中学校支援級から(特別支援でない)高校への進学

28
kingstone @king1234stone

「中学校の支援級に在籍していると(特別支援と名前のついていない)高校にはいけない」という説が結構親御さんの間で流布されていて、ここ数日あれこれ調べていました。結論「中学校の支援級在籍から(特別支援と名前のついていない)高校に進学した例はたくさんある」それも相当数。

2014-05-11 00:22:48
kingstone @king1234stone

ただし、これは私の調べた「私の周囲で」の話で、地域によって違う可能性はあり。またご本人にとってどこに進むのが良かったか、という話とはまったく別問題ではあるけれど。(ほんと、どこが「いい」というのは軽々には言えない)

2014-05-11 00:25:41
未悠 @miyuu00

@king1234stone @hikosunmoon どうして保護者さん達の間でそういう話が流布されてるのでしょうか?それを信じてしまう人が多数出てくるほどには、進学できない子も相当数居るからかと思うのですが・・・。

2014-05-11 10:22:43
kingstone @king1234stone

何故ですかね?理由はわかりません。今、統計を見つけたのでそのurlを貼っていきます。  RT @miyuu00: どうして保護者さん達の間でそういう話が流布されてるのでしょうか?それを信じてしまう人が多数出てくるほどには、進学できない子も相当数居るからかと思うのですが・・・。

2014-05-11 11:05:44
kingstone @king1234stone

これは書類のもともとの名前がわかりません。佐賀県の統計資料です。このページは「2 小・中学校等における特別支援教育の現状と課題」 https://t.co/BpGvgIv0NH

2014-05-11 11:16:28
ことり @kotorikko

@king1234stone うちの地域では、定期考査を通常と同じ内容で受けること、単位を全教科とることが難しく、結果支援学校しか選択肢できないケースがあるとききました。

2014-05-11 11:17:16
kingstone @king1234stone

で、「表21 中学校特別支援学級卒業生の進路状況の推移」の表では「公・私立高等学校」へ進んだ者が 平成19年(2007年)は13.4%。(実数9人) 過去の平成9年(1997年)でも7.7%。(実数4人)  https://t.co/BpGvgIv0NH

2014-05-11 11:19:51
kingstone @king1234stone

「障がいある生徒の就労支援について」平成25年3月22日。岐阜県制作研究会。6Pの「中学校(特別支援学級)卒業後の進路状況」では 2012年 68人 2001年 36人 で、実数としてはかなり増えてますが、実は支援級に入る人数(母集団)が約170人から約290人に増えてる。

2014-05-11 11:31:50
kingstone @king1234stone

まあでも20%以上は高校に進学してるわけだ。

2014-05-11 11:32:18
kingstone @king1234stone

あれ?この資料では「軽度知的障がい」という言葉を使ってるな・・・まあ・・・そう言うしか表現できないか・・・私なら「軽度(?)」にするけど、公的文書じゃそうはいかないか・・・文部科学省は「軽度という言葉は使わない」と決めた(通達は?)というのがあったけど、あれは後ろに何がついたか

2014-05-11 11:36:01
kingstone @king1234stone

まじな話、特別支援学校には、私が勤務していた15年前に比べると、「えっ、なんでこんなお子さんが?」という子が行ってるし、でまた特別支援学級の数も増えてるし、私自身は特別支援学級の利用はいいことだと思ってるけど、ほんと在籍者が増え、状態が私が知ってる頃から変わってるかも。

2014-05-11 11:39:20
kingstone @king1234stone

この話も聞いたことがあります。つまり「考査を受けていないから成績が出ないので」という理由ですが、  RT @kotorikko: うちの地域では、定期考査を通常と同じ内容で受けること、単位を全教科とることが難しく、結果支援学校しか選択肢できないケースがあるとききました。

2014-05-11 11:41:40
kingstone @king1234stone

成績は出せるそうです。元教師から聞いたので、現在変わってきている可能性もありますが、要は担当教師やその上司・委員会の考え方次第な点があるようです。「できないと考えればできない」「できると考えればできる」まあ、なんでもそうですね。 @kotorikko

