みちのく総合診療医学センター レジデントデイ 第13回 まとめ

毎月第2月曜日午後16:30~宮城県塩釜市の坂総合病院で開催している,ジェネラリスト育成組織「みちのく総合診療医学センター」のレジデントデイ(研修医振り返り企画)の第13回まとめです.WEBはこちら⇒ http://miyagi-min.com/general/ ※来月は3/25,再来月は4/15と,スケジュールを変更して開催予定です
1
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

在宅医療を受けているベット上生活の方の場合,自室の環境として視覚刺激や聴覚刺激が適度にあったほうが良い.部屋がサッパリしている,殺風景の状況は好ましくないことあり.

2013-02-18 18:53:25
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

皮膚掻痒症の場合,当帰飲子も選択肢になる.

2013-02-18 18:53:45
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

「患者が集まる診療所とは?」都市部では医療機関が多いため,患者数は経営的に重要な数値ではある.開業医は「成功」か「大成功」しかない.「失敗」は「辞める」ことなので.

2013-02-18 18:55:54
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

黒字診療所の特徴.少ない件当日,新患と再来初診が多い,地域におけるかかりつけ機能がある,何かあったらまず相談にいくところという位置づけがされている,慢性疾患中心の専門外来(最近はそうでもなくなったが),臨時往診が多い(訪問診療あれば),外来看護力が強い.

2013-02-18 19:05:03
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

専門外来の種類と単位数は経営改善に直結せず.つまり専門医が「ちゃんと対応してくれるか」という「医者による」ところが大きい.家庭医の経営効率性への注目も大切.ジェネラリストは色々見てくれるという経営効率性がある.

2013-02-18 19:07:28
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

重要な指標として,患者件数・新患数・再来初診数・在宅件数.一定の慢性疾患や在宅を担当しつつ,季節変動を伴う新患や再来初診も対応することが重要.それぞれへの対応は異なる.

2013-02-18 19:09:56
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

新患は地域アウトリーチ,口コミが影響する.イベントを行う,予防接種などを通じて,「家族」のかかりつけ機能を担うと,変わってくる.また再来初診に対しては”患者中心の医療”が大切.他,予防医療や健診への取り組みも大切.

2013-02-18 19:14:55
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

健診異常に対しては必ずしも1ヶ月に1度の受診だけではなく,生活指導と家庭血圧を中心に数ヶ月ごとの対応も大切な対応.

2013-02-18 19:15:43
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

在宅医療では,ケアマネが重要な役割を担っている.理想の在宅医療は「要支援1」から「要介護5」まで一度も入院したことがない,という説もある.また癌の緩和ケアを在宅で対応できるかどうかは重要.地域ケアとしても経営的にも.

2013-02-18 19:17:37
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

通院している在宅医療の予備軍への対応.通院していても介護保険やケアマネがいることは多い.そのためケアマネとの連携は重要.

2013-02-18 19:19:58
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

本日も様々な医療関係者が参加して「みちのく総合診療医学センター」レジデントデイが無事終了しました.アドバイザーCFMD藤沼先生有難う御座いました!来月は3/25に開催予定です!興味のある医療関係者や医学生の方はWEBよりご連絡下さい! http://t.co/iT6tNdHd

2013-02-19 00:14:14