広告屋e-booth ‏さんによる 中島貴子著「科学的知見の不確実性と専門家の倫理」抜粋&解説

広告屋e-booth(‏@tigercatver2)さんによる 中島貴子著「科学的知見の不確実性と専門家の倫理―戦後日本の食品事件を例として―」抜粋&解説 [森永ヒ素ミルク中毒事件&カネミ油症事件の事例研究] 尾内先生による「森永砒素ミルク中毒事件 資料館」に関するツイートを追加しました
71
@tigercatver2

【資料】森永ヒ素中毒事件の真実と現救済基金「公益財団法人ひかり協会」の事業実態を明らかにした重要レポート 福島の人達はこの能瀬英太郎さんの手記は読んでおいた方が良いと思う。ゴンタ先生のツイから拾いましたw http://t.co/7HSZZs7GY6

2013-03-01 02:42:38

尾内先生のツイート 「森永砒素ミルク中毒事件 資料館」 ひかり協会実態レポート

くろぴよ @tkonai

.@morecleanenergy さんの「土呂久鉱害訴訟に学ぶ」をお気に入りにしました。 http://t.co/P2iSkyzrIr

2013-02-27 08:49:20
くろぴよ @tkonai

行政が「なかったことにする」のは言語道断として、まずは社会の諸アクターが積極的になかったことにしようとする経緯はちゃんと押さえねばですね。例えば久々にニュースで目にした「森永ヒ素ミルク事件」(「土呂久鉱害訴訟に学ぶ行政の手法」 http://t.co/P2iSkyzrIr

2013-02-27 09:19:07
まとめ 土呂久鉱害訴訟に学ぶ行政の手法-原発事故の未来を透視する ヒ素による健康被害をもたらした土呂久鉱害の訴訟における行政の手法について、BB45_Coloradoさんとtigercatver2さんの会話を中心にまとめました。 行政のやり方は土呂久だけでなく、他の公害問題にも共通しており、さらには福島原発事故でも同じ手法が使われることが予想されます。 17448 pv 559 9 users 41
くろぴよ @tkonai

こういうことがあります→(森永砒素ミルク中毒事件 資料館 - http://t.co/SBqedHTFOy )「中坊公平氏は、かつて2000年頃から数年間にわたって自身のおびただしい量の著作物のなかで、以下の言説を展開した。その言説が社会に残した「印象」の最たるものは…、」(続)

2013-02-27 09:19:11
くろぴよ @tkonai

「─“森永ヒ素ミルク中毒事件の被害者は、加害企業である森永乳業に大変よくしてもらって、今では「加害企業に感謝している」”─というものだ。」(続)

2013-02-27 09:19:50
くろぴよ @tkonai

「だが、少なくとも、森永ヒ素ミルク中毒事件の被害者運動においては、中坊公平氏は、「指揮官」ではない。そして、彼の流布した主張とは大きく異なり、“被害者は加害企業に感謝”などしてはいない。」 http://t.co/SBqedHTFOy

2013-02-27 09:20:06
くろぴよ @tkonai

2000年ごろと言えば、ちょうど2000年に雪印の集団食中毒事件があり、2002年には雪印食品の牛肉偽装事件があって、業界地図が塗り変わろうとしていた時期。森永にとっては過去をなかったことにする絶好のタイミングだっただろう。

2013-02-27 09:24:39
くろぴよ @tkonai

“月刊誌「諸君」5月号に、中坊公平氏と森永乳業元専務の菊地孝生氏の対談記事が出ています。「森永ヒ素ミルク事件から半世紀・雪印は森永から何を学んだか」という対談です” http://t.co/7hl6oZyIS8

2013-02-27 09:37:08

月刊誌「諸君」5月号に、中坊公平氏と森永乳業元専務の菊地孝生氏の対談記事が出ています。「森永ヒ素ミルク事件から半世紀・雪印は森永から何を学んだか」という対談です。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jinji-kaikaku/syokun.htm

中島貴子さんの訃報に接して

昼寝猫 @tcv2catnap

「科学技術のリスク評価における非専門家の役割 - 森永ヒ素粉乳中毒事件を中心に」 中島貴子 grips.ac.jp/cms/wp-content…

2018-11-24 22:22:59
昼寝猫 @tcv2catnap

CiNii 論文 -  『沈黙の春』から50年 : 日米で変わったこと、変わらないこと (特集 2012年と化学物質) ci.nii.ac.jp/naid/400195076… #CiNii

2018-11-24 22:31:01
昼寝猫 @tcv2catnap

CiNii 論文 -  森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 ci.nii.ac.jp/naid/130000064… #CiNii

2018-11-24 22:31:42
昼寝猫 @tcv2catnap

「食品のリスク評価と専門知の陥穽に関する歴史的考察--森永ヒ素ミルク中毒事件を中心に」 中島貴子 ww3.tiki.ne.jp/~jcn-o/morinag…

2018-11-24 22:33:50
昼寝猫 @tcv2catnap

中島貴子氏の森永ヒ素ミルク事件の考察は、他の研究者が触れなかった、事件発覚後企業が金主となった救済機関の在り方まで踏み込み、かつ公害事件における科学と政治、特にトランスサイエンス化したイシュ−を巧妙に取り込む政治をも射程にした、現代公害問題研究の白眉。

2018-11-25 03:37:17
昼寝猫 @tcv2catnap

6年前に氏の論文を読み、優れた洞察力と緻密な分析、そして全編に渡って含意される被害者への温かい眼差しとともに、STSが本来立脚しなければならないテ−マとは人権と科学なんだと改めて勉強させて貰った。本当にありがとうございました。

2018-11-25 03:48:17
昼寝猫 @tcv2catnap

田舎の広告屋アカ当時から何度も引用させて頂き、それがある研究者の方伝いに氏のお耳に入り、その事を喜ばれていたと聞きました。

2018-11-25 03:58:50
昼寝猫 @tcv2catnap

研究テ−マ自体が、正に本邦の現状を鑑みるに、極めて重要な領域であると思うと、氏の訃報に接し残念でなりません。ご冥福をお祈り申し上げます。そして改めて、蒙を開いて頂きありがとうございました。

2018-11-25 04:16:17
昼寝猫 @tcv2catnap

「科学の不定性と社会 ― 現代の科学リテラシー 」 本堂 毅 編 平田 光司 編 尾内 隆之 編 中島 貴子 編 shinzansha.co.jp/book/b331534.h… リンク下段スクロールで試し読みバナーあるので目を通されたい。

2018-11-25 14:07:33
映画『食卓の肖像』『悠久よりの愛』(金子サトシ) @satokaneko

中島貴子さんがお亡くなりになられたとのこと。心よりご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/tcv2catnap/sta…

2018-11-25 07:44:34