2014-05-11 11:44:34
kingstone @king1234stone

ただし、受験はできても、相手先の高校が入学選抜にあたってどう判断するかは高校に任されますので、結局不合格という可能性はおおいにあるとのことです。 @kotorikko

2014-05-11 11:46:25
kingstone @king1234stone

「受験できるかできないか」「合格するか不合格になるか」「どこに行くのがいいのか」すべては別問題ですね。でまたご本人がどう納得して、どう選択して、うまくいかなかった場合も自分のこと(自分の責任として)受け入れられるか、ということだと思います。

2014-05-11 11:48:42
kingstone @king1234stone

ええ  RT @takayasuhaha: かつて住んでいた田舎町の中学支援学級に子供が6年の時に見学に行き、進路を尋ねたら馬鹿にした顔で「私の教え子に普通の高校に進学した生徒は皆無!受験用の学習はしていないからみんな高等部に・・」と言われました。地域によると思います

2014-05-11 12:13:58
kingstone @king1234stone

ただし、その担任特定個人の問題かもしれません。私もそうでしたが、小学校の教師だと、中学への進学のことはわかっていても、それ以後のことは知らなくてすむのです。だからその「地域全体」のことは知らない可能性も高いです。 @takayasuhaha

2014-05-11 12:15:54
kingstone @king1234stone

で、私も本当に「高校」あるいは「高等部」進学について、また就労について、詳しくないので、今、いろいろ勉強している最中です。 @takayasuhaha

2014-05-11 12:17:02
Pochipapa @hikosunmoon

@miyuu00 @king1234stone 高校に進学したとしても、問題は、高校卒業後の進路ですね。一般就労が難しく、何らかの支援が必要であれば、高等支援学校の方が卒後の進路についての情報や手だてはたくさんありますから。

2014-05-11 17:09:24
Pochipapa @hikosunmoon

@takayasuhaha @king1234stone 私立高校ですが、不登校の生徒や中学で特学ではなかったけれど、学習についていくのが難しかった生徒を積極的に受け入れている学校があります。そこは、高等特別支援学校と普通高校のはざまにいるような子を親身になって指導してくれます。

2014-05-11 17:19:00
つっちーの母 @takayasuhaha

@hikosunmoon @king1234stone じつは、息子は発達障害に特化したフリースクールに通い、並行して通信制の高卒資格をとってこの春、卒業しました。自治体により療育手帳の発行基準が違い当惑します。知的に遅れがなくても発達障害であれば療育が発行される県は高等部に

2014-05-11 17:24:37
つっちーの母 @takayasuhaha

@hikosunmoon @king1234stone 誘導しようとしているように感じました(今住んでいる県では知的に遅れがないと精神の取得になります)ある先生が「就労にあたり中卒と高卒では雲泥の差がある」親としてこの一点に拘り、転居してまで高卒資格を取り、よかったと思っています

2014-05-11 17:28:05
kingstone @king1234stone

そうですね。  RT @hikosunmoon: @miyuu00 高校に進学したとしても、問題は、高校卒業後の進路ですね。一般就労が難しく、何らかの支援が必要であれば、高等支援学校の方が卒後の進路についての情報や手だてはたくさんありますから。

2014-05-11 17:59:07
kingstone @king1234stone

ただし、逆に高等支援学校の方が一部の高校より「厳しい(?)」(選考においても、中での生活についても)ということはありそうです。 @takayasuhaha

2014-05-11 18:00:43
kingstone @king1234stone

はい。  RT @hikosunmoon: 私立高校ですが、不登校の生徒や中学で特学ではなかったけれど、学習についていくのが難しかった生徒を積極的に受け入れている学校があります。そこは、高等特別支援学校と普通高校のはざまにいるような子を親身になって指導してくれます。

2014-05-11 18:01:21
1 ・・ 5 次へ