ラノベとかの専門学校に行ったからといってデビューできるわけじゃないとかなんかそんな話題

6
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
くがみさーん🐾ですよ @kugami_kiriya

@ichiro_sakaki 資質というよりは内面、というべきなんでしょうか。その辺りは難しいですよね。

2013-02-15 23:41:45
くおんみどり🖖 as Master_Asia @midorik

既にプロなのにその手の専門学校行った友人がいるw RT @ichiro_sakaki 結局専門学校の存在価値ってこれだよなーと私も思います。 RT @sorano009 とは言えデビューする人は学校行かんでもデビューしちゃうもんですが。でも、それまでの期間は短くできる可能性がある

2013-02-15 23:34:37
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@midorik @sorano009 ああ、有名な某氏もデビューしてから行ったとか言っておられましたな。

2013-02-15 23:38:41
くおんみどり🖖 as Master_Asia @midorik

@ichiro_sakaki @sorano009 私の友人はモラトリアムだったのかノリだったのか。まあ高校卒業してすぐでしたから。で、その友人の今はというと、今でも現役で絶賛活躍中ですw。

2013-02-15 23:43:00
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@midorik @sorano009 あー。ひょっとして私と同じレーベルデビューの私の先輩にあたる人ですかな?

2013-02-15 23:52:03
落合祐輔@ラノベ作家/シナリオライター @ekusuy7

@ichiro_sakaki 僕は映像系(実写)の専門卒ですが……同意です。楽しかったし今でも付き合いのある友人は多いですが、実習が多くてサークルとか入る時間もありませんでしたし、何より何をするにも時間が無くあっという間に過ぎ去った二年でした。その点大学は……今からでも行きたい。

2013-02-15 23:54:36
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@ekusuy7 完全に目指す先が決まっていて、最短距離を、ってんなら専門はむしろ最適解なんでしょうけどね。その辺、個人的事情が色々ありますよね。

2013-02-15 23:59:29
五代ゆう @Yu_Godai

まあ確かに年がたつほどそういう傾向の子が増えてきてましたわな RT @ichiro_sakaki まあそうかもなあ>RT

2013-02-15 23:32:01
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki あれはほんとに何故なんでしょうね。確実に年ごとにどんどん受け身というか、「教えてもらう」のを口開けて待ってるだけという子が増えてましたが。世代的なもの?

2013-02-15 23:40:35
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@Yu_Godai 受け身な人ってのは昔から居た筈なんですがね。うーん。

2013-02-15 23:49:32
神野オキナ @OKina001

@Yu_Godai @ichiro_sakaki 個人的には「そういう道」が広く知られたので、そういう人が増えただけ、という気もします。普通の大学でも単なるモラトリアムで入る人もいますし。

2013-02-15 23:42:38
五代ゆう @Yu_Godai

@OKina001 @ichiro_sakaki 学校側から「デビューより楽しく過ごさせてあげることを優先してください」と言われた時点でもうダメだこりゃと思いましたが、来る方も受け入れる方も、受験という関門を経なくていいモラトリアムとしてとらえているからなんでしょうかね。

2013-02-15 23:44:42
早見慎司 @laosuu

@Yu_Godai @OKina001 @ichiro_sakaki 昔、麻雀を打っていて、金がないのでまけられない、と必死にやっていたら、「暑苦しい」という趣旨のことを言われましたが、そこから拡大解釈して、「小説『なんて』がむしゃらにやることじゃない」っていう感じでしょうか。

2013-02-16 00:48:56
早見慎司 @laosuu

@ichiro_sakaki @Yu_Godai 俺様の小説が、世間に通らないとはつゆも思わないからでしょうね。経験上、ネットが進歩して、アマチュアの小説家が幅をきかせてきてからです。私、生徒に言われましたもん。「投稿サイトで読んでもらったら」、と。

2013-02-15 23:40:27
五代ゆう @Yu_Godai

@laosuu @ichiro_sakaki いやそれでも書けばいいのですが、まったく「書かない」子がどんどん増えてくるんですよね(;´Д`)プロットすら書こうとしない。なにかを書いてくるならまあなんとか指導も出来るんですけど。

2013-02-15 23:42:03
早見慎司 @laosuu

@Yu_Godai @ichiro_sakaki んーと、それは「金を払っているのだから、作家にするのは当然だ」、という考え方だと思います。プロは金をもらって勉強するもんじゃないですか。

2013-02-15 23:44:42
五代ゆう @Yu_Godai

@laosuu @ichiro_sakaki 「小説コースを卒業さえすれば自動的に作家になれる」という考えなんでしょうか。資格取得的な感じで。いや実際ほんとにまったくなんにも書かないので当時困り切った記憶が。(^_^;

2013-02-15 23:46:40
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@laosuu @Yu_Godai へ!? どういう意味です? 早見先生に「投稿サイトに投稿しろ」と? <「投稿サイトで読んで貰ったら」

2013-02-15 23:47:45
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki @laosuu うえ!?つるっと読みのがしてましたが、それ、「生徒が」「早見さんに」言ったんですか!? 仲間同士とかじゃなくて、先生に!?Σ(゚Д゚)

2013-02-15 23:49:03
早見慎司 @laosuu

@ichiro_sakaki @Yu_Godai そういうことです。私の本を読んで、「投稿サイトで勉強しろ」、とw。まあ、私もそんなにうまかあなかったんですがw 

2013-02-15 23:49:02
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