Wグデーリアンの陸戦講義#2 「陸戦兵器の歴史Ⅱ」

グデーリアン殿と協同、陸戦兵器全般の歴史のお話であります。 今回は機関銃の登場~WW1戦車の発展直前までを第二部とさせていただきます。
9
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

そう。結局は、こうなっちゃうんだな。敵も対抗して塹壕を掘り、ひたすら睨み合いになっちゃうんだ、この「塹壕戦」が、第一次世界大戦における大きな特色なんだぞ。  #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 21:48:24
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

機関銃の猛威によって、情勢は「防御優勢」に傾きすぎたんだよ。攻めた方がボロボロにやられる以上、互いに守りを固めるしかなかった。  #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 21:49:34
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

前述のように単純な穴蔵ではなく、幾重に掘り巡らされた複雑なもので…一方的に攻撃できるような工夫が施されていました。少しでも近づけば四方からクロスファイア。両軍共にこのような塹壕を築いたために、戦場で延々と睨み合う光景が続きました。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 21:52:58
風雷(黙風@大ちゃん) @kusunokihurai

となると塹壕を突破できゆる方法がない限り物資補給・生産能力が高いほうが必勝という流れで 小国から大国への宣戦布告は実質無意味? #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 21:55:27
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

これを打破しようと両軍はちょくちょく突撃を掛けたんだが、塹壕の堅固さに手も足も出なかった。死者の数だけが、無駄に膨れ上がっていったんだ。互いに(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 21:59:24
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

第一次世界大戦は、こんな風にして各所で戦線が膠着する事になる。これをソフトウェア、浸透戦術で攻略を考えたのがドイツ、連合側はハードウェアで攻略を考えたわけだ。そのハードとは秋山くん頼むよ #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:01:19
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

視聴者さんからも声が有りました、機関銃を物ともしない重装甲の大型兵器による塹壕の突破…イギリス陸軍のアーネスト・スウィントン中佐はそんな構想を練ります。陸軍では却下されましたが、なんと海軍がそのアイデアを拾っちゃうんですね。流石英国です!(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:06:10
いぶし銀 @l_oxidized_silv

@tsumuji_wind @Yukarin_7TP 1870年代の普仏戦争でも騎兵突撃は行われていますね。ただし、後装式小銃の発達により成功率は低くなっています。この時期だと、機関銃はまだ配備数も少なく、戦局を動かすような兵器とは言えなかったと思われます。

2013-01-28 22:07:43
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

そして、イギリス海軍にて陸上戦艦開発構想が本格的にスタートします。「水のタンク」と称され極秘のうちに兵器の開発は着々と進んでいきます。(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:09:08
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

秋山君が戦車について語る間浸透戦術について少しつぶやくぞ。イギリス軍の、戦車による塹壕突破に対し、ドイツ軍が塹壕を突破するべく訓練されたのが突撃歩兵(シュトース・トルッペン)であり、浸透(フーテア)戦術でした。(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:09:35
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

突撃部隊は塹壕内での近接戦闘に備え、短機関銃や手榴弾を持ち煙幕弾やガス弾による短時間の準備砲撃の後、小グループに分けられた各部隊は砲撃によって一時的に麻痺した防御側の各所に突入し、突破口を広げると共に通信線を遮断。銃座等の各拠点の攻略は後続に任せ(続  #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:11:09
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

そして1916年!イギリスに於いて世界初の戦車、マークⅠが採用されたのです!現代の戦車とは似ても似つかず、その形から「菱型戦車」と呼ばれますね♪ #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/rR5fphoR

2013-01-28 22:12:15
拡大
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

(孤立した各拠点は士気を喪失して降伏する事が多く、そこからさらに多くの予備部隊を浸透させた)突撃部隊はさらに奥深く浸透するという戦術でした。後に“砂漠の狐”と呼ばれる事になるロンメルもまたイタリア戦線・カポレットの戦いにおいて、浸透戦術を経験したぞ(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:12:33
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

各戦線において、多大な戦果を上げた浸透戦術ですが、機械化されていない当時の歩兵では限界があり、また、戦術の勝利で以て、戦略の敗北を覆す事は出来ず、ドイツ(第二帝国)は革命によって崩壊したんだが。 各国に塹壕突破の種を撒いたぞ。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:14:09
コヨーテ?いやFOXだ @TANKers_

@Yukarin_7TP 頭に付いてる金網は手榴弾除けなんだよねw

2013-01-28 22:15:31
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

無限軌道で塹壕もラクラク越えて、重装甲で銃弾も怖くない!搭載武装で群れ寄る歩兵も一網打尽!味方歩兵を支援し敵塹壕を突破するイギリスの切り札だったんです!(続 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/fNMBWr2O

2013-01-28 22:17:40
拡大
ふじりん@前売り大泉 @r_0634f

@Yukarin_7TP 歴史の教科書に出てくるやつだ!!

2013-01-28 22:17:44
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

余談ですがマークⅠには雄雌がありました。大砲搭載の雄型、機関銃搭載型の雌型です。(写真は雄型)さぁ、できるものならWW1当時の歩兵装備で倒してみなさいッ!! #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/f4f6JrEK

2013-01-28 22:20:46
拡大
コヨーテ?いやFOXだ @TANKers_

@Yukarin_7TP それに対抗してドイツはA7Vを作ったとw動く棺桶だったけどww

2013-01-28 22:22:00
竹井 @kineihohei

@Yukarin_7TP フォッカーDr1使っちゃ駄目?(´・ω・`;)

2013-01-28 22:22:43
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

今これは禁句だぜ(戦車で浸透戦術すれば無敵じゃね?)言うなよ #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:23:41
ぐろ者 @glock1881

@Yukarin_7TP 外側から衝撃を受けるとリベットが外れて車内で飛び回って相当危険だったらしいですね

2013-01-28 22:24:22
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

そういうわけで配備されたマークⅠはソンムの戦いにて初めて実戦を経験します。1916年9月15日、例によって膠着する戦線。そんなドイツ軍陣地に32両の巨大な鋼鉄のハコが突っ込んできます。あまりにも理解を超えた事態に、ドイツ兵は陣地を捨てて逃走… #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-01-28 22:28:16
前へ 1 2 ・・ 5 次へ