不足と言っても牛乳が手に入りにくいとかその程度の話」と言ってて、欧州でもそうだけど餓死者とかないじゃんて話で。儲からないどころか物不足や餓死を引き起こす日本のそろばん感覚ヤバい

2016-06-16 17:10:01
umedam @umedam

さすがに本土では餓死者は配給システムとかが崩壊した「戦後」の話かと。

2016-06-16 17:12:57
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

日本の金勘定って「いざとなったら国民を犠牲にすればいいや」という国民をバッファとして使って計算してもいいと国民も思ってそうなところがつくづくアレだなと思うのよね。少なくとも欧米の場合はあからさまに国民を犠牲にしちゃうのはヤバいという感覚は持ち合わせている。

2016-06-16 17:13:01
umedam @umedam

インパールはともかく,あとは餓死者が出たのはジャングルand/or島で補給線が崩壊した後だからなあ。同じ地域で同じ立場なら米軍でも餓死する(降服を許さなかったという問題は当然ある)。

2016-06-16 17:17:22
原田 実 @gishigaku

英国もUボートによる海上封鎖で物資不足に苦しんだというけど当時配られたパンフレットが肉の代わりに魚を料理するレシピですからね(日本で配られたのは野草の食べ方、しかもそれ配られる頃には食べられる野草をすでに食い尽くそうとしていた) @izumillion

2016-06-16 17:31:03
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

米軍にとっての太平洋戦争は「缶詰くらいしか食えない物不足や飢餓感との闘い」だったその時日本兵は泥水飲んで飢えをしのいでいたみたいな違いとか、 twitter.com/gishigaku/stat…

2016-06-16 17:35:03
擲弾兵@フルチンファイザー @tekidanhei

基本的に餓死は物資の不足よりも流通インフラの破壊によって引き起こされるものです。 ちなみに国内流通インフラが健全なのに餓死が発生したのはWW1時のドイツ。 twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:35:22
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

欧州戦に送られた田舎の米国人は「生きて帰れないかもしれないからと大陸に渡る前にロンドンでしばしの休暇を得て大都会でのナイトライフを満喫した」のに対して日本兵は「生きて帰れないかもしれない特攻隊員に酒を一杯」かよ!の違いとか。 twitter.com/gishigaku/stat…

2016-06-16 17:36:48
擲弾兵@フルチンファイザー @tekidanhei

日本も戦時中物資は不足していたが、飢餓が発生するのは空襲が激化してインフラが破壊された昭和20年。

2016-06-16 17:40:25
Spica @Kelangdbn

粗悪食材と未熟な調理技術で元々食生活が貧しかった英国では統制経済化による食糧配給制度で栄養価の高い代用食材と無駄のない調理法が普及しむしろ生活水準が上がった。ドイツさえノルマンディに上陸されるまでは戦前の生活水準を維持した。 twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:43:02
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

なるほど。沖縄みたいに本土から物資を運ぶインフラがない、出せる輸送船もないから沖縄地元民の物資を略奪して地元民が餓死みたいなパターンはやっぱり異常な気がします。燃料も船も物資も明らかに足りていなかった。 twitter.com/tekidanhei/sta…

2016-06-16 17:43:32
oc11 @oc11atta

9条というか当時の吉田茂が有り金を経済に突っ込んで軍備はアメリカに丸投げした。孫子を出すまでも無く戦争は国を疲弊させる。産業が破壊されると食えなくなる。 twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:46:13
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

日テレのニュース内で池上彰さんがイスラム教徒の留学生達とディスカッションしてるんだけどエジプト人が「日本は戦争を放棄してから国が発展したので9条は放棄するべきではない」と指摘していて同意する。

2016-06-16 16:51:27
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

米軍では「太平洋戦に送り込まれると3食温かい食事と冷たいアイスクリームが食べられる訳じゃない過酷な戦場だ」って話を聞いた時に缶詰も食えない日本軍の惨状考えると最早コントかなと。 twitter.com/ogopogon/statu…

2016-06-16 17:47:08
とんま天狗 ritornerei? @ikemenzaemon1

貧乏国が戦艦大和無理して造って直ぐに海の藻屑だけど まぁリニアも大借金国が欲しがるもんじゃないな twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:47:57
umedam @umedam

戦時中の国民1人当たり栄養摂取量の推移 oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji1/tabl… 年別 熱量(Cal) 蛋白質(g) 41年 2105 64.7 42年 1971 60.2 43年 1961 60.6 44年 1927 61.2 45年 1793 65.3

2016-06-16 17:48:58
寝ぼけ/霜月 @nachtwandler61

靖国に祀られている国を守って死んだと言われる英霊の何割が、実際は餓死で死んでるのかという twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:49:10
擲弾兵@フルチンファイザー @tekidanhei

@izumillion あと戦勝国では国内をズタズタにされたソ連は戦争中はおろか45年の終戦後にも餓死者が多数。 特に悲惨なレニングラード攻防戦では1日の配給がおかくず入りの黒パン125g。それが900日間続いた。

2016-06-16 17:50:15
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

@tekidanhei それはやっぱりソ連だからというか「やっぱり日本軍だから」と同じ感想になるのですよね。国民をバッファに使う気満々の国とそうじゃない国の差というか。。。(米国出羽盛でわないです)

2016-06-16 17:52:20
のぐを @nogyuwo

ダイエーの中内さんはジャングルのなかを彷徨っていたときに米軍兵がアイスクリームを食べているのを偶然見つけてその差を思い知ったとか

2016-06-16 17:50:22
oc11 @oc11atta

あと休暇もあるんやで。80日ごとに部隊丸ごと入れ替え。一方日本は服は1着のみの様な感じで。 twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:51:41
umedam @umedam

日本労働年鑑 特集版 太平洋戦争下の労働者状態 第三節 栄養摂取量の推移 oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji1/rnse…

2016-06-16 17:52:01
のぐを @nogyuwo

海運が死んだら終わりなのにあっさり分断されてしまったからどうもならんわな。陸海で歩調が合っていたわけでもなく、陸軍は潜水艦を開発したりしてる

2016-06-16 17:53:47
みゅー @deepsnow374

@izumillion @ogopogon その辺の差がバターン死の行軍事件の際にも現れたんでしょうなぁ

2016-06-16 17:55:11
カープっ子 @carpchampion_

@izumillion レニングラード包囲戦もありますし日本に牽強付会するようなことではありませんね。残念ながら。

2016-06-16 17:55:19
う つ ん @takemyhands

ドイツで起きたジェノサイドの理由の一説として、戦争中の食料ほか生活必需品の消費を抑えようとした口減しだったという人もいるくらいなので、日本は国内での殺し合いがなかった(とされる)だけましだなとか、ちょうど昨日考えてたところだった。 twitter.com/izumillion/sta…

2016-06-16 17:56:16