ふくしま再生の会 活動報告会(2013.2.22)

http://www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp/mizo/edrp/fukushima/saisei/http://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/info/130222_fg6.html 平成25年2月22日(金)15:00~17:00 於:東大農学・弥生アネックス1階セイホクギャラリー 続きを読む
62
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
かえるくん(多言) @sjozk2

溝口「問題は高線量地区での作付だが、農水省が25年1月に出した25年産米の作付等に関する方針を出した。本当にきちんとやってくれるのかどうか。

2013-02-22 15:31:22
かえるくん(多言) @sjozk2

溝口「(試験作付)できれば区画ごとに細かな調査を行なって欲しい。各区画の収量調査、除染により肥沃な土壌が失ったことに依る収量による影響など。

2013-02-22 15:32:33
かえるくん(多言) @sjozk2

溝口「再生の会が今年も試験作付を行うとすれば、まず4月にどの水田で行うか。作付前の状態の調査、除染方法、代かき、田車、剥ぎ取りのどれかの選択。田植え、稲刈りを行い、1月に調査結果の報告を。

2013-02-22 15:34:11
かえるくん(多言) @sjozk2

溝口「並行して行いたいのは、バイオマスの処理法の検討/休耕田の水田湛水による外部被曝、環境放射線の減衰/またコメ以外の農作物試験など。

2013-02-22 15:35:23
かえるくん(多言) @sjozk2

溝口「農業復興に向けて。飯舘三酒。大吟醸、芋焼酎、濁酒を作りたいという提案。また、特産農産物としての特産の肴、伝統的な味付けを活かした調理法などセットで発信したい。徹底した品質管理を行なって、ブランドにしたい。

2013-02-22 15:37:18
かえるくん(多言) @sjozk2

♫Now Playing 「大吟醸」中島みゆき~(*u_u)♫

2013-02-22 15:38:18
かえるくん(多言) @sjozk2

♬ファイト! - 中島みゆき http://t.co/00gfMQyYTa (アルバム:大吟醸 http://t.co/2LBsXQedYH

2013-02-23 15:50:50
拡大

              ”ファイト!闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう
               ファイト!冷たい水の中を震えながら昇って行け”

溝口勝 @msrmz

@sjozk 昨日のまとめありがとう。ところで、「Now Playing 「大吟醸」中島みゆき」を「Now Playing 「ファイト!」中島みゆき(大吟醸の最後の曲)♫ファイト!戦う君の歌を戦わないやつが笑うだろうー♫」 に変えてもらえますか?これが私が主張したかったことです。

2013-02-23 15:42:20
溝口勝 @msrmz

@sjozk ありがとう。よろしく。「戦う君の歌を戦わないやつが笑うだろうー♫ファイト!冷たい水の中を震えながら昇って行けー♫」は宗夫さんにぴったりの応援歌です。実はプレゼンの最後は、飯舘大吟醸を作れたならば飯舘村で中島みゆきコンサートを開催したい、と提案するつもりでした。

2013-02-23 15:52:51
かえるくん(多言) @sjozk2

田尾「再生の会は、研究者だけの集まりでも、ボランティアだけの集まりでもない。農民、福島の村民との協働組織であって、(東京から)ボランティアをしにいっているわけではないこと、そのことを理解していただきたい。

2013-02-22 15:40:01

コメントと討議

かえるくん(多言) @sjozk2

続いてコメンテーターからのコメント

2013-02-22 15:42:46
かえるくん(多言) @sjozk2

三輪コメント「試験作付に関して、移行率などのデータ、あまり出ていなかったが、出していただいてよかった。」→溝口「バーミキュライト、火山噴火の堆積物が多い土質。Csが収着しやすい。」

2013-02-22 15:44:18
かえるくん(多言) @sjozk2

三輪コメント「圃場の空間線量はどのくらいか?」→岩瀬「そこまでばらつきはないが、平均して2μSv/hくらい」

2013-02-22 15:44:49
KNB @kw36_wav

コメント。土壌にセシウムが表面に局在するとセシウムが稲に吸われて食べた人の内部被曝の問題も出てくる。空間線量率がわからなくなる方が問題は大きい。出来たら年間1mSv、今の4分の1ぐらいに下げないといけないのでは。 (live at http://t.co/Dd0jGFZcZx)

2013-02-22 15:46:20
KNB @kw36_wav

コメント。いずれにしても空間線量率が高い所は、ずっと人が住むようなことになると除染が必要になってくる。バイオマスなどのように濃集して処分する、あるいは別途土壌中に、するような二段階の濃縮が必要ではないか。 (live at http://t.co/Dd0jGFZcZx)

2013-02-22 15:47:29
かえるくん(多言) @sjozk2

三輪「今回、同じ試験圃場で来年度どうなるか見て欲しい。交換性セシウムは(手を加えずとも、時間経過とともに)固定が進むと言う話もある。ぜひ、やってほしい。

2013-02-22 15:47:28
かえるくん(多言) @sjozk2

三輪「私は、津波被害と放射能被害と両方見ているが、宮城や岩手の方々は意外に元気。南相馬の方は元気が出ないんですと。試験圃場の周囲は、作付していない水田。作っても風業被害。溝口先生だけが元気でも仕方がない。作付をすることで元気になれる農家もいる。

2013-02-22 15:49:18
KNB @kw36_wav

溝口氏。実は水田は水をためると線量はかなり落ちる。つまり何かを作っている方が作業している人の被ばく量というのはそういう意味では減らせる。一石二鳥という面もある。来年度の実施も勿論予定している。 (live at http://t.co/Dd0jGFZcZx)

2013-02-22 15:49:49
かえるくん(多言) @sjozk2

根本「伊達市の試験作付ではK施肥を全くしない水田を用意して、Cs吸収がどう起こるかを見た。今月号の現代農業にも詳しく書いたが、Csを吸収する方法は一律ではない。

2013-02-22 15:51:55
かえるくん(多言) @sjozk2

根本「交換性Kと相関しないデータ、一部には土以外の吸収経路があるデータも出ている。飯舘でも色んな環境の水田を多く調べることが一番大事。1区画をきちっと見ることも大事だが、できるだけ多様な水田を多く見る必要があると私は思う。

2013-02-22 15:54:35
かえるくん(多言) @sjozk2

田尾「猪に荒らされた田んぼなどもそう(特殊な環境の一例)だと思う。

2013-02-22 15:55:05
KNB @kw36_wav

農研機構・木村氏。農地の除染には内部被曝と外部被曝がある中で、除染が先行して行われないとそこで生産をするというのは難しい。飯舘村では農地を割り当てて来年度から進めていくと。除染を進めていくのが重要になる。 (live at http://t.co/Dd0jGFZcZx)

2013-02-22 15:57:57
KNB @kw36_wav

農研機構・木村氏。コメの放射性セシウムの吸収について細かく解き明かしたものとして、今月公開されたとりまとめがある。今日の内容も概ね沿っている。 (live at http://t.co/Dd0jGFZcZx)

2013-02-22 15:58:50
前へ 1 2 ・・ 7 次へ