定時制高校にSSWが、という報道と外部資源の活用(「矛盾」)

埼玉の定時制高校にSSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)が入った、という報道から、学校外資源の活用、中と外、矛盾についてなど。
1
kingstone @king1234stone

で、特別支援学校に集まり、そこからまた(卒業後っていう意味じゃなく在学中から)社会とつながってく、場合によっては地域の学校に戻ってく、っていうのがあってもいいし。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:52:50
kingstone @king1234stone

私が今行ってる児童デイのSOWERに行き始めた時、理事長さんに言ったのが「SOWERが特別支援学校になったらあかんで」って話。たぶん評判良くってね、でどんどん広い地域から来るのよ・・・でもそれ変じゃないか、って。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:55:08
kingstone @king1234stone

今、特別支援学校が人気(?)出てきて、どんどん児童・生徒が増えてとんでもないことになってる。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:56:45
kingstone @king1234stone

でも、特別支援学校で学んだ先生が地域の学校に戻れば、地域の学校で十分やってける子がたくさんいるし。(先生方がちゃんと学んでればね) @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:00:01
kingstone @king1234stone

それと一緒で、SOWERだって、同じようなのがそれぞれの子の地域にあればいいんだし、また「現在、学校でとてもたいへん」とか思われてる子が、実はSOWERで落ち着いてやってる、ってことが学校の先生方にわかり、それがなぜかがわかれば @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:02:14
kingstone @king1234stone

あらま学校でいろいろできるやん、とわかって頂け、また親御さんにも「別にSOWERに行かなくても他にもいろいろできるやん」とわかって頂ければ、遠くからSOWERに来る必要も無いなあ、と思って頂けるだろうし。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:04:50
kingstone @king1234stone

理事長さんは保育所や学校から相談があればうかがって相談にのれる事業(名前忘れた)も受けてはるんだけどね。たぶん保育所や学校はお金を払わなくても行政から出る。まあ、まだ1件も無かったと思うけど。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:06:46
kingstone @king1234stone

「学校の中だけ」「SOWERなど施設の中だけ」で完結していたら見えてこないと思うけど。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:07:57
kingstone @king1234stone

常に「外部」との交流を考えていないといけないんじゃないかと。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:09:02
kingstone @king1234stone

で、ほんま「将棋プロジェクト」もそんな大それた(?)考えもあっての、小さな試み、だったりもする。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 22:10:33
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone 外部に開かれていくのも色んな人が入ってくれるのもとても助かるよね。ただ、やっぱり専門性を持つ人がもっと特別支援学校にはいてもいいのかなとは思う。SSWでもSCでもhttp://t.co/ObFCBljKF6といてくれた方がやっぱりいいのかなと

2013-04-07 23:22:14
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone で、その上で、学校/地域/医療/療育/行政、それぞれの役割があると思うし、そのどれも多分必要な子たちだから、その連携が重要だよね。

2013-04-07 23:23:36
kingstone @king1234stone

まあ RT @guriko_: 外部に開かれていくのも色んな人が入ってくれるのもとても助かるよね。ただ、やっぱり専門性を持つ人がもっと特別支援学校にはいてもいいのかなとは思う。SSWでもSCでもhttp://t.co/M55Mg9swFhといてくれた方がやっぱりいいのかなと

2013-04-08 00:45:59
kingstone @king1234stone

例えば、今回のSSWさんが、常勤では無いように、外部のSC・OT・PT・STが時々来てくれる、って形でもいいよね。「校内で全部常に揃ってます」ってことでなくてもいいか、と。 @guriko_

2013-04-08 00:48:28
kingstone @king1234stone

それと大切なのは「専門家にまかせりゃいい」ということにならないようにすること。医療モデルってか、どっかで「治してもらおう」思想にはまらないこと。教師は中途半端なジェネラリストでいいと思うのね。で、何か困った時に「あの人に相談しよう」ってのが浮かぶ程度でいい。 @guriko_

2013-04-08 00:51:18
kingstone @king1234stone

うん  RT @guriko_: で、その上で、学校/地域/医療/療育/行政、それぞれの役割があると思うし、そのどれも多分必要な子たちだから、その連携が重要だよね。

2013-04-08 00:51:36
kingstone @king1234stone

しかし、そこで大事なのは、「あいつが悪いからできひん」とかにしないこと。確かに現実に蛸壺に入って問題のあるところはある、でもならば気づいた者が何とかいい方向に動くようにしなけりゃ。 @guriko_

2013-04-08 00:54:12
kingstone @king1234stone

で、やっぱりそれ、生活モデルであり、ジェネラリストモデルだと思うのね。 @guriko_

2013-04-08 00:54:43
kingstone @king1234stone

さっき読みに来て下さったエントリ。こういうのもひとつの現実だものな。ただしこのやりとりは10年以上前「いじめで特別支援学校への転校を希望したのに教育委員会に止められている人へ」 http://t.co/s0jljkDOF7

2013-04-08 01:48:39
takayuki okano @irumacha

@king1234stone @guriko_ まあ学校という組織では「なんかあったら誰が責任とんねん」で終わってしまうの防止として「専門職」になっているかと。

2013-04-08 01:50:26
takayuki okano @irumacha

@king1234stone @guriko_ 教員が「外部とのパイプ」を持てば解決する(少なくても糸口はある)ことに対して、「解決思考」でいければええねんけどね。

2013-04-08 01:53:27
takayuki okano @irumacha

@king1234stone @guriko_ そやね。そこから(1979年)から30年経ったんでだれかそこのところ理論の再構築してくれんかなと思ってるやけど。

2013-04-08 01:55:25
kingstone @king1234stone

でも近所のおっちゃん、おばちゃん、ってすごく大事だと思うんだけどな・・・特に地域の学校では。  RT @irumacha: @guriko_ まあ学校という組織では「なんかあったら誰が責任とんねん」で終わってしまうの防止として「専門職」になっているかと。

2013-04-08 01:55:38
takayuki okano @irumacha

@king1234stone @guriko_ 学校の「主語は教員」でありたいのね。日本はシステム上。「主語が生徒」に換わると変わるかも知れへんけど。

2013-04-08 01:59:28
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone @irumacha ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★私は教員ってのは教育するのが、仕事だと思ってるお。だからそれ以外は他の人に委託するのがいいと思ってまふ

2013-04-08 07:23:47