外国語学習のソーシャルイノベーション(2010年度第2回BEATセミナー)

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(http://www.beatiii.jp) 2010年度第2回公開研究会(2010年9月4日(土)) 登壇者: 加藤智久(株式会社レアジョブ 代表取締役CEO)(@tokatoh0908) 喜 洋洋 (ランゲート株式会社 代表取締役)(@yang8続きを読む
6
前へ 1 ・・ 8 9
Yorihito Tanaka @yorihito_tanaka

そういえば擬似学級SNSありましたね… #beatseminar

2010-09-04 16:59:44
kyoko mashima @KyokoW

RT @heatsea: #beatseminar 日本語を学びたい外国の人は日本語のアニメやマンガが好きな人たち。ジャパニメーションすごいです。これは誇りでしょう。コンピュータ使いたくて英語ドキュメントを読みたいっていう自分に置き換えた

2010-09-04 17:00:06
いちかわひとし @heatsea

#beatseminar e-Learningのほうが学習時間が担保できるため(経済合理性も含み)、効果が高いという研究結果があるらしい…

2010-09-04 17:01:08
@hayamaggy

私は英国留学中、エッセイ提出直前に語学交換サイトででネイティブによびかけて英語チェックしてもらってた。クラスメイトも忙しいし真夜中だったし。 #beatseminar

2010-09-04 17:01:37
Tomomi SATO @satomo_

動機の要因としてライバル意識が挙げられているが、個人的には共通の話題、話のネタになる事が嬉しい。対面でもオンラインでも一緒に受講している人とレッスン内容や講師について話せる事が私にとっては継続のモト。 #beatseminar

2010-09-04 17:01:39
Masanori YAMADA @mark_yk

eLearningが対面よりも学習効果が高い。アメリカ教育省調べ。学習時間の担保がeLearningの方ができるから。でも、たぶん、ログが残ることがでかくて、そのログの取り方を考えれば学習支援の方向性が見えることもあるのではないかなと思うけど。 #beatseminar

2010-09-04 17:02:19
日本酒コンシェルジュ Umio @umio

us教育省報告。elearningのほうが学習効果高い。学習時間が確保できるから。 #beatseminar @umio

2010-09-04 17:02:21
@hayamaggy

RT @heatsea: #beatseminar e-Learningのほうが学習時間が担保できるため(経済合理性も含み)、効果が高いという研究結果があるらしい…

2010-09-04 17:02:49
Yorihito Tanaka @yorihito_tanaka

RT @heatsea: なるほど、そういう考え方もありますか…意思の強い人ならそうかも。RT @Akira_JP: そもそも英語学習に日本人のライバルは必要か?むしろ現実は1人でこっそりやりたいのでは? RT @umio …同じ目標のライバルが仲間が刺激しあえるように。 #beatseminar

2010-09-04 17:02:54
やんやん @yang8

RT @heatsea: #beatseminar e-Learningのほうが学習時間が担保できるため(経済合理性も含み)、効果が高いという研究結果があるらしい…

2010-09-04 17:03:12
Masanori YAMADA @mark_yk

学習効果に影響するのはもちろん自己調整学習が大切なんだけど、その中でも大きいのは、学習計画と内省が重要。その支援をどうするか。 Zimmermanのモデルとか参考にできる。 #beatseminar

2010-09-04 17:03:47
やんやん @yang8

RT @mark_yk: eLearningが対面よりも学習効果が高い。アメリカ教育省調べ。学習時間の担保がeLearningの方ができるから。でも、たぶん、ログが残ることがでかくて、そのログの取り方を考えれば学習支援の方向性が見えることもあるのではないかなと思うけど。 #beatseminar

2010-09-04 17:03:51
@nishimuranao

一般的にe-learning が効果を上げるのは学習時間が伸ばせるから、対面では人件費がかかるので時間が伸ばせない。フィンランドは英語を使う機会が増えたために話せるかかる人の数が増えた。日本は島国で機会が無い、ことが大きなネック。 #beatseminar

2010-09-04 17:04:04
やんやん @yang8

RT @satomo_: 動機の要因としてライバル意識が挙げられているが、個人的には共通の話題、話のネタになる事が嬉しい。対面でもオンラインでも一緒に受講している人とレッスン内容や講師について話せる事が私にとっては継続のモト。 #beatseminar

2010-09-04 17:04:10
いちかわひとし @heatsea

#beatseminar モチベーションは、必要性によって励起される。フィンランドはEU経済域内の人材流動によりこの20年間で英語を使える人が爆発的に増えた

2010-09-04 17:04:15
日本酒コンシェルジュ Umio @umio

学習時間をいかに伸ばせるが重要。 RT umio us教育省報告。elearningのほうが学習効果高い。学習時間が確保できるから。 #beatseminar @umio

2010-09-04 17:04:24
Yuki Watanabe @yuuki5000

無線LANアクセスポイントを切りますー.ご参加ありがとうございましたー. #beatseminar

2010-09-04 17:05:23
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

. @yuuhey先生「レアジョブもLang-8も価格破壊的なモデル。低価格サービスは時間を伸ばせる。学習方法としてeラーニングが優れているというよりも、学習時間を伸ばせるということ。『方法』だけでなく、『時間』が重要な要因として挙がってくる。」 #beatseminar

2010-09-04 17:05:28
Yorihito Tanaka @yorihito_tanaka

「近しい知人」にはバレないようにこっそり学びたいが、そうではない緩い繋がりのライバルは持ちたい。何と我儘な、 #beatseminar

2010-09-04 17:05:31
@nishimuranao

これからの学習は、学習時間をいかに伸ばせるのか、ということがキーになってくる、との方向性があるとのこと。これまでは質の議論が多かった。 #beatseminar

2010-09-04 17:05:42
Tomomi SATO @satomo_

USTREAM撮影スタッフの @ikejiriryoheiくん @wakitakeくん お疲れさまでした!  #beatseminar

2010-09-04 17:05:46
KITAMURA Satoshi @satkit

「時間をのばす」というのは動機的な話と機会的な話があるか #beatseminar

2010-09-04 17:06:18
前へ 1 ・・ 8 9