f_zebra さんのリスク評価についての連ツイ

まとめました
52
Flying Zebra @f_zebra

自然災害やテロなどの不確実性の高い事象を相手にする場合、100%の対策はそもそも不可能ですし、目指すべきでもありません。ただ、不確実性が高いといっても全く何も分からないわけではなく、どのような事象がどの程度の頻度(確率)で起こるかという想定は可能です。

2013-04-16 12:21:07
Flying Zebra @f_zebra

原子力発電プラントのような複雑なシステムでは、単一の機器故障や人為ミス、災害などの外部事象だけで事故に至ることはなく、それらが複雑に重なり、あるいは連鎖することで事故に至ります。事故の確率をゼロにはできないのですが、どこまで対策するべきなのでしょうか。

2013-04-16 12:22:40
Flying Zebra @f_zebra

一つの方法は、ある規模の事故(冷却水喪失事故など)は避けられないものと考え、その際のプラント挙動や環境への影響を定量的に評価し、それがある基準以下であればよいとする考え方です。原子力安全の分野では、決定論的評価と呼ばれます。

2013-04-16 12:23:17
Flying Zebra @f_zebra

それに対してもう一つの評価方法は確率論的評価です。これは、例えば炉心損傷に至るあらゆるシナリオについてその複合的な要因の一つ一つが発生する確率を定量的に評価し、それらを纏めて最終的に炉心損傷に至る確率を評価し、それを一定の目標値以下に抑えるというものです。

2013-04-16 12:23:50
Flying Zebra @f_zebra

どちらの方法にも一長一短があり、両方を使って相互に補完するのが一般的です。日本では、確率論的評価については何年も前から規制への取り込みが議論されながら、実現していませんでした。今年7月にできる新規制で、初めて取り込まれることになります。

2013-04-16 12:24:22
Flying Zebra @f_zebra

ただし、確率論的リスク評価の目標値を定める一方でそれに逆行するような決定論的な考えに基づく規制要求もあり、中途半端な印象は否めません。端的な例が、PWRプラントにフィルター付きベントを義務付けるというものです。

2013-04-16 12:24:47
Flying Zebra @f_zebra

決定論的な要求でも、火災防護のために全ての電気ケーブルに難燃ケーブルを使用するというような要求であれば、確率論的には使用場所によっては効果がない場合があるとしても、少なくとも悪影響はありません。実際には、多くの場合確率論的なリスク低減にも大きく寄与します。

2013-04-16 12:25:32
Flying Zebra @f_zebra

一方、格納容器ベントの設置はある特定のシナリオに於いては外部への放射性物質放出を低減する効果が期待できるものの、別のシナリオでは圧力隔壁に弱点を増やすことから、特にPWRでは却ってリスクを高めてしまう場合もあります。どちらが良いかは、一概には言えません。

2013-04-16 12:26:40
Flying Zebra @f_zebra

確率論的リスク評価による目標値が規制要求となっているアメリカではPWRに格納容器ベントは設置されていません。一方、ヨーロッパではPWRでもフィルター付きベントが設置されている例があります。これは、主に過酷事故の際の住民の避難リスクの違いによるものと言われています。

2013-04-16 12:27:19
Flying Zebra @f_zebra

アメリカでは、自然災害などの際に住民を避難させる体制が比較的整っていて、避難行動による二次災害のリスクは低めに見積もられています。一方ヨーロッパは、特に冬期は避難によって凍死などの二次災害リスクが増えることから、避難リスクを高めに見積もる傾向があります。

2013-04-16 12:28:01
Flying Zebra @f_zebra

規制委が格納容器ベントのリスク評価についてどこまで突き詰めて議論した上で決定したのかは知りませんが、リスク評価上はほとんど意味のない活断層評価に血道を上げているところを見ても、本気で安全性を高めようとしているようには感じられません。

2013-04-16 12:28:55
Flying Zebra @f_zebra

現在の仕組みでは規制委員会には原子力発電所を安全に運転することに対するインセインティブがなく、プラントの稼働を阻止する方向に向きがちなのはある意味当然かもしれません。前政権の置き土産ではありますが、我々有権者自身がそうした仕組みを望んだ結果でもあります。

2013-04-16 12:29:39
Flying Zebra @f_zebra

私自身は原子力発電所の稼働の遅れは現在と将来の日本社会の安全性を損なうと考えますが、そうした考えは今でも少数派でしょう。せめて、数年後に振り返って検証できればいいのですが。

2013-04-16 12:30:08