外国語学習のソーシャルイノベーション(2010年度第2回BEATセミナー)

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(http://www.beatiii.jp) 2010年度第2回公開研究会(2010年9月4日(土)) 登壇者: 加藤智久(株式会社レアジョブ 代表取締役CEO)(@tokatoh0908) 喜 洋洋 (ランゲート株式会社 代表取締役)(@yang8続きを読む
6
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
Kumi Otsuyama @sawadii1

外語語学習のソーシャルイノベーショUSTみてます。 レアジョブ加藤さんやLang-8の洋さんなど。http://www.ustream.tv/channel/beatseminar #beatseminar

2010-09-04 16:39:46
大辻雄介@北海道大空高校校長 @Yusuke_Otsuji

大前研一氏も まずはブロークンイングリッシュを と言っています。RT @koheimoritani88: 同意。今後日本の人のビジネスコミュニケーション相手は新興国の人が圧倒的多数となるはず。...意図が相手に伝わるか。コミュニケーションがとれるか。 #beatseminar

2010-09-04 16:40:43
Tomomi SATO @satomo_

オンライン学習のドロップアウトという課題は深刻…自分も含めモチベーション維持は難しい! #beatseminar

2010-09-04 16:41:13
いちかわひとし @heatsea

mixiコミュとかfacebookファンサイトなど既存のインフラに作る所から始められると思います。受講者同士のコミュニケーション。 #beatseminar

2010-09-04 16:42:22
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

Q「ドロップアウトの問題への対策は?」喜氏「Lang-8でもそれは課題。日記を書いたカレンダーに印を付ける等細かい工夫から始めているが、改善の余地がある。」加藤氏「他の学習者から刺激を受けることは継続に効く。ライバルから刺激を受ける工夫は取り入れたい。」 #beatseminar

2010-09-04 16:43:03
日本酒コンシェルジュ Umio @umio

モチベーション向上のために。 日記の書き込み数を可視化。 進捗管理システムを導入。同じ目標のライバルが仲間が刺激しあえるように。 達成の可視化。 #beatseminar @umio

2010-09-04 16:43:30
Hideya Matsukawa @matukawahideya

レアジョブはSNSをくっつけて、疑似学級とかをつくったら面白いのではないか。オージーたんを師と仰ぐコミュみたいな。 #beatseminar

2010-09-04 16:44:15
@nishimuranao

マラソンと沿道の人。測定可視化と承認が、継続の原点。RT @umio: モチベーション向上のために。 日記の書き込み数を可視化。 進捗管理システムを導入。同じ目標のライバルが仲間が刺激しあえるように。 達成の可視化。 #beatseminar @umio

2010-09-04 16:45:21
日本酒コンシェルジュ Umio @umio

★formal learningへの進出。 l8 すでに学校で使われている。 rj 定時制の高校との連携。単位取得に組み込む。 y snsでflはそぐわない。ゆるくなきゃこける。 #beatseminar @umio

2010-09-04 16:47:17
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

Q「学校教育に進出する可能性は?」喜氏「すでにLang-8が学校の宿題で使われている例はある。また、今後高校などで交換留学や姉妹校等の継続的な交流に活用できる可能性はある。」 勝手に宿題に使われてるのか! #beatseminar

2010-09-04 16:47:51
Akira_JP @Akira_JP

そもそも英語学習に日本人のライバルは必要か?むしろ現実は1人でこっそりやりたいのでは? RT @umio モチベーション向上のために。 日記の書き込み数を可視化。 進捗管理システムを導入。同じ目標のライバルが仲間が刺激しあえるように。 達成の可視化。 #beatseminar

2010-09-04 16:48:57
森谷幸平/WizWe代表 習慣テック @koheimoritani88

素晴らしいたとえ。正にそのとおり @nishimuranao マラソンと沿道の人。測定可視化と承認が継続の原点。RT @umio: モチベーション向上のために。 日記の書き込み数を可視化。 進捗管理システムを導入。同じ目標の仲間が刺激しあえる #beatseminar @umio

2010-09-04 16:48:58
やんやん @yang8

RT @akio_oshiro: Q「学校教育に進出する可能性は?」喜氏「すでにLang-8が学校の宿題で使われている例はある。また、今後高校などで交換留学や姉妹校等の継続的な交流に活用できる可能性はある。」 勝手に宿題に使われてるのか! #beatseminar

2010-09-04 16:49:12
Yu-ki Matsuoka @yuki_onesword

これ申し込んでいたのに、日程を間違えた!!はうあ!!RT @seisumi: RT @yuuhey: RT @beatiii: BEAT Seminar 「外国語学習のソーシャルイノベーション」http://ow.ly/2zqwW #beatseminar

2010-09-04 16:49:14
93 @chocobokkle

frequency向上、motivation維持なら、日記のお題を投稿できるようにしたらどうでしょう? タグを活用すれば実装しやすいですし。 #lang8 #beatseminar

2010-09-04 16:52:05
いちかわひとし @heatsea

#beatseminar 日本語を学びたい外国の人は日本語のアニメやマンガが好きな人たち。ジャパニメーションすごいです。これは誇りでしょう。コンピュータ使いたくて英語ドキュメントを読みたいっていう自分に置き換えた

2010-09-04 16:52:12
森谷幸平/WizWe代表 習慣テック @koheimoritani88

上手くなくても使えることこそ大切ですね。@Yusuke_Otsuji 大前研一氏も まずはブロークンイングリッシュを と言っています。RT @koheimoritani88: 今後日本の人のビジネスコミュニケーション相手は新興国の人が圧倒的多数~ #beatseminar

2010-09-04 16:54:06
@hayamaggy

l8、n対nのランゲージエクスチェンジの強み。チェックできる人ができる時にやる。 #beatseminar

2010-09-04 16:54:24
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

Q「対面の学習とどう差別化するか?ソーシャルメディア利用のメリットは?」喜氏「いつでもどこでも学習の相手が見つかること。」加藤氏「価格の安さ。講師を選べる幅の広さ。リアルに選ぶのは困難。」 #beatseminar

2010-09-04 16:54:35
Yu-ki Matsuoka @yuki_onesword

あとから見れるといいのですが。RT @seisumi: RT @yuuhey: RT @beatiii: BEAT Seminar 「外国語学習のソーシャルイノベーション」14時よりUStream中継を開始します http://ow.ly/2zqwW #beatseminar

2010-09-04 16:54:40
@hayamaggy

RT @heatsea: #beatseminar 日本語を学びたい外国の人は日本語のアニメやマンガが好きな人たち。ジャパニメーションすごいです。これは誇りでしょう。コンピュータ使いたくて英語ドキュメントを読みたいっていう自分に置き換えた

2010-09-04 16:54:50
いちかわひとし @heatsea

なるほど、そういう考え方もありますか…意思の強い人ならそうかも。RT @Akira_JP: そもそも英語学習に日本人のライバルは必要か?むしろ現実は1人でこっそりやりたいのでは? RT @umio …同じ目標のライバルが仲間が刺激しあえるように。 #beatseminar

2010-09-04 16:57:27
日本酒コンシェルジュ Umio @umio

オンライン学習があれば対面学習は不要? l8 対面と補完関係。モチベーション補完。 rj ライバルの存在大切。そのためには対面必要。 y 様々なメディア組み合わせれば、不要かも? SMは体面への引き水として有効。 #beatseminar @umio

2010-09-04 16:58:38
Akira_JP @Akira_JP

懇親会いくひと、RT 希望〜 #beatseminar

2010-09-04 16:59:21
前へ 1 ・・ 7 8 次へ