第161回ku-librarians勉強会 : 「国立国会図書館サーチ その開発経緯・機能・特長・今後」

4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

NDLの検索に対して、130台のコンピュータを使っている。スピードが足りなければ、コンピュータを足せばいい。この場合、1台足せば、130分の131スピードアップする。スケールアウトの設計。 #kul161

2013-03-19 18:57:03
ku-librarians @kulibrarians

「3年後に公開。3年間で完成させるのではなく、ある程度動くものが出来上がったら公開。6か月で出した。それが「開発版」。意見をもらって、年4回更新していく。2年半で計10回の更新。 #kul161

2013-03-19 18:58:28
ku-librarians @kulibrarians

「2010年8月試験公開。1年3か月の間に改良を加えていった。開発版と正式公開版は結構違う。キーワードを入れるとサジェストする仕組みがあった時期も。ただし、反応速度が3秒半。2秒以下にしたかったので削除した。 #kul161

2013-03-19 19:00:26
dorobunemk2@布団 @dorobunemk2

実態は違うけどね。 RT @kulibrarians: 「そう考えると、従来の仕組みではダメ。当時「次世代OPAC」と呼ばれていたシステムを見据えた導入。アレフにはPrimoがついていたが、全文検索できないなど、しょぼい。Primoに代わる部分を作ってしまえ! #kul161

2013-03-19 19:01:46
ku-librarians @kulibrarians

「そのほか、やってみて大失敗だった機能はたくさんある。 #kul161

2013-03-19 19:02:00
ku-librarians @kulibrarians

「ログインして、自分のブログのURLを設定しておくと、ブログを形態素解析して興味のありそうなものを検索順位の上にする機能。やってみたら、使ってくれたのは一人だったけど、その評価はさんざんだった。 #kul161

2013-03-19 19:03:40
ku-librarians @kulibrarians

「28個の「これは先進的でいい!」と思った仕組みのうち、採用されたのは1,2個。 #kul161

2013-03-19 19:04:39
ku-librarians @kulibrarians

「役割。1.ディスカバリーインターフェース。2.情報源としての利用。3.ILLの拠点。4.オープンソースの図書館システムとしての利用。 #kul161

2013-03-19 19:05:58
ku-librarians @kulibrarians

「競争入札の段階から、オープンソースとして公開することを前提にしていた。過去形 #kul161

2013-03-19 19:07:47
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

NDLサーチの役割は、情報検索ツールとしてのディスカバリインターフェース。全データを提供することで、情報源として利用されるように。ILLの拠点としての利用。公開前提のオープンソース図書館システムとしての利用。 #kul161

2013-03-19 19:07:48
ku-librarians @kulibrarians

「ディスカバリーインターフェース。入力・検索・対象・出力・利用の向上。簡易検索と詳細検索。視覚障碍者用インターフェース。視覚障碍者用インターフェースはデザイナーのいうことを優先。例えば、NDLサーチ開発版と公開版ではトップの色が微妙に違う。 #kul161

2013-03-19 19:11:27
ku-librarians @kulibrarians

「読み上げソフト対応。たとえ画面の配置上かなり下にある項目も、HTML上は最初にあることがある。読み上げソフトが何分以内に読み上げるように。それをCSSで下に追いやっている #kul161

2013-03-19 19:13:00
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

原田先生)視覚障害者用のインターフェース。デザイン専門家主導。ボタンの設置、色の明るさの設定、読み上げソフトに配慮した画面構成、最大70秒で読み終わる画面構成、類似操作の手順統一など、気付かれない工夫満載! #kul161

2013-03-19 19:13:17
ku-librarians @kulibrarians

「操作性の統一。中央に検索結果。左に絞り込みをするための機能。右に検索結果にないものを検索するために、広げていく機能。障碍者向けや翻訳に関するものはすべて右上に集める。 #kul161

2013-03-19 19:14:35
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

れいこは体が不自由になる中で、見ることも困難になっていた。NDLサーチが行っている配慮が、どれほどれいこのような人々にとって大きなことだろう。 @fight_Reiko #kul161

2013-03-19 19:15:00
ku-librarians @kulibrarians

「検索性能。Google と同じ機能を図書館システムに持たせるのは非常に難しい。ボックスを一つにした図書館システムは多いが、バックエンドの仕組みを整えないと逆効果。GoogleライクであればGoogleライクな結果が出てくることを期待してしまう。 #kul161

2013-03-19 19:16:40
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

原田先生)検索ボックスを一つにすることについて。Googleのようなインターフェースにすることは簡単だが、ユーザーにGoogleのような機能を無意識に期待させてしまう。 #kul161

2013-03-19 19:17:39
yuki @yuki_o

GoogleライクならGoogle並の結果を出力しないと文句言われる,ということについて

2013-03-19 19:17:53
ku-librarians @kulibrarians

「あいまい検索。送り仮名(引っ越し、引越し)。などなど。ただし、どうしても性能はGoogleに及ばない。スピードを維持(2秒以内)したまま、機能を追加するのは、極めて困難。 #kul161

2013-03-19 19:18:39
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

原田先生)スピードを維持したまま、曖昧検索等の機能を実装することは困難。2秒を過ぎると、誰も使ってくれない。開発版で実装していたものも、今は多く外している。今も日々トライしている。 #kul161

2013-03-19 19:19:34
ku-librarians @kulibrarians

「サジェスト。形態素解析。語幹の扱いetcetc。どれもスピードが落ちる。今も新しい機能をつけてはなくしつけてはなくし。 #kul161

2013-03-19 19:19:41
ku-librarians @kulibrarians

「関連語。NDLSHやNDLA。J-GLOBALの関連語。連想検索エンジンからの関連語などなど。スピードが落ちない限りひたすら載せる。 #kul161

2013-03-19 19:20:41
ku-librarians @kulibrarians

「スピード。「7000万件は暴力です」 #kul161

2013-03-19 19:20:56
前へ 1 2 ・・ 7 次へ