公務員数と卵と鶏の関係ー上海さんより

卵が先か鶏が先か? 公務員数の話が発端(日本は少ない) 女性の社会進出が少子化をもたらしたーというのは単なる過渡的な現象。 ここを乗り切って女性の社会進出が無理なくできる環境が整ってくれば、少子化が解消されるだろうというお話。
39
堀 茂樹 @hori_shigeki

このデータを見よ。⇒RT @taro_260 日本の公務員は多すぎる…?実は、世界の先進諸国のなかで比べると、最低の公務員数なのです!公務員が少ないために、国民は”公共サービス”に支えられている実感がなく、「公務員バッシング」悪循環。 http://t.co/DGO1kZYboj

2013-03-05 23:38:44
拡大
上海II @shanghai_ii

OECD: Government at a Glance 2011 http://t.co/ggtyQtiBLU (各国公務員の比較は Employment in general government and public corporations のところ)

2013-03-06 05:20:01
上海II @shanghai_ii

少し古いが、内閣府  公務員数の国際比較に関する調査 http://t.co/tctiuQ8dyx

2013-03-06 05:21:18
上海II @shanghai_ii

こちらは総務省世界の統計2011版から関連個所をピックアップしたもののようだ http://t.co/Ofq1xa3shh

2013-03-06 05:23:14
上海II @shanghai_ii

公務員批判は誤解も多そうだけど、結局、今日本で起こってる変化をどう見るかで変わりそう。

2013-03-06 05:24:41
上海II @shanghai_ii

昔のように専業主婦を前提に語るならば、必ずしも公務員の1人当たり給与もそう高いと言えない。しかし、公務員の男女比で見えるのは、社会の変化に追いついていない(or変化を牽引できていない)姿。

2013-03-06 05:26:27
上海II @shanghai_ii

平均を下げて、公務員数を増やし(1人当たりの負担を減らし)、男女比を1:1に近づける。そういう姿にいずれ変わるんだろう、ということは頭に。

2013-03-06 05:27:31
上海II @shanghai_ii

@shanghai_ii ただし、これは公務員に限ったことではないが。

2013-03-06 05:30:52
リーフレイン @leaf_parsley

@shanghai_ii  、、今日本は、在宅医療へ移行しつつありますよね? それって家庭内に介護人を一人確保するのが必須なんですよ。通常それは女性が分担します。(育児とセットでできるから)外での仕事を1:1にまで押し上げるにはここも問題に、

2013-03-06 05:40:13
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley それはたぶん、卵と鶏の関係ですが、、、公務員改革が先に来ないとアカンのかも知れませんね。平均を下げ、公務員を増やし、男女比を1:1に近づけた社会では、在宅医療への関与の在り方も変わると思います。

2013-03-06 05:45:26
リーフレイン @leaf_parsley

@shanghai_ii  個人へのケアへの社会的コストを減らそうとすると、家族で無償で引き受ける部分を増やす方向を向くので、大家族を前提にしたがると思うのですよね。無償労働の引き受け手が増えて、みんなで分担ができるから。でも住宅の大きさも、家族の概念も既に変化しているから、

2013-03-06 05:52:00
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @shanghai_ii  既に小さくなっている一つの家庭単位で、男女比1:1の労働分担と、老人介護と、育児を全て包含してしまいましょう、という結構無理な方向性を持つことになりませんか? 

2013-03-06 05:55:06
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @shanghai_ii  (単身世帯であってすら、老人介護の問題は発生してしまうのに、そこへの配慮はあんまり見えてこないですし。)

2013-03-06 05:56:03
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley 保険と教育は各国とも公務員数を増やしてるところが多いはず。女性の社会進出が多くなれば、当然公的サービスを増やさないと(有償か無償かは別として過渡期には公的にならざるを得ない)。日本ではそのへんのデザインを描けてない。

2013-03-06 05:58:32
リーフレイン @leaf_parsley

@shanghai_ii ええ、そう思います。(デザイン) でもその受け皿がないと、いくら1:1を志向しても、実現してこないです。両輪で走らないと。

2013-03-06 06:01:20
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley だから、少子化してるんでしょう。ありたい自分とありえる自分のギャップが大きくなれば、当然しわ寄せが。どこへ進むのか全体のデザインを持ってないと乗り切れません。

2013-03-06 06:02:37
リーフレイン @leaf_parsley

@shanghai_ii  ですね。。(いったいどうしろというのかな、、)

2013-03-06 06:09:13
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley うん、だから公務員改革(単なる給与引き下げのことじゃなくて、上で書いてきた牽引として)が先じゃないと上手くいかない可能性があると僕は思っています。

2013-03-06 06:10:01
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley 1)少子化が女性の社会進出の過程で起こった同じ理由で、2)女性の社会進出達成によって少子化は改善される、というところがポイントだと思う。1)は過渡期に起こる。2)の国では、過渡期を公的補助によって乗り切ったケースが多い。

2013-03-06 06:12:43
リーフレイン @leaf_parsley

@shanghai_ii  ああ、なるほど、女性に社会進出が達成される=家庭内労働の軽減も達成されている わけですね。 結果として安心して働きながら子供を産める環境になる。 

2013-03-06 06:22:59
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley そうです(うまくいった国を見てると)。

2013-03-06 06:26:22
上海II @shanghai_ii

このへん、「保育所が決まらないと就職できない←→就職先が決まってないと入所できない」というパラドックスを思い出せば、理解しやすくなります。

2013-03-06 06:32:12
上海II @shanghai_ii

家事から解放されないと就職できない←→就職すると家事は分担されるか職業化される

2013-03-06 06:36:31